北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

車を弄る4

2024-09-28 17:05:37 | 
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
相変わらず体調が悪く(トイレが近い)浮けそうも無いので、又車でも改造しよ~か?
 
先ずは以前改造した自動格納ミラーですが、やはり電源の制約が馴染めずキーOFFでも格納できるように
再び改造(ついでに手動or自動切換えスイッチ追加)するも、真面目に回路設計しなかったので、何度も
地雷を踏んでしまい、3時間程掛かってしまった! 何とか完了、今度はサクッとキーを抜いてもそこで
止まらず最後まで格納してくれます。(断然こちらの方が良い)
 
そして次が本題!
ネタは「ワイパー」・・・もう直ぐ冬ですね、そうなると凍結防止のため皆さんワイパー立てますよね?
これってどう思います?今や世の中は自動運転すら実現しようと言うのに、未だに人力(手動)でワイパー立てですよ。
ま、北国限定ですけど。 
なにかいい物無いかネット探索するも今一(頑張った自作ネタは在った、特許ネタは実用性薄し)だな~
 
そこで試しにこんな物を作ってみました。
 
単刀直入、「エンジンを止めると自動でワイパーをリフトしてくれます」
そしてエンジンを始動すれば、また下がる(戻る)
超ズボラで横着な私にぴったしな機能では?
 
何を使った?
R/C模型用のサーボモーターを利用しました(防水仕様)、マウント~カバー類はお約束の3Dプリンター製
 
 
エンジンを止めるとサーボのアームが回転してワイパーアームを持ち上げてくれます。
これでワイパーブレードはガラス面から離れるので凍結防止(完全自動)
 
制御回路は?
サーボモーターの制御は簡単では無いので、今回はサーボテスト用回路(基盤)を少々細工して
簡単な制御ボックスを作成、こちらは一回でトラブル無く動きました(^^;
 
色々試して見た所、動作に問題は無いがサーボの動作音が少しうるさいかな?
ミラーの出し入れ音とハモってるが、運転の最初と最後だけなので我慢?(その内慣れる?)
 
後は実際に冬場の実用性や耐久性(特に雨に対する耐水性)を今後検証、問題が出たらその都度UPします。
それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカルアー

2024-09-14 07:20:54 | メンテ
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
御陰様であれから順調に回復し、1週間程で退院となりました。(まだ少し痛いが)
 
週末に浮こうとしていたら、えらく非難された(誰に?)ので今週末は大人しくしている事に。
何かネタ無いかと物色していたら年明けに衝動買いしていた物を思い出す(腐海の奥に押し込んであった)
(届いた時は1個づつ袋に入っています、ケース付きの6個セット)
 
イカルアー? ですかね、去年ブリはイカばかり食べているらしい、との事で買ってみた物。
その時は1パック¥1,480でしたが今は¥2,000近くに上がっていた。
 
大きさは140mmのマグロルアーといい勝負、明らかにブリ以上の大物タ-ゲット用?
 
因みにフローティングタイプです。(トップウォーターでは無く、引けばリップで沈降する)
 
重さはこの大きさでこの程度、足のヒラヒラが大きいので余り飛びそうに無い感じ
 
ここで問題発生、浮かべていた物に水が入っている!そういえば、レビューの中に
水漏れがどうのこうの、こういう事か!
ま~内部構造は単純で入った水も直ぐ抜けますが、海水だと中が干せると真っ白に
成る危険も在るし使っているうちに「シンキング仕様」だとか(よく飛ぶかもしれないが)
精神的に良くないので防水するために、マグロルアーと同じ方法でコーティングする事にしましょう。
 
先ずは足のビラビラがあちこちにくっ付くと迷惑なので束ねておきます。
 
最初はプレコーティングのどぶ付け、!? 見えますか? 泡が出ています(お腹のアイの上方に泡2つ)
これは水漏れ個体ですね、2~3個に1個程度の割合で水漏れ個体有り、流石安物!
 
プレコーティングが乾いたらUVレジンで本コーティング。
 
後は並べて数日寝かせます て、数多いぞ!
 
いや~1パックだけだと送料が掛るから~(あほか!)
今なら2パックで送料無料(得なのか?)
 
ここで水漏れが収まったかどうか、最初の6個を1時間程水槽に沈めてみます。
うん、泡(気泡)は出ていないようですね。
 
どれも水は内部に入っていない様で、合格!
所でブリ食いつくのだろうか?
 
それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院4日目

2024-09-09 19:44:08 | その他
皆さんこんばんは。 
 
現在修理中のM.カトーです、入院(その日の朝)から本日朝まで「水しか」口にしていませんが、
24時間点滴されていると不思議と空腹感が湧きませんが、さりとて食欲がないわけでも無い。
ま、その気に成れば院内のコンビニで「買い食い」も可能だが、入院が伸びて入院費が嵩む方が
痛い(どの道10万超えるだろから余り変わらないか)ので、大人しくする事に。
 
本日朝の採血検査で順調に炎症は収まりつつ有る様で、担当医の方から「食欲が有るなら食事を摂りますか?」
との事で昼から食事を摂れる事に、体調は腹部の痛みだけ(それも今はかなり収まっている)なので、その他は
全て健常者と変わり無し(と、思っている)。
 
昼食タイム、メニューは部屋に貼ってある献立表と違い別枠、ま仕方が無いですでね、
食べれる事に感謝! ちょっと野菜ジュース(スープ?)は苦手だが我慢して飲みましょう。
端の白い碗は3分がゆ。(どれだけ煮込んだらこうなるん?)
 
当然薄味ですが不味くは無く、ご馳走様でした。
 
その後グダグダと時間を過ごし、夕食~なんか昼食より更に病人飯ぽく成ってません(^^;
汁だけの味噌汁も新鮮ダ~
 
ご馳走様でした、全部食べたらお腹が張って少し痛みましたが、1時間程で収まりました。
以後は食事の内容変化が退院迄のバロメーターか?
 
それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.カトー故障中

2024-09-06 18:45:06 | その他
皆さんこんばんは。 
 
この所すこぶる体調が悪く諦めて病院へ、最初に電話で症状説明すると「うちでは対処不能」と2件断れて
少し大きめの病院で検査してもらうと「直ぐ入院ですね」(꒪ȏ꒪) 更にうちでは不測の事態に対応できないので
更に大きい総合病院に紹介状書きますから、と。
CT画像見せてもらったら大腸穴だらけですな(^^;
その日のうちに速攻入院! 病名は腹膜炎の一種(病名見てもピンと来ない)ながら急性では無いので
直ぐ手術では無く数日抗生部質と点滴で様子見だそう、それはいいけどその間水以外口にできないのがきついな~。
 
さて、何時修理終わるやら?(魚探と電動リールも修理中)
当然明日は浮けないわな~(準備してたんだけどな)
 
それと「塩ジャケの人」も、ここ1か月程更新無いな~
 
それでは~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシストフック

2024-09-01 16:07:07 | メンテ
皆さんこんにちは、M.カトーです。 
 
今日はのんびり浮けそうな海が無いので、家でアシストフックの補充でも、しかしアシストフック自作も
かなり飽きているので一筋縄では始まらない(なら買えば?)
現在のアシストフック(スタイル)は皆長さの違うダブルフックで統一していますが、これが「飽き」の
元凶かも~ ですが制作工程は現在第3世代まで進化(?)しています。
 
初代は恥ずかしいのでシカトして(興味が在る方は過去ログへGO!)第2世代ではアシストラインを
フックに沿わせてセキ糸を巻き最後にアシストラインをフックセキ糸終端部に縛って終了(全体を瞬間接着剤で固める)
本来この製作法では予めフックの巻き部にセキ糸を下巻きする必要がある(アシストラインが抜けやすい)のですが
アシストライン終端部をフックに縛り付ける事で抜け止めにしています。
 
そして去年辺りから作り始めた第3世代ですが、多分現行の大型アシストフックの標準的な作り方?
予めフックの先をライン先端から7~10mm付近に貫通させチモトまで移動させセキ糸を巻いていき
瞬間接着剤で固めた後、ヒシチューブ(熱収縮チューブ)で保護して完成。
 
出来たアシストフックはこのように保管(在庫)しています、これだと在庫不足が一目で判るので。
28(18)~60迄はジグの重さに1:1で対応していたのですが、100gを超えると使い回し(兼用)
が起きたため、フックのサイズ型番にしました(18~60はチヌ針5,7,9,10号)
 
出番の時は付属品を組み付けてタックルケースへ
 
ただし、40g以下はソリッドリングを使わずジグのフロントアイに直接縛り付けます、これはロック釣り
におけるロストが頻繁に起きる状況に合わせた物で少しでも消耗品を減らそう(ソリッドリングは意外と高い)
対して60g以上(ロック以外の深場)ではロストリスクは下がるので交換等の利便性を重視。
 
使うアシストラインは現在4種類、ま~フックのサイズと照らし合わせてチョイス。
40号(330Lb)て破断荷重150kg、何釣るんだ?
 
第3世代のアシストフック作りでは最後にヒシチューブ(熱収縮チューブ)で糸巻部を保護しますが、
これも釣り用の物は高いですね~ と言う事でこちらも私は電工用の物を使っています、太さが1mm
単位と詳細では無いですが(釣り用はコンマ数ミリ単位とか)価格は1/3以下では無いかと?
 
ただ、最近は価格面では「Temu」とか「AliExpress」とかが幅を利かせていますが、
「買い切り」(割り切り)商品ならこれもアリかなと、最近思い始めています(とにかく安い)
 
ダラダラと思いついた事を書いてきましたが、ここからが本題アシストフックを作るんじゃ~
(かなり飽きてる)誰か代わりに作ってくれないかな~(^^;
 
それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする