コオリナハワイ・アウラニディズニー最高気に入りました。
ハワイは、ハワイでも別格です。ファミリーで楽しめ空気がとても良かったです。
chiyoko
コオリナハワイ・アウラニディズニー最高気に入りました。
ハワイは、ハワイでも別格です。ファミリーで楽しめ空気がとても良かったです。
chiyoko
前菜=みぞれ和え(しめじ・壬生菜・根芋・菊花・辛味大根)
お向う=鯛昆布〆(鯛・防風・岩茸・山葵・ポン酢)
汁=富有柿(油で揚げる)・むかご・つる菜・からし)白味噌仕立
焼物=マナ鰹味噌幽庵(お酒・味醂・薄口しょう油・白味噌)
温物=鯛蕪(鯛の頭・かぶら・二番出汁昆布・お酒・薄口しょう油少々)壬生菜・はり柚
合物=メークイン(細目の千切りをさっと湯がく)・水前寺海苔・焼き穴子
三つ葉・三杯酢
御飯=鯛かぶら雑炊・三つ葉
香の物=水菜・千枚漬け
お菓子・お抹茶
以上炉開きのお料理いただきました。
chiyoko
第五回お月見
前菜=ひし蟹・酢茗荷(おくらとろろ・生姜酢)
椀=甘鯛・菊かぶら・菊菜(山葵・葛仕立て)蕪は厚めに皮をむきすじの部位を取り除き切れ目を入れ塩を振りしんなりさせる。
造り=鯛昆布〆丹波栗和え(花紫蘇・岩茸・山葵・ポン酢)
焼き物=かます幽庵松茸入り・半熟玉子・菊花なます
煮合=萩麩・小芋・モロッコいんげん(すり柚)
揚げ物(吹き寄せ)=子持鮎・栗・蓮根・銀杏・とうもろこし・さつま芋・むかご
御飯=萩白蒸し(栗・枝豆・小豆)
香の物=茄子・胡瓜古漬
お菓子=栗羊羹
以上秋の懐石いただきました。
chiyoko
お料理教室の帰り、ちょっと一息デザートをいただきました。
マンゴウかき氷・トッピング3種類・それぞれ味が違い
3~4種類の味が楽しめました。ごちそうさまでした。
chiyoko
京料理講習会
夏の懐石(鱧ずくし)
前菜=揚げ茄子(焼き雲丹・はり生姜・すり柚)
吸い物=餅くじら(ささがき牛蒡・粉山椒)おからで煮て灰汁を抜く
造り=鱧落とし(梅肉・花付き胡瓜・大葉)
焼き物=鱧炙り(酢だち・万願寺とうがらし・赤パプリカ・花かつお)
炊合せ=(子芋・スナップ豌豆・鱧・鱧の子玉〆)
酢の物=鱧空揚げ(生野菜・黒七味・二杯酢)
ご飯=鱧丼・のり・粉山椒
香物=茄子・瓜
お菓子・お抹茶
。
鱧を存分にいただきました
chiyoko
初夏の懐石
前菜=えんどう豆とうふ・生うに・すり柚
造り=油目焼霜造り・茗荷・芽ネギ・一味おろし・ポン酢
煮物=蒸しアワビ・ジュンサイ・おかひじき・柚花
焼き物=びわ田楽・一寸豆
八寸=さよりアスパラ八幡巻き・鯛からすみ
煮合=淡竹・スナップえんどう・子芋・木の芽
酢物=焼穴子・車エビ・ラデイッシュ・胡瓜・うど・花紫蘇・三杯酢
ご飯=えんどう豆赤飯・奈良漬
お菓子・お抹茶
chiyoko
今年初めての料理講習会
初春の会席
前菜=三宝柑)甘海老・貝柱・生ウニ・花山椒・うど・ 二杯酢
向付=さより木の芽あえ・蕨・ラディッシュ・ ぽん酢
煮物=胡麻豆腐・菜の花・白魚酒蒸し・人参・からし・白味噌仕立て
焼き物=琵琶湖のもろこ・木の芽酢・
ます・酢味噌
温物=雲子(真たらの白子)・かぶら蒸し・山葵餡
揚げ物=蟹おかき揚・たらの芽・蕗の套田楽(甘味噌)
御飯=蛤ご飯・芹 ・香物(すぐき)
chiyoko