こんばんは、87エルカミーノ、レストア進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/49d9107eb4505d433df6febe279bc1a0.jpg)
リアーバンパー取付たのでテールレンズ取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/d950b3b5f074e2eac67b60d7185242c9.jpg)
テールレンズはリプロパーツですがGMレストレーションパーツの高い部品になり、作りもしっかりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/3b45906f0a41dde23fe8d631ba68b606.jpg)
元のテールレンズから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/36ffbbad1358d9ce0b94521f8052065d.jpg)
メクラ蓋になるソケットを外して取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/8047a1e4c5d489907b80965dc87ce131.jpg)
移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/bcdf15321572b6462a70d180747194fb.jpg)
止ネジも元がトルクスネジなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/dfe1f23c7885ec3436cc8f013fef1710.jpg)
普通のプラスネジに変えようと探しましたが在庫が無かったので元のトルクスネジ使います。後から交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/965099afca98d83bf7ff4edbb6297e0e.jpg)
1987年式はウインカーがオレンジ色になるのでバックランプの場所にオレンジ球入れてウインカーにして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/6d8bf767fd534f0330426c200455369a.jpg)
もう片方をテールとストップランプにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/0bc6f4af3cb92b256e6fdfeaa6990b42.jpg)
ソケット取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/0c35609c13810e50d0d2a141aaa223b6.jpg)
右側取付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/6e9021080c9f82c12d13472a995aec4a.jpg)
左側も取付ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/3039e6d5349b7174f1ec54eae7f1b213.jpg)
バックランプは単体で増やして取付ます。元のバックランプも取替えたいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/8731f3fc7aab28e31aef1608a1e35c29.jpg)
在庫が無かったので取り付けて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/4b7eda25ed7bfd28ae5e54bc0c8aaa83.jpg)
バックランプも後から交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/1bd54a338a4c9043792a1579b9c63a8b.jpg)
バッテリーが繋がって無いので点灯確認はできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/994173a305cd7ec3e697e80cbf073163.jpg)
本日はここまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/c243f992b12f35764d58f734571dd9ce.jpg)
オーナー様、少しずつでもレストア進めて行きますね。
1987 EL CAMINO RESTORATION-114 エルカミーノ レストアー114
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d6/49d9107eb4505d433df6febe279bc1a0.jpg)
リアーバンパー取付たのでテールレンズ取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/15/d950b3b5f074e2eac67b60d7185242c9.jpg)
テールレンズはリプロパーツですがGMレストレーションパーツの高い部品になり、作りもしっかりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/3b45906f0a41dde23fe8d631ba68b606.jpg)
元のテールレンズから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/36ffbbad1358d9ce0b94521f8052065d.jpg)
メクラ蓋になるソケットを外して取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/8047a1e4c5d489907b80965dc87ce131.jpg)
移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/bcdf15321572b6462a70d180747194fb.jpg)
止ネジも元がトルクスネジなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/dfe1f23c7885ec3436cc8f013fef1710.jpg)
普通のプラスネジに変えようと探しましたが在庫が無かったので元のトルクスネジ使います。後から交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/29/965099afca98d83bf7ff4edbb6297e0e.jpg)
1987年式はウインカーがオレンジ色になるのでバックランプの場所にオレンジ球入れてウインカーにして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/6d8bf767fd534f0330426c200455369a.jpg)
もう片方をテールとストップランプにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/0bc6f4af3cb92b256e6fdfeaa6990b42.jpg)
ソケット取付ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b1/0c35609c13810e50d0d2a141aaa223b6.jpg)
右側取付。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/6e9021080c9f82c12d13472a995aec4a.jpg)
左側も取付ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/3039e6d5349b7174f1ec54eae7f1b213.jpg)
バックランプは単体で増やして取付ます。元のバックランプも取替えたいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/8731f3fc7aab28e31aef1608a1e35c29.jpg)
在庫が無かったので取り付けて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/4b7eda25ed7bfd28ae5e54bc0c8aaa83.jpg)
バックランプも後から交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/1bd54a338a4c9043792a1579b9c63a8b.jpg)
バッテリーが繋がって無いので点灯確認はできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e0/994173a305cd7ec3e697e80cbf073163.jpg)
本日はここまで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/c243f992b12f35764d58f734571dd9ce.jpg)
オーナー様、少しずつでもレストア進めて行きますね。
1987 EL CAMINO RESTORATION-114 エルカミーノ レストアー114
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます