LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

1947年 オールズモビル オルタネーター配線、車検整備始めました。

2022年10月09日 | アメ車
こんにちは、47オールズモビル、オルタネーター配線です。

ダイオードを買ってきました。このダイオードを配線に割り込ませます。

オルタネーター配線はカプラーから室内キーシリンダー等に行っている配線に割り込ませてハンダでくっつけます。

ダイオードには向きがあるので間違えないで下さいね。

電流の逆流防止になるのでエンジンが止まると思います。

ダイオード取付たら、

ゴムカバーで保護して置きます。

配線をオルタネーターに戻してオルタネーターテスター繋いだらエンジン始動します。

バッテリーOK、

充電もOK,

オーバーチャージもOK、

後はエンジンが止まってくれればOKです。

大丈夫です。やはりエンジンが止まりますね。何回かキーシリンダーON.OFしてOKです。
一応、新しい型のバッテリーテスター繋いだらチェックします。OKです。

オルタネーターはこれで良いんですが何で今まで大丈夫だったのかが不思議ですね。

車検整備始めました。リフトアップしてハブベアリングのガタ、異音、見ながらタイヤホイール外します。

足回りガタ点検確認、ガタが有りますね。ハブベアリングもガタが有るのでハブキャップ外して、

ハブのロックナット調整するので割りピンを抜いて、

タイヤ回しながらハブのロックナットを緩めたり締めたりして調整します。

このぐらいのガタは足回り含めて年式で大丈夫だと思います。割りピン新品に交換しました。

ハブキャップ取り付けます。

左側のホイールナットが外れないと思ったら逆ネジでしたね。

国産だと助手席側が逆ネジでしたね、何で左側のホイールナットが逆ネジなんだろうと勘違いしてましたね。

左ハンドルだと右側が逆ネジだと勘違いしてましたね。

タイヤホイール外して本日は終了です。続く、、、、、、


1947年 オールズモビル オルタネーター配線、車検整備始めました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡酒場放浪記 味の店 乃だや

2022年10月09日 | 居酒屋 酒
おはようございます。涼しくなって来ましたね熱々おでんで一杯ですね。

味の店、乃だやさんに行って来ました。

静岡市葵区人宿町エリアに有る老舗の居酒屋さんです。

先ずは日本酒冷酒、臥龍梅。美味しいです。

静岡おでん

乃だやさんのおでんは味噌かけおでんです。

美味しいですね。

おでんは2種類有りこちらは関東おでんの白はんぺん。

透き通る出汁のおでんで美味しい。

揚げたてフライ

串カツは全てお肉です。

なす、ポテト、れんこん、イカゲソ、美味しいです。

臥龍梅、秋あがり、美味しい。

串焼き

ねぎま、つくね、チーズ巻き、美味しいですね。

シメは特製焼きそば

イカとお肉両方入っています。

飽きない味で又直ぐに食べたくなりますね、美味しい。

メニュー







ドリンクメニュー





何を食べても美味しいお店です。1度行って見て下さいね、お薦めします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする