LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー11

2020年04月25日 | 1973トランザム455
こんにちは。73トランザム、進めます。

パワステポンプも新しい物、届きました。プーリーやステーを組み込んで取り付けます。

プーリーのロックナットはネジロックタイト塗ってから締めて下さい。

その前にフューエルポンプが電磁ポンプに変わっているのに元のメカニカルポンプがエンジンに付いているので外します。

外したらブロックオフプレート取り付けます。

パワステのリターンホースも取り回しが良くなります。

マフラーもXパイプの位置がおかしいので、やり直します。

リアーデファレンシャルのピニオンヨークからデフオイルが漏れてます。

ピニオンシール交換して元の外側からの漏れは止まりましたがヨークの方から漏れていますね。
交換して綺麗にして組み込むと、この症状が出る事が多々あるんだよな、やり直します。
続く、、、、、
動画は https://youtu.be/xNMWNt-NHV4 に準備されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋 ほっとい亭 ランチ弁当

2020年04月25日 | グルメ
こんばんは。いつもお世話になっている居酒屋、ほっとい亭さんもランチ弁当始めました。

静岡市の繁華街、両替町通りの1本裏通りにお店はあります。

何種類かの日替わり弁当、オムライス、ナポリタン、牛すじカレーと一つ600円です。

安いとおもいます。日替わり弁当はミニ味噌汁付きです。

日替わり弁当で唐揚げ弁当、オムライス、ナポリタン、テイクアウトしました。

唐揚げ弁当

美味しいですね、赤ウインナーも入ってます。

ご飯も美味しい。

味噌汁、具が下にこずんでますね。

ナポリタン

お店で食べると鉄板焼きで下に卵焼きがあります。

テイクアウトも美味しいです。

オムライス

美味しいですね。

お店と同じでバターが効いているケチャップライスが美味しいです。

やはりお店の営業は自粛するのでテイクアウトのみになりますと、コロナに負けず頑張りましょう!
1度行ってみて下さいね、お勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー10 

2020年04月23日 | 1973トランザム455
こんばんは。73トランザム、進めます。

マフラーの位置調整して取り付けます。

Ⅹパイプが変に力がかかって上手くいきませんね。溶接箇所の角度が良くないのかな。

上手く調整して中間Xパイプまでは着きました。

リアーテールパイプまで付けたら又全体的に調整します。

パワステポンプ、届いたので交換。

特殊工具でプーリーを外します。

外れました。

ステーを取り換えて、、、、、

リアー側のステーがリターンパイプに当たって着きません、

これは部品取り直しです。

今日は時間ばかりかかって仕事はかどりませんね。続く、、、、、
動画は https://youtu.be/oSQRBt3UOlw に準備されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー9

2020年04月22日 | 1973トランザム455
こんばんは。73トランザム、進めます。

ATミッションのオイルエレメント交換してオイルパン付けました。

オイルパンガスケットはコルク製では無い物です。新品部品。

ATオイルパン洗浄。

ボルトもステーも洗浄。

ATミッション側も綺麗にして取り付けます。

着きました。

 

ATシフトケーブルの止金具が無かったので何とかしようとしましたが合う部品が無いのでとりあえずタイラップで止めて部品発注します。

シフターの動きも重たいので、シフトケーブルも交換した方が良いですね。

スピードメーターケーブル交換。新品部品。

メーター側はプッシュ式です。

ATミッション側はネジ式です。

しっかり止めて

へダース側には干渉しないようにします。

ATオイルとりあえず3L入れて置きます。エンジンかけてから量は調整します。続く、、、、、
動画は https://youtu.be/jlHdP-VXvYw に準備されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月22日PM12:00頃の富士山

2020年04月22日 | 富士山
こんばんは。

静岡市葵区安倍川付近からの富士山です。

静岡市は天気も良く空も綺麗に見えます。

近くの山だと綺麗です。

遠くは霞んでしまうのか富士山は薄く見える感じですね。

コロナに負けず頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンとお好み焼き 十和田(とわだ)

2020年04月22日 | グルメ
こんにちは。ラーメンとお好み焼き、十和田さんからテイクアウトしてきました。

静岡市駿河区下川原にあるお店です。

コロナの影響では無く昔からテイクアウトメニューが有るお店です。お好み焼き3種(イカ、エビ、豚)チーズのせ。

美味しいですね。

イカもエビも大きいですね。

南蛮焼き

何か解らない衣もまとっていて美味しい。南蛮の辛さも良いですね。

餃子

具だくさんで美味しい。

焼き飯

目玉焼きものっていて美味しい。

1度行ってみて下さいね。お勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー8

2020年04月22日 | 1973トランザム455
こんばんは。73トランザム、進めます。

左側バルブカバーガスケット交換します。

バルブカバー外れました。

バルブカバー外したら、おや、

ブリーザーキャップの取り付けゴムが穴が空いていません。

これでは只の蓋になっちゃいます。

取り付けゴムの下側を切って取り付け。

アッパーラジエーターホースの曲がりがきつ過ぎるので調整してカットしました。

潰れてますね、

ホースカットしてクーラントも足りていなかったので1L補充。

ラジエーター右横側にある白いタンクはウインドウオッシャータンクです。

ここを直すならワイパーモーターから交換しないと駄目です。

インテークマニホールドボルト、

マフラーもへダースから外しました。

固くて結合部抜けなくて苦労しました。

へダースボルト、右バルブカバー等を増し締めしました。

続く、、、、
動画は https://youtu.be/vQCrLvkUyeM に準備されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中國料理 克弥屋(かつみや)

2020年04月21日 | グルメ
こんにちは。静岡市葵区駿河町にある克弥屋さんもテイクアウトになりました。

貸し切りはご相談くださいとの事です。

他にも1品にも対応しますとの事です。メニュー

今回はエビチリ、五目チャーハン、餃子、焼売、にします。

餃子と焼売、

餃子、焼きめも美味しいです。

焼売は冷めても美味しい、冷めた方がよりお肉が美味しいです。

エビチリ

エビもタップリ、美味しいですね。

五目チャーハン

美味しいですね。

テイクアウトで応援位しかできませんが飲食店の方は大変ですが頑張ってくださいね。
自分の自動車屋も大変ですけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1973年 ポンテアック ファイヤーバード トランザム 455 整備と修理ー7

2020年04月20日 | 1973トランザム455
こんばんは。73トランザム、進めます。

部品も届いたので

リアー左ドライブシャフトのベアリング、オイルシール交換から始めます。

部品

ドライブシャフト抜きます。

まだ漏れはなさそうですが、やはりもう古いですね。

ベアリング交換、打ち込みます。

オイルシール取り付け後、ドライブシャフト戻します。
今はオイル漏れ無いですがドライブシャフト自体が擦り減っているとドライブシャフトも交換になります。

デフカバー付けてデフオイル入れます。

スタビライザーも取り付け。デフはここまでですね、後はテストランしないと解りませんね。

ブレーキドラムカバーも優良中古品があるので交換しました。両方同じな方が良いですね。

ATミッションのOリング変えます。サイズが合わないのは在庫のOリングセットで合わせます。

スピードメーター、ドリブンも外して確認Oリング交換。

中のギアーも確認して大丈夫そうなのでオイルシール交換で付けます。

気を付けて下さいね、スピードメーターケーブルの入る所にもOリング使っています。ここも交換します。

オイルレベルゲージディップのOリングも交換。

モジュレーターOリング交換。

シフトリンケージシャフトシール交換、

ここは特殊工具が無いと交換するのに中のレバーも外さないと難しいと思います。

特殊工具セットして、

オイルシール抜いて交換します。

シフトレバーの止が針金だったので割りピンに交換。

ATクーラーパイプの取り付け部を1度外して洗浄してから付け直しました。

オーナー様からエンジンの下にボルトが落ちていたと、、、

見ていますが交換してあるボルトは同じクロームのボルトが使われていて

今の所抜けている箇所が無いので何処かに挟まっていた使ってないボルトかと思います。続く、、、、、
動画は https://youtu.be/D4Hh3pxcIo4 に準備されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1956年 フォード F-100 出張エンジン調整

2020年04月20日 | アメ車
こんばんは。フォード、F-100のエンジン調整頼まれたので出張です。

1日目、圧縮上死点が0マークに合わせられず、次の日にフライホイール側で回して合わせました。

エンジンかかったので調整します。アイドリング800rpm位で点火時期は10。で合わせてあります。

後は走行してみて見ないと解りませんね。

動画は https://youtu.be/tmaHwQaCVPg に準備されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする