涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

午後は暇なので、本を読んだりマスクを作ってみたり夕食を作ったり

2020-05-02 21:30:35 | クラフト

とにかく外出自制でして、美術館・博物館・神社仏閣などなどどこも開いていない。

なのでマスク手作り第二弾。
ちょっとは慣れてきたのですがちょこちょこ改善点はあります。

今回はマスクのゴムを後でマスクに通したので、向かって右側のゴムの結び目が通らないという失敗。

糸が白と黒しかないのでこの生地には黒の方がよかったかも。

アベノマスクいつ届くんだろうか。

 

夕食は、金曜日に筍の水煮たくさんいただいたので、その消費にと
筍ご飯を土鍋で炊いて、おでんの中にも筍を。


郵便局に行ったついでに弁当

2020-05-02 14:02:40 | 食事

朝冷蔵庫を見ると、卵が1個だけ残っていて、賞味期限が2週間前。枝マヤ気に。
なのでオーブントースターに四つ切の食パンと一緒に。
食パンには自家製のイチゴジャム。
砂糖はレシピの1/2くらいしか入れていないので、早く食べないとカビが生えてしまいますね。

 

昨日、買い物から帰ると、郵便局から郵便物の配達の不在通知。
昨日はどこにも行く予定が無いので、当日配達をお願いしようと電話すると、
今は当日配達はしていないとのこと。
明日行こうなら再配達ができるという事ですが、
確実に引き取れるように今日郵便局に取りに行くことにしてもらいました。

仕事から帰ってから郵便局に向かいます。

途中の生垣のベニカナメモチに白い花が咲き始めていました。

ナガミヒナゲシ。蕾も花も実も。

イモカタバミ。

ムラサキカタバミ。

オニタビラコがもう綿毛となっています。

セイヨウアブラナがほとんど実になっています。

これは・・・ わかりません。

郵便局からの帰り道、いつも夜しか営業していないバルの店頭に「お弁当」の幟。
そこで弁当を買って、ちょっと外では暑いので部屋にもどっていただきます。

穴子飯と出汁巻卵の弁当です。

そういえばこの辺りに穴子料理の店がオープンしたと聞いたのだけど、どれくらい離れているのかな?