涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

氷室神社~興福寺~猿沢池~東向商店街

2018-05-10 14:00:00 | 観光地

博物館を出て、氷室神社に寄り道。

 

氷室神社の池では睡蓮が咲いています。

アヤメも。

また国立博物館へ戻って。
前の池にヒシ。

なら仏像館をスケッチしている人が。

陽射しが強くなっているので、日陰で横になる鹿。

興福寺へ向かう途中、春日大社の一の鳥居。

会津八一の歌碑と、左奥に大湯屋。

江戸三さん。

 興福寺までやってきました。
中金堂の覆い屋、解体が始まっているようです。
再建の落慶法要は今年の秋。

南円堂でお参りです。
もう藤はさいていませんね。

猿沢池まで降りてみました。
興福寺南円堂、中金堂再建現場、五重塔が一目です。

腹が減ったので、東向商店街で何か食べようと思います。

南都銀行本店のショーケースに唐招提寺のうちわまきのうちわが展示されています。

ベトナム料理も捨てがたいし、うどんも捨てがたい。

ベトナム料理の店先のサンプル。

この前京都に行ったときにもベトナム料理だったなぁ、と思って今日はうどん。

いつも立ち寄る「釜粋」さん。
麺は讃岐うどんのようにしっかり腰があります。

JAF優待で麺が大盛になります。
サービスで小さなゆかりお結びと昆布の佃煮。
昆布は多分出汁を取ったあとの昆布を利用しているのでしょうね。

満腹、満腹。

 

 


奈良国立博物館なら仏像館へ

2018-05-10 11:00:00 | 美術館・博物館

約180点もの品が納入されているということがわかった、法華寺の文殊菩薩坐像を見に行こうと、

てくてく歩いて奈良国立博物館のなら仏像館へ出掛けてきました。

一番最後に、CT画像と共に展示されていました。

今までにもいろいろな仏像の納入品を観てきましたが、
この仏像に関しては納入品を取り出す予定は無いようですね。

これ以外にもいろいろな仏像が展示されていて、少しずつ展示品が変化しています。

そしてついでに新館での「春日大社のすべて」展へ。

国宝57件、重要文化財47件を含む224件が出展されています。

そして4件の甲冑(国宝)が出展されているのですが、
前期に2件、後期に2件。
ただ、5/8~13は4件が全部出展されているのでそれも観てきました。

なんといっても赤糸威大鎧が美しいですね。

前期に出展される赤糸威大鎧(梅鶯飾)

後期に出展される赤糸威大鎧(竹虎雀飾)

新館となら仏像館は地下の廊下で繋がっています。

展示されていた「鼉太鼓」のイラストの描かれた、若宮おん祭の手ぬぐいがミュージアムショップで売られています。

かるたが無料配布。


奈良国立博物館の「NIGHT MUSEUM」のちらし。

ここにあべのハルカス美術館での展示のちらしも置かれていました。

以前大阪でもらったちらしはこれ。背景色がちがいますね。

あと仙台で開催されている「東大寺と東北」展のちらしも。


奈良国立博物館へ

2018-05-10 10:00:00 | 観光地

今日は良い天気だという天気予報だったけれど、朝はなんとなく曇っている。そして寒い。

今日は大阪の国立文楽劇場での文楽若手会、東京の歌舞伎座での六月大歌舞伎の先行予約日。
いずれも10時からです。

きっと歌舞伎の方が取りにくいと思い、まず歌舞伎のチケットから。
意外とすんなりと希望に近い席を取ることができました。
ところが文楽の方は本公演でも無いのに、もういい席は残っていませんでした。

最近文楽のチケット取りにくくなっている・・・

さて、歌舞伎座のチケットが取れたので、JR奈良駅まで行って乗車券を買わなければ。
新幹線の特急券はネットで取りました。

部屋を出た時の空模様。今にも雨が降りそう。

ですが、奈良駅まで歩いてゆく途中から雲が消えてゆき、青空が広がります。
そいて寒かったのがだんだん暖かくなる。

JR奈良駅のみどりの窓口は空いていて、というか誰も並んでいなくって、あっと言う間に購入。

駅から歩いて奈良国立博物館へ向かいます。

途中奈良公園の地面にフンコロガシ?
この生き物のおかげで、奈良公園には鹿の糞が溢れないそうです。

今は国立博物館に所属していますが、奈良県物産陳列所として創設された仏教美術資料研究センター。

歩いて国立博物館へ。

鹿となら仏像館。

そうそう、雑誌にこのなら仏像館を空からみた写真が載っていましたね。