モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

夏休み

2018-07-29 09:24:24 | 仕事全般
夏休みをいただきます。
メールやコメントの返信はできませんのでご了承ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬がいた。

2018-07-27 19:52:12 | 生活全般
郵便局までバイクでひとっ走りです。
歩道を走る馬を追い越して写真を撮ろうとすると
こちらにやってきました。
この方も郵便局に用があるようです。






バイクのそばに駐馬?しました。
珍しいこともあるもんです。






そばでみるとデカイな。
雑草を味わっています。






馬主さんがお帰りの頃には野次馬が大勢になり、見送りました。






小腹を満たしに ゆで太郎 に向かいました。







カミさんから馬の話は聞いていましたが本当でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルルーフ客車の窓ガラス その11

2018-07-25 12:29:00 | 16番 客車
明かり窓について説明いたします。
製品ラベルには記しませんのでこちらを参照願います。

明かり窓・小は角穴径に対応してガラスを四種類作り分け、
車種専用としましたので混ぜないでください。

ガラスはフィルム台紙からはがしてバリとりが必要です。(簡単です)

ランナーの型式名を左・表にして


スハニ35650

の12箇所にはガラスのフィルム台紙に印をつけたものを充ててください。
二重丸~1箇所は窓穴をわずかに拡大します。








スロ30800

左の30850誤→30800正 です。
の8箇所はフィルム台紙に印をつけたものを充ててください。








マイテ37010

の10箇所は接近していますので、つばが小さいガラスを充ててください。






メインの側窓ガラスも含めクリアランスの関係で厚塗りは避けてください。

すでに5名のお客様から 燕9両セット分 のご注文をいただきありがとうございます。(本当です)
今後不足が見込まれる スハ32600 のガラスを補充製作中です。

旧車マニアのみなさま、よろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルルーフ客車の窓ガラス その10

2018-07-23 11:00:50 | 16番 客車
日曜日、エコーモデルさんにお届けの際

スハ32600スシ37740の窓ガラスサンプル(量産品)を

置かせて頂きました。

外枠から分離した状態なので

ぜひお手持ちのボディではめこみ確認してみてください。

   
過剰在庫しない程度で部品は完成し、ただ今包装準備中です。

ご注文、お問い合わせは下記までお気軽にどうぞ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルルーフ客車の窓ガラス その9

2018-07-20 14:40:11 | 16番 客車
スハ32600の窓ガラスです。






カッターを使わず手でもいで慎重に取り出します。
無理に取り出すと接着シロが白化するのでハサミ、カッターをご使用ください。
柔らかめの押し出し材でパリパリと割れません。
ワンピースに分離溝を加工済みで、
念のため三~四分割くらいをおすすめします。







狭窓にズラリとはまりました。
パソコン画面で青く反射しています。
車内側の凸は0.3~35くらいです。







面具合がよくわかる反射です。







セレブな展望車もよいが三等車が最も効果的です。(個人的感想)







旧車マニアの皆様、是非採用してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする