MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

justmeatで、またまたおねーちゃんと知り合う。

2011-08-20 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

撮影&編集  MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY DSC-HX5V使用。

今日は横浜中央市場の市場開放日なので朝9時半、雨降りそうだったので歩いて市場到着。

さっそくいつもの刺身ゲット。

写真のマグロの頭のお刺身、1キロ。これで1000円。(写真参照)

冷蔵庫に入れておけば3日は問題無いと言うので、タッパウェアーにペーパータオルを敷き刺身乗せ冷蔵庫のチルドの場所に保管。

目玉はお湯で軽く茹でた後、お湯を捨て、ショウガ、ニンニク、つゆの素、砂糖を入れ少なめのお湯で再び茹でた後、冷まして冷蔵庫へ。

うまくいけばゼラチン状態になり美味。(お湯が多いとゼラチン状態にならないみたい)

市場のおにーさんも目玉の調理の仕方は知らないと言っていたが,この前カレーに入れて食べたお客さんがいたと言っていた。

市場で刺身ゲットした後、関連棟の坂安さんでほうじ茶買った後、生ハム屋のジャストミートへ。

近所に住んでいるけど市場に初めてやって来た、おねーちゃん(阿部さん)

ジャストミートのおとーさん相手にワインを飲んでいたけど、

「これからお笑いの我が家の一番でかい奴(と言っても172センチ)の親父に会いに行くけど行く?」

『行く行く行く』

関連棟から魚の仲卸の建物に入って行くと、誰かがオイラの名前を呼んでいる。

誰かと思ったら、お魚マイスターで市場の理事長、岩本さん。

今日は他の人が調理教室やっているので、マグロ食べに来てと言うので岩本さんの店「伊勢三』へ。(映像がそれ。こーゆー風に説明した後、直売するのは良いかも)

阿部さん、まぐろゲット(500円)した後、オイラ坪倉商店で、つぼ鯛購入。

そして坪倉商店事務所へ。

坪さんの話を3~40分ぐらい聞いていたかな。

話の切りの良い所で事務所を後にし市場を出る。

阿部さんの家は坪さんの家の傍だと判明。

オイラの家からも近いので、そこらフラフラ歩いていたら会ってしまうかもね。

しかしジャストミートでは、おねーちゃんと知り合いになる事多し。(これ良い事あるね!)

人気ブログランキングへ



 






 


県出身者は何人いるのか。

2011-08-20 | 足を止めて写真を撮る。

本牧本郷町でミッケた看板。帝人がVOLVOを売っていたのは何十年も前の話!。  撮影MoiMoi。(写真と本文、まったく関係ありませーん)


無印で定価980円の靴下一足くれると言うので午前中に出没した後、紀伊国屋でBRUTUSチェック。

最近本屋に出没してなかったよーな気がするので、色んなコーナー歩き回る。

横浜西口向かうと外は大雨。

待っていても小降りになる雰囲気ではなかったので東急ハンズに向かう。

25日からハンズメッセ

特に欲しいものがあると言う訳ではないが一応下見した後、ダイエー突入。

買おうと思った食品無かったので、すぐに退散。

びしょぬれなので休憩がてらヨドバシ行き映像関係本ゆっくりチェック。

帰りにサカタのタネで花や野菜を買おうと思ったが、あいかわらずの大雨。

諦め帰宅。

高校野球は青森の高校決勝進出。青森の高校と言えば三沢高校思い出す。

決勝延長決着付かず再試合

三沢負けたが負け投手の太田幸司の名前は一躍有名に。

なぜか勝った高校、勝利投手の名は記憶に残らず。

しかし今回青森の光星学院、ベンチ入りした18名の内10名大阪出身。

甲子園での応援声援、関西弁が飛び交っていたそーですが、高校野球って県対抗試合。

なんか違和感感じるのオイラだけ?。

県出身者のみで戦っている高校、何校ぐらいあるのかな?。

因みに沖縄の糸満高校は全員沖縄出身者。

人気ブログランキングへ










twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン