![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/eb732b6a3371b5000cb852d34dd8d969.jpg)
娘の旦那様のご実家から
昨日、牡蠣が沢山送られてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/5e6e9459b5d182370dd02cda836eda47.jpg?1579499436)
食べ方のしおりに、
"必ず、加熱してお召し上がりください"
と、記されていました
生食用と加熱用の牡蠣の違いは
単なる鮮度の違いでは無く
①とれる海域が、保健所の定める
大腸菌の数値の基準を満たしているか?
②滅菌した海水の中で2〜3日
断食させているか?
上記の①②を満たしている牡蠣が
生食用の牡蠣として流通しているそうです
いわゆる、鮮度が同じでも、
海域と処理の仕方の違いで
分けられるみたいです
雑菌の多い分、栄養価も高い海域で
育った牡蠣の方がプリップリになるので
加熱用の牡蠣の方が、
断食した生食牡蠣よりも美味しい、
と言われる所以です
もちろん、加熱用の牡蠣も、それなりの
殺菌処理は施されているそうです
届いたのが夕食後だったのですが
新鮮なうちにという事で
数個だけカラ付きのまま
レンジで加熱してレモンを搾り
ご賞味させていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/3b16c86a2374d50eb3ad0a7b4ecc7f81.jpg?1579499436)
レモンで味付けしただけですが
潮の香りとプリップリの身が
なんと!美味なこと!
そして今日は、
牡蠣フライでいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/b65fad17e190dc2d5ab61d3801513e52.jpg?1579532222)
もう一品、むき牡蠣も沢山あったので
多少保存のきく、"佃煮"にしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/f56723c879b20920f6087f353b22c4e6.jpg?1579532241)
牡蠣三昧で、ちょっとリッチな
我が家の夕食でした
まだあるので、
明日は牡蠣鍋にしようかな?
広島のご両親に、大感謝です
有り難う御座いました
大変美味しく、いただきました
***
今回は、モカちゃんのリボンが
三日も、持っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/faa2c406fe093b020431f48ce46e10f0.jpg?1579532623)
いつもは、その日のうちに
外してしまうのに、まあ、珍しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/e1210aa1beb70090a086f80a3e71be37.jpg?1579532720)
あれ?ネコちゃんの手?
と思わせるような器用な手使いで
テーブルの上にあるものを
なんでも捉えて、咥えて遊びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/c969cc4da17a6306c313f10f6c949085.jpg?1579532624)
こんなおてんばのモカちゃんが
三日もリボンをつけているなんて
少しはお洒落になったのかしら(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/630d9f7b443a1c3b5ab9dfcd6598d146.jpg?1579532623)
でも、時間の問題かな?
今日も、ご訪問ありがとうございました
それでは、また
牡蠣、凄い大きいですね😊
プリプリで美味しそうですね。
私は生では無理ですが、フライなら大好きです。
牡蠣って、たまに食べた方がいいみたいですよ。
甲状腺にいいみたいですよ!
本場の牡蠣は美味しいですよね🤗
モカちゃんのリボン🎀は、まだ明日も大丈夫ですよ✌️
可愛い❤️
いつも、私のブログ訪問ありがとうございます😊
短い文章ですが、簡単に読めていいかな?(笑)
私も牡蠣は大好きですが、若い頃に生牡蠣を食べて2〜3回大変な目にあったことがあり、それ以来、生牡蠣はちょっと苦手になりました(๑>◡<๑)
たまには、誘惑に負けそうになりますが、やはり怖くて、手が出ません(笑)
火を通して、安心して食べられのが一番ですね。
今日の、モカのリボンも無事でした🎀(^。^)