北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2021.12.11.積丹.釣行

2021-12-11 17:25:17 | 釣り
皆さんこんばんは、M.カトーです。

今日は積丹東側が穏やかな様なので欲張って余別まで来てみるも、風が少し強い・・
いやいや結構強い(^^; 陸風なので出るのは問題ないが沖には行けそうに無い感じ・・
ここは釣果より安全を優先して美国まで戻り浮く事にしましょう。



これから寒い季節に成りますが、体は着込めば耐えられますが、ペダルを漕いでいると足先が冷たくて・・
こんなのが在ったんですね、足先に張り付けるカイロですがちょっと試してみます。


結果、今日はそれほど極寒では無かったですが、それでも一度も足先が冷たく成る事無く快適でした◎。


美国は波も風も穏やかですね、さあホッケは?



今日はホッケがガンガン釣れますね、余程かたまっているらしく口以外の色んな所に針が掛ります(^^;
産卵後の体力回復に悪食モードか?



ここで、テストのため持ってきたオリジナル130gジグを試すと直ぐにホッケが釣れました。
(そのおちょぼ口で良く食いつくね!) とりあえず魚が釣れる事は証明された(^^;
他に何かいいもの釣れないかな~と30分程続けるもホッケしか釣れず、腕がだるく成り終了(130gジグ)



ここのホッケは中々大きいのが釣れないのでカラ釣り(釣ってリリース)が続きます、偶に「お、いい引き~」
と、アブ君だったり。



今度は大物か~? やっぱりアブ君(^^;



それでも久しぶりにホッケ爆釣りを楽しんで40cm前後約20匹、アブ君は45cm前後4匹
お持ち帰りでスッキリ!


それでは~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.12.05.積丹.釣行

2021-12-05 17:52:51 | 釣り
皆さんこんばんは、今日も諦め悪く美国に向かうも、もう一目で「無理!」
こんな所で海に出ようとすれば何処からか「バカこくでね~」と、どやされるでしょう(^^;
(それ以前に波に押し戻されて出れないかも)

で、またまた白岩~(^^;
先ず浮く事、漕ぐ事、(釣果はその後の話)



波の具合は・・先週と同じくらいで、決して穏やかでは無い!(^^;
風も我慢できる程度で、まあ何とか釣りはできるカナ?



ロックの最初は・・お約束的なカナ君(小さいぞ~)



サバ君も先週宜しく良く釣れますが小さい!


この後3時間程彼方此方探索しますが、めぼしい獲物も無く万策尽きた感が漂い始めた頃、少し沖で
カモメの捕食行動(大勢で下を見ながらクルクル旋回、時々突入)、ナブラ程では無いですが、
多分少数のサバの群れが彼方此方にいる様です、物は試しと行ってみる事に(距離約1.5km)

やはりサバの小群れが多数いる様で飽きない程度に釣れますが、やはり小さいと思っていたら
少し大きめ(約30cm)、セコくボーズ回避でキープ(^^;
私はサバは数が釣れるので楽しい対象の1つですが何とも小さいのが難点、チカやワカサギの様に丸ごと
調理するなら良いですが、1匹毎捌くのはね~今後の努力目標の1つは大きい(40cm~)サバを釣れる
様に(如何すれば良いんだ?場所か?時期か?)、今の所沖(深場)だと少し大きい様な気がするので、
さらなる大物はどの位沖に出れば?(漁師では無いので数10kmとかは無理だな~)
しかしこの辺り(40mライン)まで来ると結構な波(2号艇では絶対無理)で、「大丈夫か自分?」
まあ、コケそうに成る事は無かったので、結果オーライなのかも?



サバ釣りを続けていると偶にホッケ、浅場には全くいませんでしたが40mラインには少し居るようです



本日の釣果~             この所貧果連発でUPするのがお恥ずかしいです~
言い訳するとサバはね、50匹位は釣れたんですけど30cm前後はこの2匹だけ(^^;
ホッケは2匹しか釣れませんでした(一応粘ったんですョ)


それでは~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする