今シーズンのテレマークスキーは寒気が
緩んだ頃に終了しました。
夢中でスキーを楽しんでいた時には
5月のゴールデンウィークまで滑っていたのに
まだ2月なのにテレマークスキーを
片付けてしまうのは自分でも寂しいような気がします。
車に積みっぱなしの道具は物置に片付け,
スキーウェーアは購入して初めて,洗濯と撥水処理をしました。
NIKWAXのLoftテックウォッシュTXで洗濯して
ダイレクトWASH-IN(洗濯式)で撥水処理。
撥水処理は浴槽にお湯を溜めて,スキーウェアと冬の間に着ている
アウターを放り込み,ダイレクトWASH-INを入れてよくかき混ぜて,
しばらく放置します。
お湯を捨てて,水を掛けながら良く洗ってから乾燥させれば終了です。
撥水処理後のウェアは新品の傘のような撥水状態で
水を掛けても,流れる水で濡らしても,水が染み込む気配は無く,
完璧な撥水処理となりました。
あとはその撥水処理はどれだけ長く持つかですね。
緩んだ頃に終了しました。
夢中でスキーを楽しんでいた時には
5月のゴールデンウィークまで滑っていたのに
まだ2月なのにテレマークスキーを
片付けてしまうのは自分でも寂しいような気がします。
車に積みっぱなしの道具は物置に片付け,
スキーウェーアは購入して初めて,洗濯と撥水処理をしました。
NIKWAXのLoftテックウォッシュTXで洗濯して
ダイレクトWASH-IN(洗濯式)で撥水処理。
撥水処理は浴槽にお湯を溜めて,スキーウェアと冬の間に着ている
アウターを放り込み,ダイレクトWASH-INを入れてよくかき混ぜて,
しばらく放置します。
お湯を捨てて,水を掛けながら良く洗ってから乾燥させれば終了です。
撥水処理後のウェアは新品の傘のような撥水状態で
水を掛けても,流れる水で濡らしても,水が染み込む気配は無く,
完璧な撥水処理となりました。
あとはその撥水処理はどれだけ長く持つかですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます