モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

9年ぶりの珍しい仕事

2024-04-09 10:08:21 | 仕事全般
9年ぶりのリピートオーダーでエンブレムを製作中です。

前回よりも1.5倍にサイズアップして文字の上下に横線追加をご希望され

CADを引っ張り出して思い出しながらの作業となりました。






文字はキットカット断面にします。






当初は段差メインでしたが穴と輪郭を可能な限り抜き表現とし、

細かい指示はないので恥ずかしくないモノを目指しました。






完成しました。

塗装などは発注者さまセルフでなさるそうで

お仕事のクルマに貼るとのことです。






実は新卒から丸三年、クルマのエンブレム、インパネの透光ボタン、ホイールカバー、グリルなどの

自動車部品メーカーに勤務しクライスラー社向け部品の日程を担当し

輸出送り状に不足する部品を土曜に本牧倉庫のパレットに追加したり(当然無給)

よく説教されながら(これがまた長いんだ!)安っすい給料で日程を追っかけていました。

80年代の入社時、500人以上の社員数が今では約100人となり、ほとんどアジア生産に切り換わり

本社工場は閉鎖、現在はニトリとなり数年前に今座っている椅子を懐かしい場所で買ってきました。

会社に残っていたらリストラされていたと思います、ハイ。

「事務職に向いてねーな」と自覚し、閑職部署で工業試作という仕事を初めて知り転職に至ったわけで

何十年後に自分がエンブレムを作るようになるとは人生面白いものですね。

さらに現工場の大家さんが成型工場を営んでいた頃

下請けとして取引きあったので会社内ですれ違っていたかもしれません。

面白い縁です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024整理整頓

2024-01-07 12:24:03 | 仕事全般
昨年からの整理整頓は進むほどに嬉しくなり

予定外の箇所にも及んでいます。

非冷房ながら少しでも快適な仕事場として出来れば今日中に完了予定です。

画像はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024元旦

2024-01-01 11:12:00 | 仕事全般
ブログをご覧のみなさま、

明けましておめでとうございます、2024年もよろしくお願いします。

大晦日は由比の桜エビかき揚げそばで年を越し

元旦も整理整頓で工場におります。

4年分のとっ散らかりはかなりのもので

前回の手付かず部分も一気に片付けています。






マニアさんからの画像年賀メールをご了解の下アップします。

都心の大半径複々線をお楽しみください。







工場をすっきりさせて8500を再開します。

近日つつじが丘の病院まで8500見物の機会をうかがっております。





昨日の東海型高運窓、まずは300枚(150前面分)抜き、

引き続き同じt9で キハ40,58パノラミック窓・新仕様と

キハ45用も私物メインで少数作ります。

これらも東海型同様、縦桟△断面一体加工とします。

そうそう、貫通型国鉄電機のパノラミック窓も予定しております。(私物に必要)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023整理整頓 その2

2023-12-29 12:07:35 | 仕事全般
整理整頓の一環としてトレイに移したキット床板をまとめ

まずはカプラー台座のプレスをバイスで平面化して密着収納します。






これで300枚くらいあるはずで真鍮のかたまりなのでかなりの重量です。







コロナやインフルをあまり気にしないお気楽な二人で御徒町で忘年会してきました。

飲み放題と8品コースで4,300円、結論は満足しました。






二人とも一応アニサキスに注意した刺身。






二人分にしては小ぶりな鶏肉塩ちゃんこ、しょっぱくなくてとても美味し。

最後にうどん投入でコース全体で考えると鍋サイズはこれで十分で鶏ももがとても美味し。






揚げ物と焼き物、鶏肉が臭わず二人とも「ここ美味いじゃん」と一致。

軟骨が混ざるつくねの食感もよく、焼き鳥も味噌だれでとても美味し!






サイゼリアでお茶して解散しました。

200円のドリンクバーだけでは悪いのでデザートも追加、甘いっ!






てなわけでチンタラ整理整頓中で、年越しするかも。




1万km寿命のイオンバイク、修理せず廃車にするため高座渋谷イオンから引き取り

サドルだけアルベルトに再利用し市の処分場へ持ち込みます。(近所)

1年前のタイヤ交換とサイクルコンピューターが惜しまれるが電アシへの勢いになるか?






高座渋谷帰りにまたも グラコロ に行ってしまい

グラタン、ドリア などここ2、30年食べおらず私にしては珍しいことです。






ブラスキットの床板はM2→M1.4ビス止めのためM2ビスは大量に余り整理します。

キット発売時期によりナベサイズが異なり

さらに最も古いロットはマグネットにより真鍮ビスと判明したので

いずれ彫刻機でナベを薄く平らに加工して

カツミさんのDF50自作エアフィルタービス止め化に備えます。(エアフィルター裏のザグリにハンダ付け)

以前アキバの西川ねじでも真鍮ビスを調達したので2種類加工して吟味してみます。

気分的に電車、気動車の乗務員ドア手すり以外の真鍮パーツは車体への接着を回避するこだわりで

機関車やキハ20,55等の飛び出した手すりは当然ハンダ付けです。

まあ、ロストのJR無線アンテナは接着でもいいかな。







鉄ビスも最近のものはナベが薄くフラットで気に入ってます。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023整理整頓

2023-12-21 13:33:16 | 仕事全般
整理整頓の第一歩は ”とにかく捨てる” です。

キャストに廃プラ段ボール7箱を積んで15分ほどの産廃業者に持ち込むと

量の割には予想よりも安く4,400円で済みました。(1立米13,200円だったかな?)

ダイハツの不正問題については・・・・・別に気にしていません。

そもそも軽自動車のショートボンネット、あのボディサイズに大きな期待を持つほうが間違いです。(個人の感想)

「命が惜しければ普通車を買え!」と言われても仕方ありませんが

維持費の安さ(節税)を優先しているので万一の時はあきらめますし

バイクに比べればはるかに安心、安全です。(極端ですみません)

大型ベンツでもダイアナさんみたいなケースもありますし・・・。

カミさん用に、ホンダトゥデイ→オプティクラシック→ミラジーノ→ミラジーノ→キャスト と乗り換えのたびに

素人でも品質アップを実感でき、キャストのターボエンジンは前車のNAエンジン+トルコンよりも

パワー、燃費ともアップして、静粛性、音質とも満足しています。(もう軽で十分じゃない?)

てなわけで今後もダイハツ党でまいります。

以前、ろっこうさんお届け帰りに池田のダイハツ前を通ったほどファンです。






すっきりしました。

ご来社の方はおわかりでしょう。






かつやの ソースかつ丼、ウスター別皿、最後まで白いご飯でたべやすし。

豚汁は出汁と割り切り脂身はすべて残しました。(85%脂身)

やっぱり揚げたては美味いね。






お届けした直線道床、新小岩風の画像を頂きました。

切削加工の出来ばえにお褒めの言葉を頂き加工屋冥利に尽きます。






TMSコンペでは中高年が多く活躍していますね。

整理整頓後は私も頑張ります!

次は机だな。




寒いとすぐに空腹になりアルベルト漕いでマックのこれを食べてきました。

なかなか美味いじゃないの!

期間中リピートしよう。






出荷した分、カーブホームを補充製作します。

寸止め抜きできれいに剥がせました。






棚にあった、この先使う見込みないプラ材料の段ボール数箱も産廃業者に、

故障の石油ファンヒーター2台は近所の処分場へ持ち込みだいぶスッキリしたので

床置きの最近のプラモデルをこの棚に収納します。






倉見にゆで太郎を発見し

小柱と春菊のかき揚げそば(冷やし)がなかなか美味し。

もうこれで満腹ですワ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする