皆さんこんばんは、M.カトーです。
ラダー回りを作るに辺り、テール内側のキールラインを採寸して型紙作成。
その上にラダーの型紙を作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/f957f2a685c5c65db89aced99b7d01a2.jpg)
この辺かな? って感じで軸候補場所にピンを刺して回してみる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/08c6bd76aa39d6d00c6a9c9eb1388c84.jpg)
ピンの位置をずらしながら、収納時と引き出した時の具合を見ながら型紙を詰めていく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/3ac586168dbad85d0e6ce56bf968f95c.jpg)
こんなもんかな?
って所で、実物に投影してみる・・(良いんじゃな~い!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/b709859053b8c79226a18b129671bc02.jpg)
そんじゃ、ラダーを作りましょう、パーツをそれぞれ切り出して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/613c4a7de7b374fe3dc68a87ec7881b6.jpg)
張り合わせて整形して、ほぼ完成(早っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/fd2295f20c1ee2e6f57504cfb68515e6.jpg)
型紙の上で軽く収納動作を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/016b65994d8e84e4f7adba75e7c5bddd.jpg)
ま~こんなもんでしょ、軸パイプの下側には滑車を入れないと紐がすぐ切れちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/93/0ea7c329201bdcbb7e3c14e0fbdc9508.jpg)
そんじゃ本体にラダーを出すミゾを・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/56cb06b4c6a556f192c3981f79e7c9fd.jpg)
サクッと開ける。
ここからこのミゾの一部がラダーと共に回転するため、その部分を切り離さなければならないのですが、
この切り離す位置の特定がちょっと難航しますので、しばし長考に入ります。
一部方向性(仕様)が決まっていない箇所も在り、頭が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/cb26286898c62313e7f130ae81e8262f.jpg)
それでは~
ラダー回りを作るに辺り、テール内側のキールラインを採寸して型紙作成。
その上にラダーの型紙を作っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/f957f2a685c5c65db89aced99b7d01a2.jpg)
この辺かな? って感じで軸候補場所にピンを刺して回してみる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/08c6bd76aa39d6d00c6a9c9eb1388c84.jpg)
ピンの位置をずらしながら、収納時と引き出した時の具合を見ながら型紙を詰めていく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/3ac586168dbad85d0e6ce56bf968f95c.jpg)
こんなもんかな?
って所で、実物に投影してみる・・(良いんじゃな~い!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/61/b709859053b8c79226a18b129671bc02.jpg)
そんじゃ、ラダーを作りましょう、パーツをそれぞれ切り出して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/613c4a7de7b374fe3dc68a87ec7881b6.jpg)
張り合わせて整形して、ほぼ完成(早っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/fd2295f20c1ee2e6f57504cfb68515e6.jpg)
型紙の上で軽く収納動作を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/016b65994d8e84e4f7adba75e7c5bddd.jpg)
ま~こんなもんでしょ、軸パイプの下側には滑車を入れないと紐がすぐ切れちゃいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/93/0ea7c329201bdcbb7e3c14e0fbdc9508.jpg)
そんじゃ本体にラダーを出すミゾを・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/56cb06b4c6a556f192c3981f79e7c9fd.jpg)
サクッと開ける。
ここからこのミゾの一部がラダーと共に回転するため、その部分を切り離さなければならないのですが、
この切り離す位置の特定がちょっと難航しますので、しばし長考に入ります。
一部方向性(仕様)が決まっていない箇所も在り、頭が痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/cb26286898c62313e7f130ae81e8262f.jpg)
それでは~