こんにちは、73トランザム、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/e5378800647e1856e46bcd7dbccd425a.jpg)
ラジエーターの塗装も乾いたので取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/d68a15ebe78ea72807dca4dc820cac6b.jpg)
1番酷かったドレインシートも修理してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/38b542bc13ad12d1302c3c9d1f36d1e9.jpg)
ファンシュラウド取付部の上部に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/6e15d6d6683abc775186f17487212a7b.jpg)
新しい座金を4個付けて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/44189f224f8da19f912684ce572348dc.jpg)
先にファンベルト、パワステベルト外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/3ba94f041946e1b121dc43d9ae559fbe.jpg)
ファンプーリーも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/906ce21f7ad2a9714e8b5d494d7e93c8.jpg)
フリーにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/d458f6f449bb369738397a013df7c7b7.jpg)
ファンシュラウドにラジエーター入れますが本当の取り付け方とは違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/ef93ad8797c3a21acef0e08f920199e4.jpg)
今まで大丈夫そうなので元の取付で入れて置きます。ファンシュラウドとラジエーター合体してボディに入れて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/d7b0b3e859887e4cb43fd67f7604d894.jpg)
ファンシュラウド取付ます。下側2本、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/f5eeb651044940659caba22307fb2a77.jpg)
上側は新しくした4本で止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/dde8af37c70b1815cf66ff254c9dc742.jpg)
ラジエーター、ロアーホース取付、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/2bc778b6d52dc90f7be6e8182b8cd424.jpg)
ATオイルライン取付、滲みが出たらもう少し締付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/fe4d003a0afb3fb40d1b0da757d71218.jpg)
ラジエーターサブタンク取付て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/e6d162e2f00c57ecc7893111f7638373.jpg)
右側は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/669585cb7fa32ee52f9e58a71abb86aa.jpg)
ウォーターネックは注文して有りますが届かないのでOリングシールを探して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/3c8198e3441110639f597ffd420462fa.jpg)
使えそうな物を入れて取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/a8cb1b746e68fb6a5756a004091eed25.jpg)
様子見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/c77e175f20888fe791dfe4155a484d58.jpg)
ラジエーターアッパーホース取付て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/5480d94f9e49450feae10e2657bfce11.jpg)
本日は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/4a729fbec405e626b5abdf31b9644ffe.jpg)
続く、、、、、、、
1973年 ファイヤーバード トランザム 455 ラジエーター取付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/e5378800647e1856e46bcd7dbccd425a.jpg)
ラジエーターの塗装も乾いたので取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/d68a15ebe78ea72807dca4dc820cac6b.jpg)
1番酷かったドレインシートも修理してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3c/38b542bc13ad12d1302c3c9d1f36d1e9.jpg)
ファンシュラウド取付部の上部に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/6e15d6d6683abc775186f17487212a7b.jpg)
新しい座金を4個付けて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/44189f224f8da19f912684ce572348dc.jpg)
先にファンベルト、パワステベルト外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/3ba94f041946e1b121dc43d9ae559fbe.jpg)
ファンプーリーも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/906ce21f7ad2a9714e8b5d494d7e93c8.jpg)
フリーにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4b/d458f6f449bb369738397a013df7c7b7.jpg)
ファンシュラウドにラジエーター入れますが本当の取り付け方とは違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c7/ef93ad8797c3a21acef0e08f920199e4.jpg)
今まで大丈夫そうなので元の取付で入れて置きます。ファンシュラウドとラジエーター合体してボディに入れて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/d7b0b3e859887e4cb43fd67f7604d894.jpg)
ファンシュラウド取付ます。下側2本、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/f5eeb651044940659caba22307fb2a77.jpg)
上側は新しくした4本で止めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5f/dde8af37c70b1815cf66ff254c9dc742.jpg)
ラジエーター、ロアーホース取付、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/2bc778b6d52dc90f7be6e8182b8cd424.jpg)
ATオイルライン取付、滲みが出たらもう少し締付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/fe4d003a0afb3fb40d1b0da757d71218.jpg)
ラジエーターサブタンク取付て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c8/e6d162e2f00c57ecc7893111f7638373.jpg)
右側は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/669585cb7fa32ee52f9e58a71abb86aa.jpg)
ウォーターネックは注文して有りますが届かないのでOリングシールを探して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/3c8198e3441110639f597ffd420462fa.jpg)
使えそうな物を入れて取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/a8cb1b746e68fb6a5756a004091eed25.jpg)
様子見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/c77e175f20888fe791dfe4155a484d58.jpg)
ラジエーターアッパーホース取付て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/5480d94f9e49450feae10e2657bfce11.jpg)
本日は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/4a729fbec405e626b5abdf31b9644ffe.jpg)
続く、、、、、、、
1973年 ファイヤーバード トランザム 455 ラジエーター取付