はじめて燻製に挑戦したのは
家族でキャンプに行ったときでした。
アウトドア雑誌に載っていた「簡単に出来る燻製」みたいなのを
読み,ダンボール箱にアルミホイルを貼り付け,チップに炭を
載せわずかな煙でチーズの燻製を作りました。
少しだけ色が変わったでけのチーズを食べ,
おいしくて感激したのを覚えています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それから数年以上経ったのに本格的な燻製を
作ろうと思ったのは燻製道士さんのブログ「燻製記」を拝見したからです。
燻製道士さんに影響され,
念願のスノーピークのコンパクトスモーカーを数日前に購入し,
ようやく燻製作りにチャレンジしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
まずは燻製初級編にチャレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/ab101cabca8c166f1bec02b4f94a8633.jpg)
材料は
雪印のファミリアチーズと竹輪とゆで卵(自宅で茹でた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/360029c799b564c57099ac2b92cbb61d.jpg)
乾燥は
キャンプで使っている籠に入れて約2時間乾燥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/eae4cc78de558e7ac0a77a9492cbe60c.jpg)
燻製は
スモーカーにアルミホイルを敷いて
「さくら」のチップをひとつまみ入れてカセットコンロで
煙が出るまで強火で加熱。
蓋をして温度を見ながら火力を調整します。
温度は適当ですが100℃位まで上がれば,
蓋を少し開けて温度を下げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/47687804891b89e0c149e916fda265be.jpg)
待つこと20分。ようやく燻製1号が出来上がり。
今日は燻製チーズをつまみにワインを飲みます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
食べた感想はまた後で・・・・
家族でキャンプに行ったときでした。
アウトドア雑誌に載っていた「簡単に出来る燻製」みたいなのを
読み,ダンボール箱にアルミホイルを貼り付け,チップに炭を
載せわずかな煙でチーズの燻製を作りました。
少しだけ色が変わったでけのチーズを食べ,
おいしくて感激したのを覚えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それから数年以上経ったのに本格的な燻製を
作ろうと思ったのは燻製道士さんのブログ「燻製記」を拝見したからです。
燻製道士さんに影響され,
念願のスノーピークのコンパクトスモーカーを数日前に購入し,
ようやく燻製作りにチャレンジしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
まずは燻製初級編にチャレンジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f4/ab101cabca8c166f1bec02b4f94a8633.jpg)
材料は
雪印のファミリアチーズと竹輪とゆで卵(自宅で茹でた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1d/360029c799b564c57099ac2b92cbb61d.jpg)
乾燥は
キャンプで使っている籠に入れて約2時間乾燥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f8/eae4cc78de558e7ac0a77a9492cbe60c.jpg)
燻製は
スモーカーにアルミホイルを敷いて
「さくら」のチップをひとつまみ入れてカセットコンロで
煙が出るまで強火で加熱。
蓋をして温度を見ながら火力を調整します。
温度は適当ですが100℃位まで上がれば,
蓋を少し開けて温度を下げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0b/47687804891b89e0c149e916fda265be.jpg)
待つこと20分。ようやく燻製1号が出来上がり。
今日は燻製チーズをつまみにワインを飲みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
食べた感想はまた後で・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます