私が学童保育に関わったのは、長男・次男を妊娠し、長女が小学校に入学するので、親元の大和市に引越しをしてきた時からです。大きなお腹を抱えて、柳橋小学校区に学童保育を作ろうと駈けずり回りました。幸いなことにすぐ仲間が見つかり「なかよしクラブ」がアパートの一室から誕生しました。
そのなかよしクラブが、維持出来ず、来年から公立化することになると今日の総会で報告されました。本当に残念です。学童保育が無くなるわけではありませんが、クラブの運営を支える父母会への参加が少ないとのことです。
いまは、生活も仕事も大変ですし、子どもを取り巻く環境もますます心配です。そんな時だからこそ、親も子も連帯し、仲良くなる学童保育が必要だし、求められている事態だと思うのですが・・・。 父親の参加がキーポイントだとの話もありました。
かってのなかよしクラブも父親の出番がいっぱいありました。今日の市連協総会にもたくさんの父親が参加していました。頼もしい限りです。 条例化や全児童対策プランなどの問題はこれからです
そのなかよしクラブが、維持出来ず、来年から公立化することになると今日の総会で報告されました。本当に残念です。学童保育が無くなるわけではありませんが、クラブの運営を支える父母会への参加が少ないとのことです。
いまは、生活も仕事も大変ですし、子どもを取り巻く環境もますます心配です。そんな時だからこそ、親も子も連帯し、仲良くなる学童保育が必要だし、求められている事態だと思うのですが・・・。 父親の参加がキーポイントだとの話もありました。
かってのなかよしクラブも父親の出番がいっぱいありました。今日の市連協総会にもたくさんの父親が参加していました。頼もしい限りです。 条例化や全児童対策プランなどの問題はこれからです