日本三大鍾乳洞 龍泉洞に行ってきました☆
龍泉洞 HP

場所は、岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1
遠かった~~もともとの目的地なので腹決めてかかったは良いけど
出発地からは山道を走る以外に手段が無く、半端な気分じゃとても無理。
これが地元だったら、きっと別格。
紅葉の季節なんかはすごい景色になると思う。
山道を挟んで両脇に、観光会館から始まり並びに科学館、
向かいに宿泊施設(今はきっと営業してない)
その並びに龍泉洞入り口があります。
洞窟に入るため滑らない靴に履き替える~

なかなか検索でヒットできないんだけど、
鍾乳洞の断面図が龍に似てるからというのと
龍の住処との言い伝えがあり、
あちこちに龍の石像やオブジェが飾ってある。
もしかするとここに説明看板があったかも、
肝心なところを見てないんだね


GW前半、観光客はちらほら
桜満開まであと少し。

入場料は千円(入り口の券売機で購入)

これが想定図である理由が怖い
最後まで行けた人がいないらしい
いざ中へ~~

最初の地底湖
水が透き通って、この時点でやたら神秘的
思えば冷静に見ることが出来たのは最初だけ
高所恐怖症やら急な階段を上って息切れ状態だったり
なかなかすごい体験だった。


足元のライトを頼りに歩く~~




こんな風に、ライトアップされてる場所もあるんだけど
ほんの一部で殆ど暗い道を歩く
足元は木の板が置いてあったり、アスファルトだったりするんだけど
スゴイ!と思うのがアスファルトに出来た穴。
水滴によって浸食されるんだけど
セメントさえもそうなるんだから自然て凄い。
木の板に穴は無かった、意外に強いんだなー足元は木の方が断然滑る

岩肌はツルンとしたイメージでいたけど
実際に触ってみるとガサガサ
たま~にうまく削れたのかツルっとした手触りの部分もあるけど
でも大抵はガサガサしてた。

観光で見られる一番低いところまで来て、
ここから地上に向かうわけだけど、これが大変だった・・・・

えらい急な階段を上るーーーー
...........

木が濡れてちょと滑るし、やたら急だし、
水の流れが速いところは音もすごくてとにかく怖い!
ちなみにこの階段を上る前に説明看板があり、
小さい子供や体力に自信の無い方は引き返してください、
みたいなことが書いてあった。

やっとーーーーーーーーーーーー
ここからは、もう周りの景色は眺める程度で出口に向かう

出たーーーーーーーーーーーー
プハーー!こんな感じ
中の気温は少し肌寒い程度、近くに水も流れてるから
外との気温差はけっこうあったと思うけど
最後の階段で汗ダラダラ
外に出た時の開放感がなんとも言えない


洞窟を出た後は狙ってた魚~~~~♪


旨ーッ!!!!
ここのは塩を馴染ませてるタイプで、これまた丁度良くおいしいー♪

もう1本食べる。これは別の魚
食べてやっと落ち着いた。それにしてもおいしかった
~

これは龍泉洞入り口の道路挟んで向かいにあるバス亭
時刻表写真

次に向かうのは最初の駐車場にあるお土産屋さん

最初はここも見よう!と意気込んでたんだけど
「ここは....いっか....」と意見一致
鍾乳洞を見た後なのですっかり満たされた。



お土産もちょろちょろと購入~
麺ものにもひかれたけどそれは実際に食べる☆
お土産も買って満足満足☆
来た道を戻り次は自分用に、楽しいお買い物~♪
龍泉洞 HP


遠かった~~もともとの目的地なので腹決めてかかったは良いけど
出発地からは山道を走る以外に手段が無く、半端な気分じゃとても無理。
これが地元だったら、きっと別格。
紅葉の季節なんかはすごい景色になると思う。
山道を挟んで両脇に、観光会館から始まり並びに科学館、
向かいに宿泊施設(今はきっと営業してない)
その並びに龍泉洞入り口があります。
洞窟に入るため滑らない靴に履き替える~

なかなか検索でヒットできないんだけど、
鍾乳洞の断面図が龍に似てるからというのと
龍の住処との言い伝えがあり、
あちこちに龍の石像やオブジェが飾ってある。
もしかするとここに説明看板があったかも、
肝心なところを見てないんだね



GW前半、観光客はちらほら
桜満開まであと少し。

入場料は千円(入り口の券売機で購入)

これが想定図である理由が怖い
最後まで行けた人がいないらしい

いざ中へ~~

最初の地底湖
水が透き通って、この時点でやたら神秘的
思えば冷静に見ることが出来たのは最初だけ
高所恐怖症やら急な階段を上って息切れ状態だったり
なかなかすごい体験だった。


足元のライトを頼りに歩く~~




こんな風に、ライトアップされてる場所もあるんだけど
ほんの一部で殆ど暗い道を歩く
足元は木の板が置いてあったり、アスファルトだったりするんだけど
スゴイ!と思うのがアスファルトに出来た穴。
水滴によって浸食されるんだけど
セメントさえもそうなるんだから自然て凄い。
木の板に穴は無かった、意外に強いんだなー足元は木の方が断然滑る

岩肌はツルンとしたイメージでいたけど
実際に触ってみるとガサガサ
たま~にうまく削れたのかツルっとした手触りの部分もあるけど
でも大抵はガサガサしてた。

観光で見られる一番低いところまで来て、
ここから地上に向かうわけだけど、これが大変だった・・・・

えらい急な階段を上るーーーー


木が濡れてちょと滑るし、やたら急だし、
水の流れが速いところは音もすごくてとにかく怖い!
ちなみにこの階段を上る前に説明看板があり、
小さい子供や体力に自信の無い方は引き返してください、
みたいなことが書いてあった。

やっとーーーーーーーーーーーー
ここからは、もう周りの景色は眺める程度で出口に向かう

出たーーーーーーーーーーーー

プハーー!こんな感じ
中の気温は少し肌寒い程度、近くに水も流れてるから
外との気温差はけっこうあったと思うけど
最後の階段で汗ダラダラ
外に出た時の開放感がなんとも言えない



洞窟を出た後は狙ってた魚~~~~♪


旨ーッ!!!!
ここのは塩を馴染ませてるタイプで、これまた丁度良くおいしいー♪

もう1本食べる。これは別の魚
食べてやっと落ち着いた。それにしてもおいしかった


これは龍泉洞入り口の道路挟んで向かいにあるバス亭
時刻表写真

次に向かうのは最初の駐車場にあるお土産屋さん

最初はここも見よう!と意気込んでたんだけど
「ここは....いっか....」と意見一致
鍾乳洞を見た後なのですっかり満たされた。



お土産もちょろちょろと購入~
麺ものにもひかれたけどそれは実際に食べる☆
お土産も買って満足満足☆
来た道を戻り次は自分用に、楽しいお買い物~♪