モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

2025湘南鉄道模型クラブさまの運転会

2025-01-22 19:25:33 | 16番 鉄道模型
18日土曜日は二駅となりの善行スポーツセンターで開催された

湘南鉄道模型クラブさまの運転会にお邪魔しました。(近所でいいワ)





ツイッターXで断片的に拝見していたてつをたさんのクハ189は

今までの常識を超えるディテールと仕上げに

「ここまでヤル人はいないよなー」とうなるばかりです。






ここまで似せた電気釜はありませんねぇ。












床下作り込みも驚異的であと11両やるらしいです。





KSさんの455系13連~13ミリ!を一気組みされたマニアさんは

私同様、急行近郊型キットを相当数お持ちで

お互いに頑張って組みましょうとエールの交換をしました。






組んで塗って完成させて走らせる、私もやったるでー!

東北の8M5T、北陸山陽の6M6T, どちらも好きです。






Bさんの京王8000~10連、売り物レベルの美しい仕上がりです。





このアングルが好きです。





Nさんの天ED76 1007牽引の24系24型、快走していました。











17時からはこの場所で懇親会が始まり

飲んで食ってしゃべって聞いてととても楽しい一日を過ごせました。

湘南鉄道模型クラブさま、お声がけ頂いたサロマニアさま、

どうもありがとうございました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪、西武の特注部品 その5

2024-12-17 19:07:04 | 16番 鉄道模型
西武の戸袋縮小埋め板を作り直しました。

外周段差の不足が気になり、マイクロメーター値でボディがt0.41近くあり

はめ込み状態で埋め板が凹んでは意味がありません。

でもって ✕ は廃棄しました。






はめ込みをわずかにゆるくスポっとはまります。





埋め板を裏から押し付けるとノミの先端が突っかかり凸を確認できました。





戸袋ガラスもいい感じです。

↓コレをやると両開きドアもはめ込みガラス化したくなりますね。(押し売りしません)






裏側です。






さて、京阪2600お面で

はめ込み貫通ドアを0.3~0.4上方移動して

運転台窓上辺と揃えるご依頼もありましたが

そもそもお面の窓穴天地が大きいのでは?と感じ

Speed Birdさん、その他画像で確認しました。

貫通穴と窓上辺が接近するので

窓穴上辺△0.35と縦辺のL字埋め板を(勝手に)作りましたが

いかがなさいますか?

当初の貫通ドア移動が良ければ指示通りお作りします。





裏側です。

ちなみにネット画像で実車前面窓の縦横比率をチェックすると・・・・1.18~1.19:1

マニアさんが縦辺埋め板をハンダ付けした窓穴は・・・・・・・・・・1.25~1.26:1 

勝手試作のL字埋め板をはめ込んだ状態では・・・・・・・・・・・・1.19~1.2:1   でした。






昨日は古久家、今日は中華そば佐藤の しょうゆラーメン+ギョーザ でとても美味し!





”晩飯は各自で” の通達により ニチレイ冷凍チャーハンに

卵、バター、ウインナーを追加してフライパンを振りパラパラに炒めます。

ハイボールに合うワ。





入浴で温まり、夜のニュースを見ながら寝酒を少々たしなみ

布団に入るとポッカポッカですぐに眠れます。

たまには華やかな画像をどうぞ。

スマホなしとノートパソコン故障で自宅ではネット環境ゼロなので

ニュース見てさっさと寝ています。





朝ドラは見ていません。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AU13台座の不良発見

2024-11-28 11:34:36 | 16番 鉄道模型
数日前、分散クーラー台座をお送りしたマニアさんからのご指摘により

KATOさんのAU13分散クーラー台座・ポンチなし(急行型電車、キハ58平面窓用)の

不良混入が発覚しました。

在庫の300個弱をチェックすると約一割の不良混入が確認でき即廃棄しました。

内容は屋根反転Rの有無で画像の左が加工漏れにより平面のままです。






左は長円はめ込みが深く見えます。

ポンチなしの台座をご購入の方、誠にお手数ですが混入チェックをお願いし

不良数をご連絡いただければ良品をお送り致します。






ボールエンドミル先端がワークに届いていなかったのか

そもそも加工を失念したのか不明ですが

今後、製作には十分気を付けてまいります。

〇〇さま、ご指摘ありがとうございました。







今月3回目のリンガーハット、ピリ辛皿うどん~920円は相変わらず美味いな。

辛さはココイチの辛さ普通のカレーと同等で私に丁度よい。







工業部品はNC加工が完了し

ひたすらバリ取りと彫刻機による穴あけを進めています。

彫刻機にカラダがなじんで今後の101,103系加工のよい助走になっています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOユニトラックの路盤

2024-11-24 20:07:42 | 16番 鉄道模型
HOユニトラック路盤の件でマニアさんがご来社でいろいろお話をうかがい

お帰り後に気づいた点を申し上げます。

HOユニトラックR790/730の半円8本組の場合、下記イラストのように

路盤を2枚連結の約840長×3本組が材料のムダを省けると気づきました。

当初の半円路盤8本組では500長の材料にムダが多く発生し細分化しすぎなので

ユニトラックを路盤に接着せず凹1.5に落とし込むだけなら

半円を2枚連結の3枚組(赤)でまとめる方が良いかと存じます。






いや、待てよ、

500長材料の最大活用(ムダ最小)の点で

500長 または 500長×2枚連結=1.000長 にして

180°の先の直線までカバーする方がよいのではないか?

路盤継ぎ目をユニトラックが跨ぐことで路盤横ズレ防止にもなります。

設置場所の寒暖差による樹脂膨張収縮の点で

常設の場合、設置台に路盤の長さ方向の固定は避けることをおすすめします。

お客様お二人、帰りに古久家に寄るとのことで

五目焼きそばをおすすめしました。





土日連続の中華そば佐藤、今日はしょうゆラーメン+半ライス~850円、

このスープ、ホッとする味わいですっかりヤラレました。

今日も来客~スライド移動して中高年(私も)で流行っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディが届きました

2024-09-23 20:24:41 | 16番 鉄道模型
キハ80系はめ込みガラスを受注し拝借ボディが届きました。

私物を分解せずに済むので助かります。

懐かしの しなのマイクロ の箱です。






先日お預かりのキハ81とその他中間車です。

モノタロウに送料無料になるやや大きめサイズのアクリル板を注文し到着を待ちます。(即日発送ではない)






キハ81,82系は9両をフル編成とみなし

ガラスの種類を区別せず一律200円本体/枚と致します。

形式別ガラス枚数は以下の通りです。

〇キハ81・・・・・10枚

〇キハ82・・・・・14枚

〇キハ80・・・・・20枚

〇キロ80・・・・・24枚

〇キシ80・・・・・13枚

〇キハ82-900・・・22枚(ボディ持たず、要拝借)

8両以下は¥割り増しになりますのできるだけ9両以上でお願いします。





「アンタも好きねぇ」とばかりに今日は 古久家 のラーメンで

ギョーザ回数券も購入しとても美味しく頂きました。

昭和スタイルの味の素が効いたなスープを30数年、中華そば佐藤 同様ラーメン中毒気味で

やっぱり普通っぽいラーメンがいいね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする