こんにちは、

36シェビー、

構造変更予備検査に陸運局へ行って来ます。

協議進めて理由書にて1936年シボレー1/2トラックの証明出来そうなので車検ライン、測定ライン、受かりに行きます。

エンジンナンバーが車台番号なのでエンジンナンバーが1936年のシボレーエンジンですの証明して,

1936年シボレーの諸元表、

車体形状のカタログ、全長、全幅の証明してホイールベースから1/2トンで有ると証明してそんな感じで書類作成しています。

他にも軸重とかタイヤ荷過重とか色々やらないと駄目ですけどね。陸運局へ向かいます。

車検公認仲間に協力してもらって車検ラインも無事に通過して書類OKで測定ラインに入りました。

構造変更予備検査受かりました。オーナー様、一安心ですね。

乗車定員3名も変わらず最大値400kgです。疲れましたが何とかなりました。

お店に戻り、この前雨で冷たい日にエンジン止まってしまうのでアイドリング上げましたが、

今日は晴れの日でアイドリング高いので調整して700rpmぐらいにしました。

今回は何とかなりましたが乗用から貨物とか貨物から乗用とかの変更が簡単には出来ないですよ。
1936年 シボレー トラック 構造変更予備検査受かりました!

36シェビー、

構造変更予備検査に陸運局へ行って来ます。

協議進めて理由書にて1936年シボレー1/2トラックの証明出来そうなので車検ライン、測定ライン、受かりに行きます。

エンジンナンバーが車台番号なのでエンジンナンバーが1936年のシボレーエンジンですの証明して,

1936年シボレーの諸元表、

車体形状のカタログ、全長、全幅の証明してホイールベースから1/2トンで有ると証明してそんな感じで書類作成しています。

他にも軸重とかタイヤ荷過重とか色々やらないと駄目ですけどね。陸運局へ向かいます。

車検公認仲間に協力してもらって車検ラインも無事に通過して書類OKで測定ラインに入りました。

構造変更予備検査受かりました。オーナー様、一安心ですね。

乗車定員3名も変わらず最大値400kgです。疲れましたが何とかなりました。

お店に戻り、この前雨で冷たい日にエンジン止まってしまうのでアイドリング上げましたが、

今日は晴れの日でアイドリング高いので調整して700rpmぐらいにしました。

今回は何とかなりましたが乗用から貨物とか貨物から乗用とかの変更が簡単には出来ないですよ。
1936年 シボレー トラック 構造変更予備検査受かりました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます