皆さんこんにちは、M.カトーです。
今日の積丹は西も東も浮くのは無理っぽいので、太平洋側で穏やかそうな登別で浮く事に
しましたが、こっち方面は油断すると直ぐボーズに成るので要注意(^^;
先ず20~30m辺りを探ってみましたが、ギスの猛攻(^^;
ギスに混じって少し違う個体、体型はほぼ同じで色味、テカリ、ヌメリが違うけど
これ何?、40cm位のが4,5匹釣れましたが皆リリース。
次に40m迄移動して魚探眺めると20~30mに時折魚群が通る、探ってみるとスケトが釣れました。
直ぐにサルに成って10匹ほど釣った所で、「待て!底からもう少し上物を釣りたい」と、方針変更。
お、良い引きだ~と、立派なアブ君(50cm弱)ですが婚姻色が出始めていますね、リリース。
う~ん、ケム君も悪くは無いけど・・・
暫し粘りながら徘徊を繰り返しようやく「マダラ」ゲット!
小さいけど今年の初物と言う事で~その後マダラを探し続けて終了~
本日の釣果はマダラ(50㎝前後)4、スケト12、カジカ1。
ま~ここなら上出来ですね。
それでは~
あちらにも真鱈漁場があるとは知りませんでした。
太平洋方面のは初めてかと思いますが、頂いた真鱈、身がビシッとしていて、やはり鮮度の良い魚は違いますね~。今晩鍋で頂きます。
室蘭港に舞い込んだ群れがもしスケソじゃなくてマダラだったら多分発狂していると思います(笑)
過去には苫小牧沖でもマダラは釣れましたが、単発でしたので今回複数釣れたのはラッキーでした。
それでも積丹に比べるとやはり密度が薄い印象で、忍耐の釣りに成りますね~(広すぎ)
道東方面では港にマダラが入ることも在るようですので可能性は在るかも?
ただ、期待値の問題かな~