昨日は真夏日にこそならなかったけれども、熱帯夜。
朝目が覚めると、エアコンも扇風機もつけて寝たのですが、
シャツがびっしょり。
やはりエアコン29℃設定ではだめなのでしょうか。
あぁ、今日も暑くなりそうだ。
脱水にならないように朝からイオン飲料を飲んで、シャワーを浴びて。
風呂掃除、ついでにトイレ掃除。洗濯。
洗濯を干すためにベランダに出ると、朝顔がどんどん大きくなっております。
そうこうするうちに玄関のチャイムがなり、出てみると佐川急便。
「きゃろっと」さんからコーヒー豆が届きました。
毎月220g入りの袋、2種類送られてきます。
今回の珈琲豆。
・ブラジル・パッセイオ(中深煎り)
ブラジルらしいアーモンド、ピーナッツといったキャラクター。
ミルクのようにまるいマウスフィールどで、明るい印象です。
毎日ごくごく飲みたくなるような、親しみやすさが魅力のコーヒーです。
・タンザニア・ションゴ(中煎り)
マスカットやぎりーんアップルのようなキャラクターが、
タンザニアコーヒーの魅力。
さらに、まったりと舌を包み込むような、黒蜜を思わせる口当たりと甘さが、
後味にも長く続きます。
温度変化とともに軽やかな印象も。
アイスコーヒーにしても、バツグンです。
早速後者をアイスコーヒーにしてみます。
そうこうしているとまた玄関のチャイムが鳴って。
誰かと思うと読売新聞の勧誘員。
新聞は産経か読売を数年ごとに契約しています。
3年前に産経を年契約しました。
その時にすぐ直後に読売の人が契約継続のお願いが来たのですが
既に産経を”3”年契約したと間違っていってしまい、
「では3年後から2年契約をしてください」と言われて契約。
色々なものを貰いました。
そして今年の正月、新聞が届かないので契約書を見ると、どことも契約していない!
慌てて産経に連絡をして、今年1年の契約となったわけです。
で来年からは読売新聞。
その確認に来られたとのことで、小雑誌「Yomiっこ」を頂けました。
そこに「天平たなばた祭り」が紹介されていました。
春の平城京天平祭りは中止になってしまいましたが、これは開催が決まったようです。
その他「夏グルメ」の紹介。
いろいろな奈良県、三重県伊賀地方の店が紹介されています。
時々利用するJR奈良駅の1階にある農園直送レストラン「古都華」。
雑誌についているクーポンを持って行けば880円のランチが80円引き。
そして昨日行った「ラーメン楓」。
昨日注文してから気づいた「塩レモンらーめん」。
クーポンで鶏から揚げ5個ついてくるようです。
そうそう、昨日大阪に出かけた時にゲットしたものも整理。
「Osaka Metro さんぽ」という小雑誌。
こちらには病院に行ったときについでに、というものは無いのですが、
「スパイスカレーめぐり」という小雑誌には
谷町四丁目にある「nidomi」が紹介されていました。
前から気になっていたのですが、入店のハードルが高いんですよね。
細い階段を上って2階にある店です。
このあたり、カレー屋さん、多いですね。
大阪府庁で働く人が、さっと来てさっと食べることができるからかな。
もう一つ近鉄鶴橋駅でゲットした京都国立博物館の特別展のちらし。
一旦延期になったのですが、再開されているようです。
あ、朝干した洗濯物、もう乾いている。
現在気温32度まで上がってきました。