涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

奈良国立博物館に正倉院展のちらし

2015-09-19 15:00:00 | 美術館・博物館

職場から帰ってきて、ベランダに出ると、
朝顔が一輪咲いていました。
かなり大きさは小さくなってきましたが。 

 

株分けしたサンスベリアの鉢に、あたらしい芽。

 

春日山と御蓋山。

 

イトーヨーカドーの大戸屋さんで昼食を取った後、

  

バスに乗って近鉄奈良駅まで。
そこから歩いて猿沢池まで。
猿沢池には、9/26,27に行われる采女祭で使われる船が二艘既に浮かんでいました。 

 

興福寺南円堂。

  

興福寺五重塔。

  

南円堂にお参りをして、南円堂の前から五重塔。

  

中金堂東側の松の林、多くの松が伐採されています。

 

安保反対のデモが今日も開催されています。

 

国立博物館前の小鹿たち。

 

もう7回目の白鳳展。
おそらくこれで最後になると思います。

さて、新聞一面使った正倉院展の広告。 

 

これと同じデザインのちらしが、国立博物館に置かれていました。

  

以前置いてあったちらしはこれ。

  

今年も楽しみです。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿