
携行品の保険に加入していたので、スキー板とビンディングの破損した状況を保険会社に説明すると、購入した店の全損証明書か修理見積が必要だと言われました。その時は全損になれば新しいスキー板が保険金で買えると思ってました。早速、12年前に購入した富山駅前のマンゾクスポーツで全損証明書を貰おうとスキー板を見せると、「プレートを取り付ければ、修理が出来る」と言われたので、新品スキー板を諦めて直すことにしました。
部品+修理費で6,800円。保険で半分くらい戻ってこれば有り難いです。

ビンディングの割れた部品を取り外し、プレートを取り付けて貰いました。スキー板の使わないボルト穴はしっかりと埋めたようです。シーズン券が無駄にならなくて良かったです。

今日は修理したテレマークスキー板で滑ってきました。天候は曇りで気温は高め。非圧雪エリアはトラック跡は残っているが、僅かな新雪が積もっていました。

非圧雪エリアの新雪は浅く、それほど軽くはないが、スキー板の幅が狭い私にとっては上手に滑ることが出来る状況でした。9時過ぎに滑りはじめ、非圧雪エリアを11時半まで滑って本日分は終了。
マンゾクスポーツで幅の広いスキー板、ビンディング、ブーツの値段を調べたら、
スキー板は6~8万円
ビンディング3万円
ブーツ7万円
合わせて16~18万円。少ない小遣いではとても買えず、買わない宝くじが当たるはずもなく、急な収入も期待出来ないので、今のテレマークスキーの道具を大事に使わなくては。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます