今回は大阪神戸2泊の旅
宿は連泊でHISが運営するその名も変なホテル
無人のフロントには変な恐竜が鎮座し、タブレットでチェックイン手続きを済ませる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/055fe23e924755bb42e8626bdee9d578.jpg?1638338796)
なんでポッキー?
そうか、今日は11月11日だからか?
翌日はすっかりなくなっていましたので
少し休んでから晩飯は焼肉
お目当の西成の焼肉屋さんに到着すると、定休日ではないはずだけれど、どうやら休業の様子
残念…
河岸を変えて鶴橋へ
有名店の空へ初めて伺う
外待ち5組ほどだが、周りに多くの店舗があり、それほど待たず二階席に案内された
少量を廉価で提供する事でさまざまな部位が楽しめるのそうだ
写真入りのメニューは分かりやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/73ed453bf067058df03a08644ea50c20.jpg?1638067183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/7ab9cfb14097bb9545fcf4046e67019c.jpg?1638067183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/86/73ed453bf067058df03a08644ea50c20.jpg?1638067183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/7ab9cfb14097bb9545fcf4046e67019c.jpg?1638067183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/ff286d8914346aa8f98d9a1c2f6fb164.jpg?1638426946)
■本日の注文!
【ビール大(550円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/03eac5e408d8a3d4fcc211c113acb543.jpg?1638426804)
【生千枚(800円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/ebb1fccd0f1e43089f484e7fb82fd022.jpg?1638427054)
クセが強いというエイの刺身カオリフェに惹かれたけれど、ここは無難に生セン
これ、抜群にうまい!
【ライス大(350円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/3aae5f39b93218c164080e27257884c8.jpg?1638427230)
【ロース(650円)】
【ハラミ(650円)】
【ツラミ(450円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/371c118a618fd6185e861c482165dfb7.jpg?1638437156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/371c118a618fd6185e861c482165dfb7.jpg?1638437156)
【酎ハイレモン(350円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/ce3b57c41f70736fb960936828e36f7d.jpg?1638067235)
【バラ(650円)】
【ハラミすじ(450円)】
【ハギシ(450円)】
【ウチワ(450円)】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/67b828f2fbd876e799e927a3fa42b764.jpg?1638067235)
ハギシはアゴ肉との事
アゴと言えば今はなき懐かしの名店、地元翠苑を思い出す
ウチワは喉仏
独特の食感が心地良い
そもそもツケダレが旨い!
色々堪能できて会計は6000円程
焼肉はお洒落な店よりも、この様な雑多な雰囲気の方が好きだ
何より昨年の松よしといい、大阪の生センは鮮度抜群で最高!
おいしかったです
ごちそうさま。
20211111