三篠川を横目に 2019-06-28 06:02:15 | JR西日本 JR芸備線 白木山~狩留家(かるが)8年前の夏のカット。傍を流れる三篠川を横目に、普通列車が広島へと向かっていく。段階的に運転再開した芸備線だが、この区間はまだ運休中となっている。しかしようやく10月下旬に再び全線での運転が再開されることに。再び雨の季節に入ったが、順調に復旧へと時が進むことを願いたい。
6月の田園をいく 2019-06-27 06:10:29 | JR西日本 JR芸備線 上川立~甲立まだ急行列車が活躍していた当時のJR芸備線。2007年6月いっぱいでの廃止が決まり、惜別ヘッドマークを掲出して走った急行「みよし」。急行「みよし」のキハ58系は白い車体に緑のストライプの入ったカラー。緑に色づく線路沿いの田園にもマッチしたもの。 そんな急行「みよし」の廃止から12年たったかと思うと、今ではこのシーンもかなり懐かしくなる。
所沢のカーブを行く2 2019-06-24 20:36:15 | 西武鉄道 西武鉄道池袋線 所沢~西所沢所沢のカーブに行った目的は、「レッドアロークラシック」が久しぶりに撮れないか?と思ったこと。しかし予期したアングルとは逆の上り列車でレッドアローはやってきた。正面がちのアングルになってしまったけれど、前から見るクラシック塗装も格好良く見える。
所沢のカーブを行く1 2019-06-23 21:35:59 | 西武鉄道 西武鉄道池袋線 所沢~西所沢埼玉滞在2日目の朝は、前日の天気から一転して快晴に。この日は非鉄な予定が控えていたものの、時間が許す間は西武線の撮影をすることに。所沢駅を出て大カーブを駈け下りてきた2扉の4000系。実はこの日が初の撮影になった4000系。個人的にはこれが撮れるとは予想外だった。(^^;
きんめ鯛を食す旅 2019-06-22 21:03:27 | JR東日本 JR東海道本線 東京時計の針を先週土曜の朝に巻き戻し。新幹線を降りて、丸の内方面に向かっていると、団体列車「あじさい彩る下田 きんめ鯛を食す旅」の発車表示が目についた。ホームへ上がると、伊豆急行2100系「Izukyu KINME Train」が停まっていた。まさに金目鯛のイメージにぴったりな演出。あいにくの雨模様の朝だったけれど、鮮やかさを放ち出発まで多くの人の目を惹きつけていた。 iPhoneで撮影