II 山形ラーメン巡り
毎年の山形ご先祖参り
今年はコロナ禍で行けないかと思っていたけれど、東京もGo Toトラベル解禁となったこともあり、でき得る限りの注意を払っていざ山形へ。
今回は東北道から米沢へ入る
美肌の湯として名高い小野川温泉へ早朝に到着
共同浴場尼湯で朝湯をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fc/d5b58d64704a545d4f3d6af8e41c9b5b.jpg?1606119838)
飲泉すると少ししょっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/35d3d9adb46a662a65b2d6f3dba6a89f.jpg?1606119839)
湯船にはお二人の先客
やや熱めの湯は成程、美肌の湯と言われるのがよくわかるほど体にまとわりつく
湯から上がってもポカポカ
これはいい湯だなぁ
🚗
久々に上杉神社に寄ると、謙信公、鷹山公の他新たに銅像が
景勝と兼続也
はい。。
肝に銘じます。。
🚗
米沢市街地から少し走った場所、人気ラーメン店ひらまへは開店一時間以上前に到着。
30分ほど経っても後続が来ずに店内も静か
まさか臨時休業か?
いやな予感は、地元客が店前に並び始めたことで杞憂と分かり、車待機の我々は慌てて列に続く。
するとぞくぞく駐車場へ車が入ってきて、開店前には長蛇の列。
店内のコロナ対策は除菌スプレーと一つおきの着席。
連れ合いの場合は隣席OK。
初訪なのでスタンダードに中華そば、と行きたいところだが、ツレがそれを頼んだので、常連さんに人気という
大辛みそラーメン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ea/af62c947c72ebc5f4e501115c6d78ed2.jpg?1606486088)
優しい出汁と野菜の甘味、スープはニンニクが効いてじんわりと辛味がある。
辛味、甘味、香りいずれも程がよい。
旨いなぁ〜
元々が製麺所のこちら、麺の旨さは流石の一言。この麺は少し柔目でもダレることなく旨みがあって堪らない。
ツレの
中華そばとしばらくチェンジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/4fcd2aa4d0dae14771e45017741ea4fd.jpg?1606486261)
淡い褐色のスープ
こちらも優しいスープだけれど、物足りなさは微塵もなく、スープを飲むレンゲが止まらない。
このスープだと麺の旨さはさらに際立つ。
ツレに返したくなくなったが、戻ってきたみそもやっぱり旨くて旨くて。
いや〜
すっかり満喫。
大変おいしかったです。
ごちそうさま。
20201114