今日は午後、野毛の元茶店「コロンビア」でユースト中継(シドモアさんを探せ)ヘルプした後、19時から大桟橋スタジオの屋上からはまっこストリームが神奈川新聞主催の花火大会生中継するので遊びに行きましょ。
コロンビアからの生中継画面はコチラから。(16時~17時半)
はまっこストリームの花火の中継はこちらから(19時~20時)
昨日、桜木町にあるコレットマーレの映画館「横浜ブルク13」で「コクリコ坂から」鑑賞。
横浜が舞台だと言うので観たけどノスタルジーのみのアニメ映画。
生徒が集まり歌を歌いだす所など、嫌だねー、オイラちと恥ずかしかった。
建物の描写、映画全体に流れる雰囲気などオイラ嫌いじゃないけど、やはりファンタジーの方が好き。
しかーし主人公らが直談談判に行く徳丸と言う学校の理事長の会社は画面にアサヒ芸能らしき雑誌が映っていたので徳間書店の事を指している事が分かる。(徳間は大門にあり、帰りに新橋が出てくる)
ジブリと徳間は密接な関係。
徳丸と言う人物、一見怖そーだけど、話の分かるオヤジ。(よくある話)
この映画、徳間におべっか使った映画なの?。
なんかこーゆー設定が分かった段階(最後の方だけど)で、この映画の評価はガタンと落ちたのでありました。
土曜、野毛の元茶店の「コロンビア」に顔出し、『Hana*HanaTV~シドモアさんを探せ~』のユースト中継カメラ担当。
上郷森の家にシドモア桜があった事、市川徹監督に伝えると知らなかった、写真ちょーだいと言われる。(トツプの写真)
店名「如水」
オイラの先祖は中津藩である事、中津には行った事無いけど親戚がいる事、女性オーナーに告げる。
馬車道辺りで中津出身のシンガー滝ともはるが店をやってる事話すとお客から聞いて知っていたが、滝ともはる自身に関してはほとんど知らないよーだった。(女性オーナーも滝ともはると同じ中津北高校出身者でありました)
中津名物「とりの唐揚げ」 中津の焼酎「邪馬美人」など中津関係食べ物オーダー。
家では食べれないので鳥刺しオーダー。
女性オーナー、名刺持って来たので名刺交換した後、村田屋に出没。
オーナーの藤沢さんにサンドラ(仮名)紹介。
鯨など食べた後、都橋の「はる美」行き一杯だけ飲み、吉田町にある、毎度おなじみチャイニーズの女性がやってる「喜楽」行き帰宅。
一夜4軒も回ったのは初めてかも。
(上郷森の家にもシドモア桜があった)
木金出張(と言っても日帰り出来る距離)
昨夜帰宅しPCメールチェック。
横浜中央市場の市場まつり担当者から一昨日携帯に電話がかかってきたけど撮影中だったので出られなかった。
PCにもメールが来ていて今年も市場まつりのユースト生中継やって欲しいとの事。
まず最初に橋本さんのスケジュール抑え、さきほどTWITTER,FACEBOOKに市場まつりで一緒に中継やってくれる人、遊びに来る人募集。
今日は野毛にある元茶店『コロンビア」と約10メーター離れたhanahanaから二元中継やるので3時ぐらいに現場出没予定。
中継は4時から5時半。
『Hana*HanaTV~シドモアさんを探せ~』中継画面はコチラから。
昨日ベイクォーターの自転車屋に行きパンク修理やっているか聞きに行った。
この店、パンク修理に客来ないみたいで資料を観ながら店員答える。
チューブ修理だったら1050円。チューブ交換1500円ぐらい。
たぶん何処の店に行ってもこのぐらいの値段だと思う。
この店にオイラと同じ自転車置いてあったが、随分値段がダウンしていた。(円高関係しているのか)
そごうの紀伊国屋で雑誌サライとCASAチェックしながら、なにげなく手に取った雑誌「東京人」
特集「フォークの季節」
井出情児さんが撮った写真がたくさん載っていたのでページをめくっていたら先月自殺した中村とうようさんの写真が。
追悼記事かと思ったら、本人のインタビュー記事。
ちと複雑な気分。
オイラにとってフォークと言えば遠藤賢司(他に加川良、吉田拓郎も好きだった)
昔TVK(テレビ神奈川)の番組で1人でライブやっている映像、今でも少し覚えている。
LP『満足できるかな』今でも持っている。
まさかそのエンケンと大人になって仲良くなるとは思わなかったが。(仕事で知り合ったのではない)
湘南の海にヨット乗りに行ったり、ライブ観に行ったり、友達の家で飲んだり、友人の結婚披露パーティに行ったり。
沖縄宮古島から突然電話かかってきたの何年前だったかな?。
今月15日に福島で開かれる『8.15世界同時多発フェスティバルFUKUSHIMA!』にもエンケン出演する。
自転車の後輪タイヤ、もしかしたらスローパンクチャー。もしくはバルブが劣化。
家から野毛まで行きタイヤチェックしたが問題無かったが、自転車置き場に一日置いておくと少し減ってる。
水に付けて泡が出たらバルブが劣化している証拠とネットに書いてあったのでチェック。出ない。
パンク濃厚か。
もしパンクだとすると2年で2度目。多すぎねーか?。
久が原時代にパンクした事あったかな?。タイヤのゴム減り変えた事あるけど。
家の近所に3店舗自転車屋あるが、以前行った自転車屋の店員、程度低くて信用出来ないので(店長は問題なかったが)別の自転車に行く予定。(ベイクォーターの店が最有力か?)
さて話変わって最近読んだ本で、とても気分が良かったのは伊集院静さんのエッセイ「なぎさホテル」
なぎさホテルはすでに存在しないが昔、車で前を通るたび1度行ってみたいと思っていた。
著者はお金の無い時に偶然逗子のなぎさホテルの支配人に声をかけられ7年間も滞在。
ホテルの従業員との交流など有意義な時を過ごした人である。
伊集院さんの本、初めて読んだ。すぐに他の著書、図書館に予約したのでありました。
ホテルと言えばオイラ、旅館よりホテル派。今まで泊まった旅館は3つぐらいか。
子供の頃、両親と旅行行き旅館に泊まった記憶無い。
早朝起こされお決まりメニューの変哲の無い朝食食べる気しない。
オイラ米よりパンが好き。ついでに布団嫌いベッド好き。
パンと言えば昔、結婚しようと思った女性の実家(静岡)に行った時、彼女の親父から、パンなど食べてちゃいかんみたいな事を、ズーズー弁(出身は東北)で言われ、この家族とはうまくいかないと、その時思った。
この女性と結婚しても2年しか保たないと知り合いの女性(その後、付き合うようになった)にこぼしていたが、彼女と結婚しなくてホントよかった。
それ以降結婚したいなんて思わなくなったかも。(一緒に暮らした事はあるけど)
昨日オイラが買ったT-シャツ、デザインした斉藤涼平さん。
銀座にある「ガーディアン・ガーデン」主催の第5回グラフィック「1_WALL」展の最終審査に残っております。
来月結果が出るそーですが、果たしてグランプリ取れるだろーか(取れるといいね!)
ガーディアン・ガーデンはリクルートがやってるギャラリーでオイラも何度か足を運んだ事あるギャラリー。
9月2日に公開最終審査がありグランプリが決定するが、当日、昨日買ったT−シャツ着て観て行ったら本人驚くかもね!。
GOOD LUCK!。
(一番右が白井貴子さん。隣が渡辺裕之さん)
桜木町で打ち合わせに出席した後、野毛にあるartmania cafe gallery yokohamaに出没。
今週金曜までT−シャツ展開催中。
アーティストが描いたT-シャツ展示即売中。(1000円から2500円ぐらい)
アートT-シャツ好きなオイラ、生地も色も好みだったのでレ◯ンと描いてあるイエローT−シャツゲット(2000円)
なかなか観ていて(撮っていて)楽しいギャラリーでありました。(オイラ出没2度目)
少し前にやってた「ニャー展」を見逃したのが悔やまれるのであります。
アートマニアを後にし野毛の元茶店「コロンビア」に出没。
到着した時、すでにユースト中継少し始まっていた。
機材トラブル有った模様でバタバタしていたのでオイラカメラ担当。(すぐに帰る予定だったのに)
今日のゲストはファイト一発リポビタンDのCMでも、おなじみの俳優の渡辺裕之さんでありました。
ユースト中継録画はコチラから。
『のるなと言われると乗りたくなるもんです』横浜駅東口にて。撮影 MoiMoi。(写真と本文、なーんも関係ありません)
あっちこっちで体制に変化が。
あっちに関しては早くやればいいのにと思っていたが、よーやくどーにか新体制に。
これで今まで行くの嫌がってた人達も来る事でしょー。
そしてこっちは、たぶん辞めるんじゃないのと橋本さんに昨日話してたんだけど、思った通り2人退社。
この2人は新体制の中で楽しくやってくれるといいなと思っている。
さて今日は横浜中央市場の市場開放日なので午前中に市場に刺身を買いに行き、帰りにサカタで野菜買った後、16時から17時半まで吉田まちじゅうビアガーデンで生中継あるのでヘルプで参加。
まーおそらく橋本さんらとビール片手に、のんびり中継やっていると思います。
生中継の様子はこちらから。(16時から17半まで)
野毛猫『野毛には猫がたくさんいる』撮影MoiMoi。 (注)写真と本文ぜーんぜん関係ありませんから。
新聞のテレビ版を見ていて気がついた。
テレビ東京は7チャンネル。テレビ朝日が5チャンネル。NHK教育(Eテレ?)が2チャンネルに変わっている。
オイラ今までテレビ東京を12チャンネルと呼んでいたが、これからテレ東、7チャンネル?。
オイラにとって、このスーパー。ご近所スーパーランキング最下位の店だからしょーがないか。
しかし最下位と言っても、他の近所のスーパー、ドングリの背比べ状態。
スーパー好きなオイラ(商店街に縁が無かった)としては、スーパーオオゼキが懐かしい。
オオゼキで一番売り上げある店は池上店らしい。
そー言えば池上にオオゼキ進出して来た時、傍にあったスーパー「いなげや」(イオングループ)すぐに撤退。
駅前にあった生協も無くなったと聞いた。
今調べたら、丸正も消えてなくなってる。(丸正は現在大田区には1店舗も無い)
恐るべしオオゼキ!。
ところでオオゼキで一番売り上げ最低なのは久が原店らしい。(久が原と池上は池上線で2つしか駅離れていない)
久が原店は店内狭い。(だいたいどこでもオオゼキ狭いが)
斜め前にあるサミット(二階建て)の方がゆったりしているので買物しやすいのかもしれないがレジがノロいのでオイラはオオゼキ派。
池上、久が原、御岳山、雪谷大塚、旗の台、戸越銀座とオオゼキ、池上線沿いにはたくさんある。
千鳥町にはサミット出来て、ここが売り上げ一番だとOPEN当初聞いた事がある。
オイラは池上にオオゼキ出来るまで御岳山店(久が原の隣の駅)まで買物行ってた。(近所でオオゼキは魚が良いと噂を聞いたので)
考えてみると個人商店で買物したのは野菜のみかも。(肉、魚買った記憶ほとんど無い)
御岳山と池上には安い八百屋があったので寄っていた。(池上の方は品物よく無かったので野菜以外の物を買っていた)
一昨日、野毛にある元喫茶店のコロンビアに行く前、大分中津出身の人がやってる大分料理の店を探していたら、若い奥さん(たぶん)が鰻を買っていた。
鰻専門店みたいだった。
鰻専門店など見た事ないので遠くから観察した後、村田屋の藤沢さんに聞くと行列が出来る事もある店と教えてもらった。
そんなに鰻が好きな訳ではないけど、なんとなく買ってみたくなる店だったので、今度買ってみましょ。
野毛にはいつもお客がいる肉屋もある。(坪さんに聞いたら有名らしい)
こーゆー店を見つけると、昔富山に仕事で行った時、ホテルの横にあった鱒鮨専門店(確か)を思い出す。
富山の名物と言えば鱒鮨(ますずし)
その店、地元の人がひっきりなしに入って行くが、すぐに出てくる。
つまり何を買うか決まっているという事。
現地のイベンターさんに「鱒鮨なんて何処で買っても同じ味ですよ」と言われたが、そんなこたーないと思ったオイラ。
さっそく東京に帰る日の早朝、1人で店に行き鱒鮨ゲット。
富山駅でも駅弁(鱒鮨)ゲット。(基本的に鱒鮨大好き)
帰宅し食べ比べてみたが違いは歴然。(なのでデパートでよくやってる駅弁大会などで鱒鮨買う気になれない)
鱒の種類が違うのかと思うほど美味だった。
老舗らしきその店の名前は忘れちゃいましたが、また行ってみたい店であります。
横浜引っ越してきて気にいったスーパーにぶち当たらないので、これから個人商店覗いてみよーかな。(最近、横浜吉田町にある鶏屋「梅や」、大口にある練り物屋「能登屋」で買物した事思い出した)
たぶんオイラがRCAレコードでバイトしていた時に知り合った、anan元編集者の吉田弘さんと昨日再会。
吉田さん、あいかわらず痩せておりました。
六本木の一億の話などで盛り上がった後、生中継に突入。(なんと市川監督も一億の常連だった!)
昔江ノ島で開催されたロックイベントの話など、めちゃ懐かしい話でこちらも盛り上がりました。
途中から女優の菅井玲さんを交え一時間半の生中継。(ユースト生中継の録画はコチラから)
中継拠点の元茶店のコロンビアの現在最大の悩みはクーラーの音がウルサい事。(なんせ古い喫茶店なんで)
途中からクーラー止めて扇風機を出演者の斜め後ろに置いたが、菅井さんが暑そうだったので、カメラの横に移動。
それの指示などしていたら、カメラがストンと下を向いちゃいました。
あわてて戻しましたが、オイラのミスであります。
さて、『Hana*HanaTV~シドモアさんを探せ~』の中継終了後は、19時から『はまっこストリーム』のユースト生中継。
浴衣姿のうさこ、ユリッペ遊びに来たので、うさこむりやり出演させる。(中継録画はコチラから)
昨日は2つの中継,カメラ担当していたのでありました。
朝、カサッと何かが落ちた音がしたのでベランダ見たら蝉がひっくり返っていた。
死んじゃったかと思い手に取り撫でると羽をバタバタやりだし再び飛んで行った。
暑さで一瞬目眩でもしたのだろーか。
以前、蜘蛛がバスタブの水の中で動かなくなっているのを発見。
水死したかと思ったが、しばらくお腹を押したりさすったりしていたら生き返ったのを思い出した。
さて昨日の野毛からの、女性シンガー2人の生中継。
ユーストリームでも配信したので映像奇麗だったので一安心。(配信担当 橋本さん カメラ MoiMoi。中継録画はコチラで観られます)
今日は『東京工業大学世界文明センター・フェローの吉田弘さんをゲストに、人生観などを語ってもらう。聞き手映画監督・市川徹』
オイラ、レコード会社時代に同姓同名の人を知っていたので、もしかしたらと検索掛けたら、やはり雑誌ananの編集者だった吉田弘さんだと判明。
そー言えば、吉田さん、昔tvk(テレビ神奈川)の番組出ていたのを思い出した。(市川徹さんもTVK出身)
果たして吉田さん、オイラの事を覚えているだろーか。
生中継の画面はコチラから(中継は16時から17時半までの予定)