涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

京都文化博物館で「京の歴史をつなぐ展」、そして総合展示

2019-09-19 11:30:40 | 美術館・博物館

 

いつもなら会場が二つに分かれているのですが、今回はもう一つ「京の歴史をつなぐ」展も開催されています。

平安京の羅生門。

芥川龍之介の小説でも有名ですし
黒澤明監督、三船敏郎、京マチコ出演の映画でも有名ですね。

 

源氏物語の写本。

参内図屏風

江戸時代の京都の人々の様子。

 

蛤御門の変の様子。

芝居小屋が立ち並んでいた四条大橋付近。

明治時代の四条大橋。

 

そして撮影ができないけれど、総合展示。



 

三条通の洋風建築の展示「辰野金吾没後100年 文博界隈の近代建築と地域事業」展もありました。
9/28からはいろいろなイベントがあるようです。

以後の展示のちらし。

 

 

そのほかの美術館のちらしも。

相国寺承天閣美術館では「茶の湯 禅と数寄」展。これは10/5から。

細見美術館では「広重北斎とめぐるNIPPON」展が現在開催中!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿