MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

ボランティアでやってみな。

2013-05-22 | 北欧話

調子が出ないのは暑いせいかな。

12月生まれなので寒いのは、かなりOKだが、暑いのは×。

もいもいまるに乗りこみ、何処か遠く(とーぜん北)に行ってみようかな。

北で思い出したが、この前、坪倉パパがスウェーデンの話を聴きに何処かに行ったとFBに書いていた。

たぶん政治、福祉の話が中心だったんじゃないの。

オイラもスウェーデンの政治、歴史に関して書き込みしておいたが。

2008年に出た週間東洋経済の特集『北欧はここまでやる」を久しぶりに取り出し少し読む。

ストックホルム市は議員101人のうち100%給与もらっているフルタイム政治家は8人だけ。

パートタイム政治家なんていう人もいる。

スウェーデン市町村議会は議員として無給で働く人がほとんど。

こーゆー人達は他に仕事を持っている。

似たような事を坪倉パパの所に書き込みしたけど、日本の政治家に

「あんたらボランティアで議員やれるか?」聞いてみたいね。

北欧は金儲けでやってる政治家ばかりの何処かの国とは大違い。(いけね!、オイラの曾じいさん昭和初期の司法大臣(現、法務大臣)だった)

因みにスウェーデンはナポレオン戦争以降戦争してません。


 

 

 

 

 





メインは雑貨かな。

2013-05-22 | MUSIC・MOVIE・BOOK・ART

土屋耕一のことばの遊び場

紀伊国屋の店内にある検索器で調べると在庫有りだったが売場には無し。

「新版 荒れ野の40年 ヴァイツゼッカー大統領ドイツ終戦40周年記念演説 」

こっちは在庫無し。

ポルタの「丸善」行き店員さんに聞くが在庫無し。

ルミネの有隣堂で探そうかと思ったが面倒になり辞め。

ブックオフもあるけど西口まで行くの億劫。(たぶん置いて無いでしょ)

とりあえず図書館に予約いれたのですぐ来る事でしょ。

必要だったら買う。欲しいだけだったら買わない。


そごう7Fに戸越銀座の「PHOTOKANON」と言うカメラ屋さんが期間限定出店していた。

戸越銀座は久が原から近いので何度も行った事ある。

お店は10年ぐらい前から戸越でやっているらしい。

ローライ、ハッセルなどカメラ置いてあったが、メインは雑貨かな。

僕は外出する時、何時でもすぐに撮れるよーに首からコンデジ下げている。

店員さんに「いつもカメラ下げているんですか?」と声かけられたのでしばらく雑談。

パノラマカメラのワイドラックスを知らなかったので、どーゆーカメラか説明。

こんなカメラで遊んでいたのよなど色々話が出来て楽しかった。

(写真)ワイドラックス35ミリ用とブローニー用。携帯電話と比べるといかにブローニーが大きいか分るでしょ!。



 






 


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン