朝早くに目が覚めました。
まだ日の出の時刻にも生っておりません。
新聞を取りに行くと、生駒山が霞んで見えています。
今日も濃霧?と思ってテレビを観てみるものの、濃霧注意報など出ていません。
そして「黄砂」が飛来していて視界が遮られているという事です。
先日の濃霧の日には霧の中にかすかにしか見えなかった近鉄電車も、
今日はちゃんと見えておりました。
桜、満開ですね~。
平城宮跡大極殿も霞んでいて、
ウワナベ古墳も霞んでいました。
暫くすると、東の春日山から太陽が昇ってきます。
霧のおかげで、ハレーション無く写りました。
今日も弁当を作りました。
昨夜からもどしておいた乾燥ぜんまいをナムルにして、
肉じゃがと一緒に詰めて、
神戸の知り合いから送ってきたいかなごの釘煮をのっけたご飯。
最近いかなごの漁獲量が減っているとか。
その理由が、瀬戸内海の水質が綺麗になりすぎたせいだとか。
いかなごが餌とするプランクトンが、海水中の窒素やリンが減ったために減少。
そのためいかなごが減っているとか。
逆に窒素やリンが増えると赤潮がおこって、また魚が減少するし。
むずかしいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます