ルネッサンスの都・ミケランジェロ広場の展望台よりフィレンツェの街(写真は)
アルノ川にかかる橋10個のうちの一つ最古の橋”ヴェッキオ橋”周辺・ちなみに”ヴェッキオ”とは*古い*の意味との事です。ヴェッキオ橋の右の方に
ヴェッキオ宮殿が有ります。 続く
アルノ川にかかる橋10個のうちの一つ最古の橋”ヴェッキオ橋”周辺・ちなみに”ヴェッキオ”とは*古い*の意味との事です。ヴェッキオ橋の右の方に
ヴェッキオ宮殿が有ります。 続く
ドゥオーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ教会)花の聖母大聖堂という名を
もつドゥオーモは何世紀にもわたって数多くの芸術家が築き上げてきた
フィレンツェ芸術の精華であります。ヴァザーリとF・ズッカリ作のフレスコ画
「最後の審判」が保存されています。
もつドゥオーモは何世紀にもわたって数多くの芸術家が築き上げてきた
フィレンツェ芸術の精華であります。ヴァザーリとF・ズッカリ作のフレスコ画
「最後の審判」が保存されています。

ナポリよりユーロスターイタリア(イタリア新幹線)一等車にてフィレンツェへ約4時間、ゆったりと車窓を眺めながら、時に眠ったり

フルーツ(りんご)を
食べたり・・・4時間は長いと思いましたが、 なんと予定していた事の半分も出来無いほど、
以外に早かった。
やっぱ新幹線です。



フルーツ(りんご)を

以外に早かった。



ドナディオのカメオ製品は、上質の天然貝のみを使用しています。
マエストロ氏(カメオの手彫り”人間国宝〟)自然の色彩と風合い・それになにより人物の顔の彫りが丁寧かつ小さくてもはっきりとした彫り上がりです。つい々
何個も欲しくなってしまいます。
ゴールドの縁取りピアスゲットしました。
写真~に作りかけのカメオが沢山やま積み・・・気持ちわかる~

マエストロ氏(カメオの手彫り”人間国宝〟)自然の色彩と風合い・それになにより人物の顔の彫りが丁寧かつ小さくてもはっきりとした彫り上がりです。つい々
何個も欲しくなってしまいます。
ゴールドの縁取りピアスゲットしました。

写真~に作りかけのカメオが沢山やま積み・・・気持ちわかる~

ヨーロッパ100選の一つ・ポンペイの遺跡
紀元79年8月24日にベスビオ山の噴火により、ポンペイは高さ6メートル以上の火山灰層の下に埋もれ・後に今から約200年前、奇跡的に再び世に姿を現し今に至る。中に入りいろ々見学が出来ました。紀元前7世紀頃から基礎を築き、噴火により埋もれたけれど、今見てもポンペイの暮らしぶりが、よ~く分かりました。

紀元79年8月24日にベスビオ山の噴火により、ポンペイは高さ6メートル以上の火山灰層の下に埋もれ・後に今から約200年前、奇跡的に再び世に姿を現し今に至る。中に入りいろ々見学が出来ました。紀元前7世紀頃から基礎を築き、噴火により埋もれたけれど、今見てもポンペイの暮らしぶりが、よ~く分かりました。

ローマ・ヴァティカン市国
サンピエトロ広場・ローマ最大の広場・幅240メートル・長さ340メートル
にわたる。中央には、高さ25メートルのエジプトのオペリクスがそびえる。
大聖堂の上・空にも届かんとする雄大なクーポラはミケランジェロの作品・
高さ136メートル・直径42メートルの規模を誇る。
サンピエトロ広場・ローマ最大の広場・幅240メートル・長さ340メートル
にわたる。中央には、高さ25メートルのエジプトのオペリクスがそびえる。
大聖堂の上・空にも届かんとする雄大なクーポラはミケランジェロの作品・
高さ136メートル・直径42メートルの規模を誇る。


ローマ・一壮麗な噴水”トレビの泉〟ここの水(乙女の水)を飲む、またはその広い
水盤に硬貨を投げ込むと、ここ、ローマに再び戻ってくる事ができるという伝説
は今も有名です。
そのコインの投げ方も後ろ向きになり右手にコインを持ち、左肩より投げ入れると良いとの事でした。

水盤に硬貨を投げ込むと、ここ、ローマに再び戻ってくる事ができるという伝説
は今も有名です。




イタリアはローマに有ります巨大円形競技場”コロッセオ”の外観・80のアーチ
で構成される楕円形の壁が建設施設をぐるりと囲っている。円周を4等分した部分に4つのアーチが開き競技場入り口になっていた。その一つは皇帝専用の入り口だった。
で構成される楕円形の壁が建設施設をぐるりと囲っている。円周を4等分した部分に4つのアーチが開き競技場入り口になっていた。その一つは皇帝専用の入り口だった。
ローマの町とその暮らしのシンボルとなっている・この円形競技場”コロッセオ”
楕円形をしており直径は長辺部(187m)短辺部(155m)外周壁の高さ
(約50m)8万人の観客が入れる大きさ・写真はコロッセオ内部(地下部分)です。
楕円形をしており直径は長辺部(187m)短辺部(155m)外周壁の高さ
(約50m)8万人の観客が入れる大きさ・写真はコロッセオ内部(地下部分)です。
