mScase

☆☆☆

我が家の唐辛子

2014年07月15日 10時31分50秒 | DIY
唐辛子の苗が成長して花が咲いた



後ろに棚を作った時に出た端材がたっぷりなもんで
写真を撮るのがなかなか難しい

茎の関節部分が黒くなったり蕾が出来り、そこそこに波は超えてる気がする

そんな中、これはちょっと撮りたいぞ!と思い後ろにボードを設置。パチリ!



実がついたって言っても唐辛子がどんな風に出来るのかまだわからない、
ネット検索もしてない、とにかく楽しみにしてるんだけど
これはもう間違い無い気がする....赤くなるのはいつかなー

朝の兄弟



U-ェ-)(-ェ-U
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルto............

2014年07月14日 10時11分44秒 | DIY
なかなか記事に出来ないベランダ菜園

実はしょうもない理由があった。
ホーマックでたっぷりの土を買った時から、
やたら勢いづいて素人なのにあれこれと・・

バジルの苗を買ってきました~あたりでは至って普通だったけど
それから数日後、
いつだったかテレビで観たことがある「土で生ごみリサイクル」を、思い出してしまった。

そうだ土に栄養をつけさせるにはこれが一番だと考え
においの少なそうな生ごみは土に混ぜることにした。
代表格は卵の殻
またこれが近所の家の植木鉢にもきれいに半分にしたのがのっていて
あの風景を見た時は背中押された感が半端無かった。

わたしの場合殻がきれいに割れなかったので
粉々にした卵の殻を土に混ぜることにした。
この辺りで、これは正しい知識なのかとネットで検索

どうやら大丈夫のようだ。だがしかし



なんか芽が出てきてる.......................!!!!

それもバジルの芽より成長が早い

生ごみを混ぜたと言ってもほんの数回なので思い出してみると
・卵の殻
・みじん切りにしたじゃがいもの皮
・お茶の出がらし
・細かくした茄子の頭
・ピーマンの種・・・・・・・・・・・・・・・・これだーー

ピーマンで決まりデショウラッキーラッキー

ただ一つ気になるのはミニトマトで傷んでるのがあって、
「これも栄養☆」と思い土の表面にむにっと埋めた。
確か次の日あたりに周りの土をかけて見えなくはしたけど、
ミニトマトなら嬉しいな
どちらにしても実がついたら来年からはスタメンだ

そうそう唐辛子は白くて小さい花が咲きました。これはまた後日の記事de
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルの芽が出た☆

2014年06月08日 21時45分36秒 | DIY
昨日の夜は変化に気付かなかったけど
今朝になって緑の粒々を発見☆



待ってましたーーーーヾ(@^▽^@)ノ

なんか土にいろいろ入ってるからわかりづらいけど
カメラの焦点が合ってるところで2つ、苗の反対側には5つくらいの芽があった☆

種を蒔いたのが先週の日曜日だから、約1週間で発芽した
後半は曇りが多かったけど前半は暑いくらいの天気だったので
それが良かったのかも、どれくらいで発芽するのか(はたまた発芽しないのか涙)
ドキドキだったけどこれで一安心だーー

手前のバジルは苗から買ってきたもの、
晴天に恵まれながらもスクスクと育ってる感は無く
一段増えたかなーくらい。緑色も少し薄いのが気になるところ....日当たり悪いのかな
明日は場所移動してみようかな、それにしても水をかけた時とか
葉を指でスリスリすると当たり前だけどもうすっかりバジルで、いい香りプンプン☆
たくさん収穫できますように

今朝見たらまた芽が出てた



バジルの種って荒挽き胡椒くらいに小さくて指でつまむの大変だった。
種から植物なんてたぶん小学校以来、
発芽するか心配で数打ち当てる発想で2,3粒まとめて植えたのもあるから、
あれらが全部発芽したら大変なことだでも楽しみだーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子の苗を買ってきた

2014年06月03日 10時31分33秒 | DIY
日曜日はホームセンターで買い物。
苗の売り場はいつもの3倍くらいになっていてお客さんでえらい混雑、
レジも長蛇の列で前の人のを聞いてると苗だけで5千円とか
本格的にやってる人は買い方もすごいな。
先々週はホーマックに行ったけどそこもやっぱりすごかった、いよいよ夏だ

そうそう唐辛子さておき、
本当はスウィートバジルの苗を買う予定が2鉢しかなく、
なんかいまいちぱっとしなかった。
他のハーブはたくさんあったけどやっぱりバジルは人気みたい。
何年か前に鶏肉を焼くにはローズマリーだ、なんて思って
苗から買ってはみたけどあっという間に枯れちゃって
ハーブなんて草でしょう~とか、甘かった。
せめてバジルは成功させなきゃ、今年ハーブはバジルのみ頑張る。
苗の売り場がしょぼかったので種を買ってきたけど、
裏面見てびっくり(先に裏面見るべきか)この袋1つで150本の苗が育つらしい
さすがに全部は植えなかったけどこれだけ蒔けば何本か出てくるデショウ。

唐辛子!初めて作ってみる~~
種はどこ産だろう....ってことも気にせず手に取った
畑があれば迷わずにんにくを育てるのになー(育てばの話だけど。それ以前に虫が苦手)



まずは唐辛子!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木鉢to「きえ~る」詰替え

2014年05月31日 18時56分35秒 | DIY
ホームセンターに行ったついでに「きえ~る」の詰め替え用を買ってきた☆



容器の絵が変わってる500ml 1,316円

他にはスイートバジルの苗203円、植木鉢が234円
この後にもっと大きな植木鉢を買った。値段は千円しないくらい、
土の大袋を買った瞬間やる気が出た
ちなみに先日花を枯らしてもう絶対むいてないなと
あきらめてたけど食欲の勝ち、生バジルおいしいもんね。

本当はもっとあれこれ育てたいんだけど、どうしても虫がだめ
克服のしようが無いしね、でも「田舎暮らし」のフレーズには弱い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする