文末に追加しました。
ブラスベーシックEF65は最重要キットとして質実剛健モデルが目標です。
購入後に気付いた軸受け無しの台車に呆気にとられ
「ここを手を抜く?」というのが率直な感想で、
加工屋として小社はめげずに対策します。
パーツ類の在庫一掃だったのかな?
ケンメリGTRはS20エンジンが197機あったらしい。
以前、日光さんの台車用に製品化した 台車水平治具 をポリアセタールt20でロクゴ専用に作りました。

Φ1.6ドリルの尻がジャストフィットで垂直に保持します。
台車裏にWB34.8の刻印があるも台車軸穴とTAギヤは実測35.2ミリです。

カツミさんの軸受けΦ2.49~2.5を圧入できるように
彫刻機10倍セット、Φ1エンドミルで慎重にざぐります。

彫刻機に垂直セットします。

拡大ザグリ。

下・軸受け圧入、いいね。
ロクゴ2本で台車枠残り11枚、頑張ります。

以下追加。
バイスにベークをセットして軸受けを圧入します。


左下の一箇所、軸受けが不足してあー残念。

その後発見して全数完了しました。
横芋さんまで買いに行くのも億劫なので
この際t3フラットバーから軸受けを自作します。
買ったほうが安いのは承知の上です。
ブラスベーシックEF65は最重要キットとして質実剛健モデルが目標です。
購入後に気付いた軸受け無しの台車に呆気にとられ
「ここを手を抜く?」というのが率直な感想で、
加工屋として小社はめげずに対策します。
パーツ類の在庫一掃だったのかな?
ケンメリGTRはS20エンジンが197機あったらしい。
以前、日光さんの台車用に製品化した 台車水平治具 をポリアセタールt20でロクゴ専用に作りました。

Φ1.6ドリルの尻がジャストフィットで垂直に保持します。
台車裏にWB34.8の刻印があるも台車軸穴とTAギヤは実測35.2ミリです。

カツミさんの軸受けΦ2.49~2.5を圧入できるように
彫刻機10倍セット、Φ1エンドミルで慎重にざぐります。

彫刻機に垂直セットします。

拡大ザグリ。

下・軸受け圧入、いいね。
ロクゴ2本で台車枠残り11枚、頑張ります。

以下追加。
バイスにベークをセットして軸受けを圧入します。


左下の一箇所、軸受けが不足してあー残念。

その後発見して全数完了しました。
横芋さんまで買いに行くのも億劫なので
この際t3フラットバーから軸受けを自作します。
買ったほうが安いのは承知の上です。