曇り。33-27℃
曇りで過ごしやすい、気温は結構あるのにね。


インコが餌箱ごとひっくり返して、
床に散らばった餌をスズメさんにあげた。
結構、好き嫌いが激しい、餌貧乏になりそう。
金魚の池も、魔の海サルガッソー海になって来た。
午前中はポンプの掃除などに取り掛かる。



金魚も、水を少し入れ替えてあげると大喜び。
夕方、従弟から電話が来た。
「【ヒワ】っていう鳥を知っているか?」と。
単純にヒワといっても、マヒワ、カワラヒワ、様々な種類がいる。
聞くと、黄色い鳥の大集団が、未成熟なお米を食べまくっており、
困ってしまっているんだそう。
黄色い鳥=向こうでは「ヒワ」と。
マヒワって夏は大陸に渡って、冬、こちらに来ると思っていたんで、
丁度、暑いなと思って見ていたネットのニュース、
「中国が気温40度」を見ていたので、
「大陸が暑くて、アイツら戻りたくないんじゃね?虐めたら私があなたを通報」
と脅しておいたw
何でも、近くの農業用水を引いているK川も、白鳥が一杯だというし、
渡り鳥でも、渡らないのね、へー。
ただ話を聞いていると、単純に黄色い鳥=マヒワ?ともいうし、
オリーブグリーンに黄色い羽とも言っているし、
「多分、カワラヒワなら通年居る鳥だ」と私がいうと、
ガックリしてしまったようだ、勿論対策もない。
CD、案山子、テープ、音、全てがダメで、ノイローゼ状態だったでっす。
「昔はスズメがお米を食べて」だったのに、
どんどん変化していく地球環境のこれも一例なのか?
発情で、ブイブイ言わせているぐりーん・ぴーちゅ。



無精卵を温めて、胸が剥げています。
◆気を付けましょ!
アリだけじゃない! ダニに注意 ダニ媒介感染症、今年すでに250人超
マダニウイルス 動物から初の感染例か 50代女性死亡
曇りで過ごしやすい、気温は結構あるのにね。


インコが餌箱ごとひっくり返して、
床に散らばった餌をスズメさんにあげた。
結構、好き嫌いが激しい、餌貧乏になりそう。
金魚の池も、魔の海サルガッソー海になって来た。
午前中はポンプの掃除などに取り掛かる。



金魚も、水を少し入れ替えてあげると大喜び。
夕方、従弟から電話が来た。
「【ヒワ】っていう鳥を知っているか?」と。
単純にヒワといっても、マヒワ、カワラヒワ、様々な種類がいる。
聞くと、黄色い鳥の大集団が、未成熟なお米を食べまくっており、
困ってしまっているんだそう。
黄色い鳥=向こうでは「ヒワ」と。
マヒワって夏は大陸に渡って、冬、こちらに来ると思っていたんで、
丁度、暑いなと思って見ていたネットのニュース、
「中国が気温40度」を見ていたので、
「大陸が暑くて、アイツら戻りたくないんじゃね?虐めたら私があなたを通報」
と脅しておいたw
何でも、近くの農業用水を引いているK川も、白鳥が一杯だというし、
渡り鳥でも、渡らないのね、へー。
ただ話を聞いていると、単純に黄色い鳥=マヒワ?ともいうし、
オリーブグリーンに黄色い羽とも言っているし、
「多分、カワラヒワなら通年居る鳥だ」と私がいうと、
ガックリしてしまったようだ、勿論対策もない。
CD、案山子、テープ、音、全てがダメで、ノイローゼ状態だったでっす。
「昔はスズメがお米を食べて」だったのに、
どんどん変化していく地球環境のこれも一例なのか?
発情で、ブイブイ言わせているぐりーん・ぴーちゅ。



無精卵を温めて、胸が剥げています。
◆気を付けましょ!
アリだけじゃない! ダニに注意 ダニ媒介感染症、今年すでに250人超
マダニウイルス 動物から初の感染例か 50代女性死亡