こんにちは、日本では、2月に「節分」「バレンタインデー」「小正月」「さっぽろ雪まつり」などのイベントがあります。海外でも、今月は大規模なイベントがたくさんあり、その1つが「カーニバル(謝肉祭)」です。キリスト教のカトリックの国々で行われるお祭りで、特に有名なのがヴェネツィアとリオ。ヴェネツィアは中世の仮面舞踏会のような仮装で知られていますが、世界的なファッション・コスチュームデザイナーが審査員になる仮面コンテストも行われるそうです。リオは言わずと知れた、サンバの大祭典。テーマに沿ったコンテスト形式で行われるため、リオの「カーニバル」には選考会を突破した実力のあるチームしか参加できないと言います。サンバチームのメンバーは、「カーニバル」に参加するために日々の練習を欠かさずしているそうです。また、2月に祝われる中国のお正月「春節(しゅんせつ)」は、中国では最も重要な祝祭日。中国だけでなく、シンガポール、ベトナム、マレーシア、台湾、香港など、中国と同じ暦を使っていた中華圏の国々でも祝われています。中でもシンガポールの「チンゲイ・パレード」は、世界中からダンサーや山車が集まる一大イベント。多民族国家シンガポールを象徴するお祭りだそうで、シンガポール日本人会もこのパレードに参加しているそうです。さらに、干支をかたどった巨大なランタンのオブジェを音楽と一緒に楽しむイベント、「台湾ランタンフェスティバル」も有名です。もう一つ、台湾では、願い事を書いた高さ約1.5mの紙風船型のランタンを空に飛ばすイベント「平渓谷天燈祭(ピンシーテンダンサイ)」もあります。お祭りの画像を見ると、どちらも夜空にたくさんのランタンが並んでいる幻想的な光景です、しかし、なぜ2月に、各地これだけのイベントが行われるのか不思議ですよね。寒さが少しずつ和らぎ始める頃だからでしょうか。逆に寒さを利用した氷や雪のお祭りも、2月が一番いいコンディションで開催できるのでしょう。それでは、まだ寒い日が続くと思いますが身体暖かくして元気に過ごしましょう。
土岐アウトレットのバーゲンが始まり、寒空の中、開店同時かみさんにお付き合い。1/19(日)
休日のフードコートは、席の確保に一苦労。
土岐アウトレットのバーゲンが始まり、寒空の中、開店同時かみさんにお付き合い。1/19(日)
休日のフードコートは、席の確保に一苦労。