mocogreen

手作りゴルフヘッドカバー・子犬の洋服・
ビーズアクセサリーなど作成している
mocogreenです。

樹齢600年以上の木(#1)

2008-05-04 09:19:15 | Weblog
懐かしい場所”雑司ヶ谷”の散策で発見
都電に乗り”鬼子母神”へGO
神社境内に入った途端有りました。
       鬼子母神の公孫樹

 ・樹齢600年以上
 ・幹周8メートル
 ・樹高30余メートル
雄樹にして成長力を持続
これから先もず~と生き延び鬼子母神社&周辺を上から見守り続ける事
でしょうね。続く

ミニチュアのギター

2008-04-29 00:47:35 | Weblog
先日ショッピング中にみつけました。
本物そっくりなミニギター・ギターはもちろんケースもよ~く出来ていて
ビックリです。他にも・トランペット・マンドリン・クラリネット・
など々が有りましたが、バイオリン・フルートが無くて残念

              chiyoko

お菓子・幸袋(さちぶくろ)

2008-04-13 01:30:51 | Weblog
4月10日・京のおばんざい・(京都NHKお料理講師の・
今井 幸代先生)がこの度、世界の料理・100選に日本人でただ一人
選ばれ、関係者他皆さんでお祝いをしました。
     「本当におめでとうございます」
帰りにお土産沢山頂いた中の一品を紹介します。

幸袋(さちぶくろ)=平安時代、正月三が日の間、鏡餅・猪・鹿・押鮎・
大根・瓜などを食べ、長寿を祈る歯固(はがため)の行事がありました。
宮中の女官の年中行事を記した『女房私記』にはこの歯固の祝いの歌として
      ・天地(あめつち)を 袋に縫いて幸(さいわい)を
         入れてもたれば おもふことなし が記されています。
とらや の『幸袋』は、この歌に因み、
幸福を詰め合わせた袋を意匠化した華やかなお菓子です・
 縁起の良いお菓子をありがとうございました。

     {お菓子のしおりより}
お菓子は「五感の総合芸術」といわれ
視覚~美しい情景を思い起こさせる。
聴覚~趣深い優雅な菓銘の響き。
臭覚~和菓子に包みこまれたほのかな香り。
味覚~口に含めば広がるまろやかな美味しさ。
触覚~楊枝で切る時の感触、舌ざわり。
以上五つの繊細な感覚が重なり合って、小さな和菓子に大きな広がりが
うまれるのだそうです。

              chiyoko

テニス仲間の新年会!

2008-01-11 12:52:39 | Weblog
のお友達で新年会
久々全員集合で会った途端・会話・・・おしゃべり・・と
注文そっちのけでおしゃべり々

品川駅近くの高輪京急ホテルB1に有ります
ステーキハウス・アウトバック
にて約3時間の楽しいひと時でした。
其々皆さんからお土産もたくさん頂き
帰宅しひとつ々楽しみながらを開き、また々感激
本当にありがとうございました。
今度はスポーツで頑張りましょう

             chiyoko

庭に咲いたツツジ

2007-11-19 00:33:13 | Weblog
本日より(何十日振りに)ブログ再開
やっとですお天気が良かったので、写真撮りました。
ちょっと珍しいかな今頃ツツジの花が咲いています。
本当は5月頃の花なのに暖かいので咲いているって感じ

               chiyoko

友人よりお弁当の差し入れ

2007-10-14 01:24:29 | Weblog
暫くぶりにブログ更新しました。実は、待ちに待った新居がやっと完成
今日10月13日(土)(大安)に一部引越しました。
引越しの真っ只中、友人のお一人さんが
手作りのお弁当4~5人前を届けに来てくれました
それは美味しい栗ごはんのおにぎりはじめ
とり肉だんご・玉子焼き・タコ天・これは(主人がタコ好きと知っての事)・アスパラソテー・セロリー&キャロットのピクルス・
お漬物・そしてデザートのおみかん・お茶まで届けて頂き、本当に、なんと
お礼を言って良いやら栗ごはんは私にとって初物でしたよ
本当にごちそうさまでした。

ブログ明日から暫く(もう少し)お休みします。

               chiyoko

虹(rainbow)#2

2007-09-24 09:42:32 | Weblog
前ページの続き虹の正体です
ストーンパレット(虹の卵)虹を人工的に作り出す物
3種類のモード(ビビットモード・スロウモード・バリエーションモード)
が有りモードの切り替えにより色々なバリエーションの
虹を楽しむ事ができます。
虹が見たい時いつでも・どこでも・スイッチオンで
見れます

             chiyoko