龍王温泉荘

2010-05-16 | 山形への旅・温泉巡り
山形・そば屋想耕庵の隣に有る「龍王温泉」へ。 そば屋さんとは廊下で繋がっているのですが、会計のときにそば代と入浴料300円を払ってから車へ着替えを取りに行き、龍王温泉荘の玄関へ廻りました。 すると玄関を入りすぐ左手に浴室があります。 脱衣場には棚しかなく鍵付きロッカーは無いので、貴重品はフロントに預けるか持っていかないほうがいいですね。 洗い場にはシャワーが一つあり、湯船は左が源泉そのままの . . . 本文を読む

そば屋 想耕庵

2010-05-15 | 山形の美味しいもの
5月4日に仙台から東北道に乗ると、福島辺りで渋滞との表示が。 磐越道経由で新潟を目指そうとしましたが、予定変更で山形道・東北中央道を使い上山インターまで行きました。 その途中で気になったそば屋「想耕庵」へ入ってみることに。 駐車場に車を止めると、ちょうど枝垂桜が満開できれいでしたね。 桜の咲く庭を通り玄関へ。中へ入ると感じの良いご主人らしき人が迎えてくれました。 テーブルがあっ . . . 本文を読む

ホシヤマ珈琲店

2010-05-14 | 宮城の美味しいもの
仙台市内に数店舗有る「ホシヤマコーヒー」へ。 国分町の商店街を歩いてみると気になったので訪れてみました。 レトロでお洒落な店内ではジャズが流れていて、雰囲気がいいんです。 この日の仙台は汗ばむ気温だったので、アイスコーヒーのケーキセット(1470円)を注文しました。 料金はちょっと高めですが、店員さんの接客が良かったのと、コーヒーが美味しかったのでまあまあかな?と思いながら、 僕以外お客さ . . . 本文を読む

らーめん堂仙台っ子 国分町店

2010-05-14 | 宮城の美味しいもの
5月3日仙台へ。 15時頃に到着したのですが、バスや車で市内は渋滞していてやっとの思いで宿へチェックインできました。 宿で一服してから、せっかくなので牛タンを食べようとお店へ行ってみると、どこのお店も長蛇の列だったので諦めて仙台っ子ラーメンへ。 以前に訪れた駅前店よりか、ここ国分町店のほうが美味しいということで行ってみました。 噂によるとここが本店?なのだとか。 メニューを見て注文したの . . . 本文を読む

白石 うーめん番所

2010-05-13 | 宮城の美味しいもの
宮城・白石名物のうーめんを食べに「うーめん番所」へ訪れました。 うーめんとは素麺と違い油を使わないで作られる麺のことで、温麺がうまい麺・うーめんという名に変わったそうですよ。 ここのお店は、吉永小百合さんが撮影に訪れた有名店でもあるそうです。 メニューを見て注文したのは「うーめん三昧・900円」でした。 運ばれてきたうーめんを見てみると、ピンク・グリーン・イエローのきれいな麺なんですよ。 . . . 本文を読む

コーセンサイダー

2010-05-13 | その他のグルメ
宿泊した海老鶴温泉で湯上りに飲んだコーセンサイダー。(180円) 岩手・久慈の佐幸本店が製造しています。 味はなつかしい甘さのサイダーでしたね。 炭酸飲料は普段あまり飲まないですが、美味しく感じました。 いつか夏の暑いときに、冷たいサイダーをラッパ飲みしてみたいですネ。 . . . 本文を読む

かつらの湯

2010-05-12 | 宮城への旅・温泉巡り
山形から宮城の白石へ。「かつらの湯」へ訪れました。 去年の大晦日にも訪れているのですが、雪が降って寒かったのを思い出しましたね。 今回訪れた日は天気もよく、汗ばむくらいの気温でした。なので虫も飛んでいましたよ。 国道113号線を赤湯方面へ走り、途中のトンネルの右側に案内板があるんです。 無料の駐車場に車をとめて、川沿いの遊歩道を歩いて5分くらいで到着します。 ここも雑誌の温泉手形 . . . 本文を読む

海老鶴温泉

2010-05-11 | 山形への旅・温泉巡り
5月2日に山形・河北町にある海老鶴温泉へ訪れました。 去年の春に初めて立ち寄り湯をしたのですが、今回は宿泊してみることに。 県道25号線を東根方面へ走ると、途中の最上川支流の堤防沿いにSLの建物が見えるんです。 このときは16時頃に到着したので、立ち寄り湯のお客さんで駐車場は混んでいましたね。 早速玄関を入ると可愛い看板娘さんがお出迎えしてくれました。 一階に有る四畳半ほどの . . . 本文を読む

寒河江市民浴場

2010-05-10 | 山形への旅・温泉巡り
国道458号を北上して寒河江市へ。市民浴場へ訪れました。 住宅地の中に有る公共施設で、市外の人も温泉へ入ることが出来るんですよ。 中へ入り券売機で200円を払いました。 受付のあるロビーでは、大きなテレビを見ながらベンチで休憩ができます。 さらに廊下を奥へ進むと浴室入り口があるんです。 脱衣場は広く無料の貴重品ロッカーもありました。 浴室の窓からは枝垂れ桜の咲くミニ庭園も見えて、湯船は広いの . . . 本文を読む