今日は菜園に行って来ました
必要野菜の収穫です
大根

レタス🥬と、サニーレタス

里芋

思いがけない収穫もありました
ふきのとうです

ふきの葉が出ていたので、探ってみると
まだ先駆けですが、
少しだけ収穫できました

防災用のイワシの缶詰の賞味期限が
切れそうだったので
収穫して来た大根と里芋と一緒に
炊いてみました
夕食の一品が完成です

ふきのとうは初物なので、
天ぷらにしようと思いましたが
量が少なかったので、
ふきのとう味噌を作ってみました
① ふきのとうを軽く湯がいて
苦味を飛ばし
みじん切りにします
② 味噌適量に、お酒、みりん、
砂糖、隠し味で白だしを
少々を加え
弱火でよく馴染ませます
③ ②に①を入れてかき混ぜながら
少し水分を飛ばして
最後に一味唐辛子を
好みに合わせて加え
完成です

この時期にしか作れない、
初春の風味です
ご飯の友としても、とても合います
早いもので、
一足早く雑草が花を咲かせていました
イヌフグリです

踊子草です

春の七草の一つ、ナズナです
別名、ぺんぺん草、三味線草
種の部分が三味線のバチに似ているので
この名があります

家庭菜園の周りにも
春の気配が感じられました
今日はモカちゃん、公園散歩です

誰かいないかなァ、と探していると、

小次郎くんがやって来ました

小次郎くんとは同い年です

性格も似ていて、お家では
チョットやんちゃだそうです
久々に小次郎くんと会えて
良かったね( ^ω^ )
今日もご訪問、ありがとうございました
それでは、また