快晴、31-25℃


猫達は、人や寝床など近寄らない、床にべったり伸びている


クロに変な光が入ってしまった、
陽気なクロはおしゃべりにくる、
比較的マメに動き回っている方。
各地で大雨の被害あれど、こちらはからっからの高温の天気が続いている。
クマバチの為に購入し、用が済んで庭に植えたポット苗も、水を切らせばすぐに萎れてしまう。
朝から金魚の水の蒸発の減った分や、
ポットの苗へ(取水制限も来るだろうから、控えめな)散水が毎日の仕事である。
インコの部屋も、窓をタープで覆い、窓は全開でも連日暑い。

幸い羽を広げて、ワキワキのポーズで脇を開けて涼はとっていない。



飼い始めの一年は暑そうだったが、今年は元気だ。

部屋に入ると、大騒ぎで寄ってくる、
インコはテンションが高いが、飼い主はバテバテ。
子供の頃のように心地いい季節が減って、
一年の半分は、過酷な季節に体を合わせて終了に思える。
しかも年がら年中の異常気象への怯え。
ああ、日々が勿体無し。


猫達は、人や寝床など近寄らない、床にべったり伸びている


クロに変な光が入ってしまった、
陽気なクロはおしゃべりにくる、
比較的マメに動き回っている方。
各地で大雨の被害あれど、こちらはからっからの高温の天気が続いている。
クマバチの為に購入し、用が済んで庭に植えたポット苗も、水を切らせばすぐに萎れてしまう。
朝から金魚の水の蒸発の減った分や、
ポットの苗へ(取水制限も来るだろうから、控えめな)散水が毎日の仕事である。
インコの部屋も、窓をタープで覆い、窓は全開でも連日暑い。

幸い羽を広げて、ワキワキのポーズで脇を開けて涼はとっていない。



飼い始めの一年は暑そうだったが、今年は元気だ。

部屋に入ると、大騒ぎで寄ってくる、
インコはテンションが高いが、飼い主はバテバテ。
子供の頃のように心地いい季節が減って、
一年の半分は、過酷な季節に体を合わせて終了に思える。
しかも年がら年中の異常気象への怯え。
ああ、日々が勿体無し。