5月2日新潟から山形へ。国道113号線を走り赤湯温泉へ訪れました。
観光案内所の「ゆーなびからころ館」の隣が、公衆浴場の元湯なんです。
以前大湯がこの近くにあった頃浸かったことがあるのですが、今では駐車場が若干広くなり施設が綺麗になりましたね。
券売機で200円を払い階段で2階の浴室へ。
脱衣場には無料の鍵付きロッカーも完備ですが、お客さんが多くて狭く感じました。
湯船は広くて熱めの湯加減の森の山源泉と、狭くてぬるめの烏帽子山源泉の二つがあります。
どちらも硫黄の香りがして、透明のさらっとした体が温まるいい湯なんですよ。
湯上りは体がホカホカして、なかなか服を着ることができませんでしたね。
森の山源泉 61度 烏帽子山源泉 50度 含硫黄 ナトリウム カルシウム 塩化物泉
地元の人だけでなく、観光客にも人気の温泉でした。また訪れるかも。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます