mScase

☆☆☆

小岩井農場 厳選素材カレー/カマンベールチーズカレー

2019年06月14日 10時47分54秒 | 家ご飯
小岩井農場で買ってきたお土産カレーです



2種類あるうちの一つ、写真を見るとどちらもキーマカレーな見た目です



イラスト入りのパックがなんだか豪華温め方も印刷されてます
ご飯が冷たければカレーとまとめてレンチンだけど今回食べるのは炊き立てご飯
なので湯煎で温めます。またレンチンだと飛び跳ねたりでブログ向きじゃないんだね



完成~
ちょっと豪華にウィンナーと茹で立てのブロッコリー、チーズもトッピング



熱々のところを一口~食べると、濃い塩気が強くてご飯がすすむ
チーズの旨味が、とかじゃないしょっぱい~冷めてくると香りが強まりわかりやすい
ご飯追加でお腹いっぱい!ご馳走様~


なんとなく撮ったこの前食べた夜ご飯



サッポロの新商品、北海道オフのごちそうを初めて買って飲んだのでレポりたかったんだと思う。
冷凍しておいたハンバーグと前日買ったどんぐりのパンの残り。
なんとなく荒れた夜ご飯だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みよしの

2019年06月13日 10時23分39秒 | みよしの
「みよしの」に行ってきました



ちょっと飲んだ後の〆に行ったんですがイベント気分でなんか楽しい



写真もバシバシ撮ってきました
ぽっぷすぼうやの持つ餃子、いい色してます



3月中頃から販売を始めたチャーシューメン
ここでは11時~15時の限定販売です。
ラーメン自体なかなか始まらないお店だったので待望のスタート、
ランチだけとは言え気軽にラーメンが食べられるようになって嬉しい



いつかやったる、やったるでーってくらいがっちりセットも揃ってる



夜だったので食べるのはジャンボ定食 798円



ご飯が山盛り
+160円でライスは特盛に出来ます。一度見てみたい気もする。



カリっと焼けておいしそう



後ろはこんな感じ、前までは食べる度に小さくなっていってる気がしたけど
最近はまぁこんなもんかなーと、大きさに慣れてきた。デブ化が止まったのか
食べても食べてもお腹一杯にならない時期が自分にはありましたそれもそう遠くない過去
食欲が落ち着いたようで良かったです



親分の注文は麻婆豆腐の単品300円
なんとお漬物も出してくれました、嬉しいサービス



取り皿もセット
そして飲んだ後のみよしのなもんで18個の餃子を親分と半分ずつで食べました。
麻婆豆腐も少しもらって食べたけどおいしかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館麵屋 ゆうみん

2019年06月12日 10時51分47秒 | 道南/函館
函館の〆どこもバシっと胃袋に響く食べ物と違うので
ここらでいっちょ炭水化物をビシっと決めて函館の〆とします



最初に行こうと思ったこのド派手なお店
塩バターコーンラーメンとか最高じゃない、北海道ならそれで良いのだ。と言うかそれを求めているのだよ!



だがしかしそんな当たり前ばかりも詰まらない、と言うことで目が向いたのはこちらのお店



「函館麺屋 ゆうみん」に行ってきました



場所は、函館市若松町19−1



ここめっちゃ行ってみたい時期があって、有名なのはもちろん塩ラーメンだけど
それ以上に魅力的に感じてたのが春巻き!ただどちらもあっさりと見て
当時こってり大好きだったので下手に食べに行って「コク無しつまんなー」なんてブログに書こうものなら
生きていけなかった。大袈裟かでもそれくらい行ってみたいのと緊張するのとで
心がゴタつくお店だった。もう自分もいい年だもの、あっさりウェルカム――――――――――



メニュー多くない
なんかもっとシンプルなお店と思ってたけどどの層にも受け入れられる種類の多さ
仕事帰りなお客さんも多くて、意外にも一人で来るお客さんも多くて
そうかと思えば近隣国の団体様。



聞く耳も思わずダンボに。
地元であろうお客さんが塩ラーメンを注文するのを聞いた時は「函館だから!やっぱり塩!」と心で興奮。



そうこうしてたら餃子いい焼き色~



春巻きも



食べてみたかった春巻き!本当に玉子焼きみたいのに巻かれて、
中には野菜がぎっしり!ここでしか食べることが出来ない唯一の春巻き~



めっちゃ旨――――――――――い
一口目で「あ、おいしい!」って言っちゃうくらい。
濃い味ではないんだけど、この味をしっかりと刻まなければと何もつけずに食べたらおいしくて、
結局そのまま何もつけずに食べちゃいました。おいしい



しかもヘルシーじゃない
許される春巻きですね



親分注文のワンタン麺
ポスターメニューを見てすかさず決めてたけどワンタン麺とか食べ慣れない親分、
餡の大きさというか、ワンタンのボリュームに負け気味でした





わたしが注文したのは函館チャンポン麺
写真を見て決めたけど、わかっちゃいるけど、すごいボリューム



うん!おいしい!
注文の時に辛さを聞かれて、ちゃんぽんって辛いんだっけと思いながらも中辛。
激辛あたり挑戦したくなる辛さでした。辛味無しでも楽しめると思う、いろんな出汁が出てグイグイ飲めるスープ



駐車場が共用みたい。
有料の方にとめてしまったま、いっか♪函館は駐車場に困らないね
帰りもビュンビュン高速ですやっぱり近く感じる、また行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーピエロ本町店

2019年06月11日 10時16分18秒 | 道南/函館
そう言えば函館までの道のりですが、新幹線がきたことで高速がのびて
札幌から4時間かからず行けるようになりました
あ!あと高速がのびたと言えば小樽までの高速ものびて余市町まで行けるみたい。
これは一体どういうことなのウニ丼を食べに行けってことなの

それはまぁいいとして、おいしいイカ料理を食べた後はデザートです



ラッキーピエロ本町店に行ってきました

函館に来たらハンバーガーは食べたい、けどお腹にその余裕が無いので最近はお持ち帰りが殆どです。



またちょうど良く並びにあるんだよね







お土産バーガーを買って、その場で食べるデザートはキャラメルナッツシルク 380円
クリームがめちゃめちゃおいしい――――――――――
あっという間に食べちゃいました、満足満足
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館/いか清

2019年06月10日 10時31分19秒 | 道南/函館
函館に行ってきました



向こうに見えるのは駒ヶ岳いい天気です





今回は遅い出発です函館に行こうか、なんて思い付きをそのまま実行!
函館に行くならイカを食べよう!ってことで車の中でせっせと検索、見つけたお店がここ

「いか清」です



場所は、函館市本町2-14 HP
駐車場があるようですが見つけられず、店員さんに聞くのも面倒だったので近くのタイムズにとめました。
病院を挟んで大きな駐車場が二か所あるんですが(確かどちらもタイムズ)どちらもガラガラ、
雰囲気がじんわり飲み屋街だけど車で来ても心配無しです



念のため予約をしたんですがその1時間前に着いてしまい、
いちかばちかで行ってみるかとお店に入ると店員さんどうぞと笑顔で迎えてくれました。嬉しい
案内してもらったのは半個室のテーブル席
居心地良し~~~~



パラパラメニューもあるけど殆どをここから注文です函館らしい料理がたくさん!



親分はウーロン茶、わたしは生。グラスにイカの絵



お通しは親分どうぞ



自家製塩辛 380円
青森で食べたイカの肝だけの塩辛が忘れられない
またすぐにでも食べたいくらい。それを浮かべてメニューに見つけて即決定です
あっさりな見た目に反してけっこう濃厚塩気もビシっときいてるので何かにのせたい~
日本酒が飲めたらここできっと日本酒、タイミングはわかるんだけど飲めないのよ



イカリングフライ 580円
これすごーくおいしい!なぜか噛み切れたし衣はサクサク!おいしいー



カマンベールチーズフライ 480円
外が寒かったので揚げ物の熱々が嬉しい~しみる~しかもチーズがとろけておいしいー



主役の活ヤリいか 1,480円

注文の時に2人で一つでは少ないかな、足りないかなみたいな相談を店員さんにしたところ
「大丈夫だと思いますよ」と言ってもらって安心して注文は一つ。小さいじゃないか
これが普通まさかね。最後は親分と変な譲り合い。もう一つ注文する流れでも無し



味は抜群においしかったです
コリコリとして、すぐなくなっちゃう



函館と言えばのごっこ汁 580円
今シーズンは家で作らなかったので嬉しいな~



当たり前だけど自分で作るよりちゃんとしてるおいしいです



お替りの生。ぬるいしかも堂々とぬるい。
そしてここから下降線を辿る



アスパラ 580円
焼き、茹で、フライだったかな確か3種類から選べるんですが親分は茹でるにしました。
これがめちゃめちゃいまいちで、自分でスーパーで買ってきて茹でた方が何倍もおいしい。って、そんな表現よくあるけど
これが見事にあてはまる味。しかも固いよ~



イカのお刺身についてるゲソ、これも調理を選べます
焼きで食べますなんかもうこのサイズになると
函館のイカだからおいしいのか何なのかよくわからんね、でもおいしいはおいしい。



イカのお寿司3貫 380円
お寿司も楽しみたい、でも何でこれは380円とか、安いんだろう
食べてみるとお寿司のパックについてるイカのお寿司みたいだった。なるほどー

終盤は「?」ってことがちらほらあったけど
こういうお店は楽でいい、良い物を食べようと思ったらもっと良いお店をってことだね。
分岐の年だよなーこの2,3年たまにそれが浮かぶ。10回の魚べいと1回のすごいお寿司屋さん、選べないよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする