今朝、J-WAVEに三代目魚武濱田成夫がゲスト出演。
前から気になっている人なのよ、この人。 以前「ぴあ」にコラム書いている時も時々読んでいたしね。
だって名前、かっこいいじゃん。風体は喧嘩強そう。でも話し方は優しい。
このながーい名前の由来は、彼の実家が、お寿司屋(魚屋だったかも)さんなんだって。でも彼自身寿司屋(魚屋?)になる気がなかったので、すまんと思って名前だけでも屋号っぽい物を残そうと思ったとか言っておりました。
詩とかって、あんまり読んだ事ないんだけど、番組で本人が読んだ詩が良かったので最近出版された「一分後の 未来よ もうすぐ 俺が行くで 道あけとけ』って言う、ながーいタイトルの詩集をラゾーナ川崎の丸善(ネットで調べたら在庫あるぜと書いてあったので)に買いに行ったのあります。
ラゾーナ川崎行く前に、ヨドバシで頼まれた品物ゲットした後、DVDプレーヤーをチェック。
今の今までDVDは持っていなかったのでございます。ビデオで十分なんて思ってた訳じゃないけど、なーんとなーく先送りしてたのさ。
最近ビデオ屋に行ってもビデオなんて置いてないのよね。なので再生のみのプレーヤーを幾つか模索。録画なんかしないと思ったんでね。
色々機能が書いてあったがよく分からないので、店員さんにお聞きしたら、こっちの方がいいですよって言うので、それに従いヨドバシポイント使って東芝製品購入。
その後、スウォッチ(腕時計)の電池をゲット。島忠より¥150も安いじゃん、感激!(いいのか、こんな事で感激してて!)
そんでもって、ラゾーナ川崎の丸善めざして突進ダダダッ。
本はすぐに見つかったので、さっそくレジへ。
店員にカバーつけますかって聞かれたので、以前有隣堂で、つけてもらえば良かったなーって思った事があったので(綺麗だったんだもん)「丸善のブックカバーってどんなんですか?」と一応尋ねたら昔と変わらぬ(たぶん)なーんも魅力ない普通のカバー。
そんなんいらんがなって拒否しました。資源を大事にしなきゃね。
丸善は由緒正しい老舗本屋。昔『本は丸善、羊羹は藤村」ってオイラのおとーさまがおっしゃっておりましたがな。
なのに、この40才前後の店員の愛想の無い鉄仮面親父(オイラに言われる筋合いはないと思うが)。バーローお前なんかオイラが社長だったら、即刻クビって心の中で思ったが我慢我慢。
その後、最近お気に入りのパン屋「ANTENDO」で食パン買って、東急ハンズよってソニプラで眼鏡を引っ掛けて置く鼻の恰好した変な製品手に入れて、でっかいスーパーの「SANWA」で物色。するとですねー、最近カレー作る時に使ってるルー(粉)の辛口があるではないか!。
オイラの近所のスーパーでは、なぜかこれの中辛しか売ってないのよ。なのでいつもゴッチャリ、鷹の爪を入れて辛さを増しておるのでござる。
ずーっとこの製品には辛口なんぞは存在しないのかと思っていたのでヒデキ感激!。(ホントこんな事でいちいち感激していいのであろうか)
後は、近所に売ってない品物買って帰ってきたのさ。
なので疲れちゃったので、まだDVDのセッティングもしておらんがな。
一応一枚だけDVDソフトは借りてあるので、近くきちんと観られるよーにはする予定ですけど。
しかし川崎の再開発はどんどん続く。今現在、ラゾ-ナ川崎の近所にタワーカワサキなる高層マンションも建設中。
色々お店も増えていいんだけど 無印良品、ヨドバシの上とラゾーナ、2店はいらないんじゃないの?。
前にも書いたけど、ラゾーナって乳母車押してる奥さんが多い。今日なんか乳母車ひっくりかえした奥さん、おったがな。
最後になっちゃいましたが、三代目魚武濱田成夫の「一分後の 未来よ もうすぐ 俺が行くで 道あけとけ』(学研 ¥1000))ちとエッチで素直でとてもよろしいあるよ。
前から気になっている人なのよ、この人。 以前「ぴあ」にコラム書いている時も時々読んでいたしね。
だって名前、かっこいいじゃん。風体は喧嘩強そう。でも話し方は優しい。
このながーい名前の由来は、彼の実家が、お寿司屋(魚屋だったかも)さんなんだって。でも彼自身寿司屋(魚屋?)になる気がなかったので、すまんと思って名前だけでも屋号っぽい物を残そうと思ったとか言っておりました。
詩とかって、あんまり読んだ事ないんだけど、番組で本人が読んだ詩が良かったので最近出版された「一分後の 未来よ もうすぐ 俺が行くで 道あけとけ』って言う、ながーいタイトルの詩集をラゾーナ川崎の丸善(ネットで調べたら在庫あるぜと書いてあったので)に買いに行ったのあります。
ラゾーナ川崎行く前に、ヨドバシで頼まれた品物ゲットした後、DVDプレーヤーをチェック。
今の今までDVDは持っていなかったのでございます。ビデオで十分なんて思ってた訳じゃないけど、なーんとなーく先送りしてたのさ。
最近ビデオ屋に行ってもビデオなんて置いてないのよね。なので再生のみのプレーヤーを幾つか模索。録画なんかしないと思ったんでね。
色々機能が書いてあったがよく分からないので、店員さんにお聞きしたら、こっちの方がいいですよって言うので、それに従いヨドバシポイント使って東芝製品購入。
その後、スウォッチ(腕時計)の電池をゲット。島忠より¥150も安いじゃん、感激!(いいのか、こんな事で感激してて!)
そんでもって、ラゾーナ川崎の丸善めざして突進ダダダッ。
本はすぐに見つかったので、さっそくレジへ。
店員にカバーつけますかって聞かれたので、以前有隣堂で、つけてもらえば良かったなーって思った事があったので(綺麗だったんだもん)「丸善のブックカバーってどんなんですか?」と一応尋ねたら昔と変わらぬ(たぶん)なーんも魅力ない普通のカバー。
そんなんいらんがなって拒否しました。資源を大事にしなきゃね。
丸善は由緒正しい老舗本屋。昔『本は丸善、羊羹は藤村」ってオイラのおとーさまがおっしゃっておりましたがな。
なのに、この40才前後の店員の愛想の無い鉄仮面親父(オイラに言われる筋合いはないと思うが)。バーローお前なんかオイラが社長だったら、即刻クビって心の中で思ったが我慢我慢。
その後、最近お気に入りのパン屋「ANTENDO」で食パン買って、東急ハンズよってソニプラで眼鏡を引っ掛けて置く鼻の恰好した変な製品手に入れて、でっかいスーパーの「SANWA」で物色。するとですねー、最近カレー作る時に使ってるルー(粉)の辛口があるではないか!。
オイラの近所のスーパーでは、なぜかこれの中辛しか売ってないのよ。なのでいつもゴッチャリ、鷹の爪を入れて辛さを増しておるのでござる。
ずーっとこの製品には辛口なんぞは存在しないのかと思っていたのでヒデキ感激!。(ホントこんな事でいちいち感激していいのであろうか)
後は、近所に売ってない品物買って帰ってきたのさ。
なので疲れちゃったので、まだDVDのセッティングもしておらんがな。
一応一枚だけDVDソフトは借りてあるので、近くきちんと観られるよーにはする予定ですけど。
しかし川崎の再開発はどんどん続く。今現在、ラゾ-ナ川崎の近所にタワーカワサキなる高層マンションも建設中。
色々お店も増えていいんだけど 無印良品、ヨドバシの上とラゾーナ、2店はいらないんじゃないの?。
前にも書いたけど、ラゾーナって乳母車押してる奥さんが多い。今日なんか乳母車ひっくりかえした奥さん、おったがな。
最後になっちゃいましたが、三代目魚武濱田成夫の「一分後の 未来よ もうすぐ 俺が行くで 道あけとけ』(学研 ¥1000))ちとエッチで素直でとてもよろしいあるよ。