![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/58/fc0ea92f4671499b9cb8f99e6ad6711a.jpg)
昨日の続きです
菊花展を観た後は
新勝寺の境内にある成田山公園を
散策しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/c2bd1e8cd915137dfecda103ed5e6a64.jpg?1605097460)
この公園は、
165,000㎡(東京ドーム3.5個分)の
広大な大庭園として造られた公園で
仏教の、
生きとし生けるものすべての生命を尊ぶ
という思想が組み入れられているそうです
また、公園内各所には松尾芭蕉や高浜虚子など
著名な文人たちの句碑があり、
先人の足跡を感じることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/2616b00432234e503aadf553e99dcfac.jpg?1605097460)
春の梅、秋の紅葉の
名所にもなっていますが
その他、桜、藤、菊など
季節の花も楽しめます
(公園の全体図)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/95666d0570d7040cf0ec2b9ed4831fd4.jpg?1605136564)
紅葉した樹木の間を抜けていくと
最初に見えてくるのが、龍智の池です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/00c0aa3bc5dbbea2622a739423c76596.jpg?1605136668)
この池には、浮御堂があり、
春の梅まつり
今月の14日から開催される
紅葉まつり
の期間の土日には、浮御堂で
琴や二胡の演奏が行われたりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/0de03464e973c652687fbc9c46988ea5.jpg?1605136668)
龍智の池に沿って進んでいくと
紅葉の最も綺麗なスポット
龍樹の池にたどり着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/b26a371fcec154b7fa67ccf5b01da018.jpg?1605098573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/bebdfc35812f3ad208a23f741729bbb5.jpg?1605098578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/208606d06eba8a1be4c2a5e068ace189.jpg?1605098652)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/59b1725ac4937733672216ece66b4463.jpg?1605098652)
池には沢山の鯉が優雅に泳ぎ
趣を添えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/5e3a149036e5dfd13c6ec15a04a399ca.jpg?1605098655)
ツワブキの花と鯉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/5e3a149036e5dfd13c6ec15a04a399ca.jpg?1605098655)
ツワブキの花と鯉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/bf3b7dda38bada4149c4c884633a9e94.jpg?1605098704)
見頃としては、紅葉まつりが始まる
14日過ぎになりそうで
この日はまだ走り、という感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/fd58fd5235396c68fd3c5dd2636104d3.jpg?1605098707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/fd58fd5235396c68fd3c5dd2636104d3.jpg?1605098707)
紅葉まつりが始まると、
人出も多くなります
この日は、まだ人出はまばらで
初々しく、新鮮な紅葉を
ゆっくりと堪能できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/dc4a6ac5e3e4386c1fec33c8d154843c.jpg?1605098707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/3515d4a1c1679764b538781975cedd93.jpg?1605098796)
さらに進むと、
文殊の池にたどり着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/bb98e442c6cbd0b072a853a0144add9a.jpg?1605139319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/a4a4b0454cb79297c8f558f3f92a4c77.jpg?1605098799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/49c0cc7f145456e398ee1f1585d2d228.jpg?1605098799)
この3つの池のすぐそばには、
書道美術館があります
今はコロナ禍で、休館中ですが
江戸時代から現代までの著名人の書や
書道に関する資料などが展示されています
その一角に、水琴窟がありま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/78e4d7c0da38d34f257050f0522d429e.jpg?1605140428)
竹筒に耳を当てると
澄んだ琴の音のような音が聞こえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/17f751a0c8bdbc60e5eff6cec5c72fc3.jpg?1605140392)
この日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/17f751a0c8bdbc60e5eff6cec5c72fc3.jpg?1605140392)
この日は
観光地の有名な紅葉ではありませんが
小規模ながら、
綺麗な紅葉を🍁散策できて
行く秋を感じる事ができました
遠くには行けなくても
近場で楽しむ事ができました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨日のモカ散歩は、
運動公園に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/14/507a100e3c7d13c933a0917f3f9f8e9e.jpg?1605141648)
この公園の多目的広場は広く、
モカはここに着くと
リードを目一杯伸ばして走り回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/cd2e4f1733da94b1ec59f0a453281f25.jpg?1605141648)
ドッグランのように、
他のワンちゃんがいないので
私達と一緒に自分のペースで
思いのままに走り回っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/75bd66a3eda540dfb63c58fbd47884f6.jpg?1605141648)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/75bd66a3eda540dfb63c58fbd47884f6.jpg?1605141648)
生き生きしたモカを見ていると
私達も元気をもらえます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/ddd01ce78370f9784cca1c35afdbf869.jpg?1605141650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/ddd01ce78370f9784cca1c35afdbf869.jpg?1605141650)
女の子ですが、とっても元気な
モカちゃんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/c026b7b8901c352aac1122dd60463d2a.jpg?1605141651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/c026b7b8901c352aac1122dd60463d2a.jpg?1605141651)
今日はこれでおしまいです
これから、味噌大豆の収穫をしてきます
果たして、どのくらいの収穫になるか?
それによっては、我が家の味噌事情が
変わります(笑)
がんばりま〜す^_^
それでは、また
嬉しい❗️
褒められて育つ子?なので、
有頂天になっています(笑)
学生時代からカメラと写真が趣味だった、夫の影響だと思います。
写真にはあまり興味はなかったのですが
モカから遡って4代前のワンちゃんのアルバムを作りたくて、講釈をを受けたのがきっかけでカメラをいじるようになりました。
ちょっと煩わしい講釈の時もありますけどね(>_<)
これからも、頑張りますp(^_^)q
ありがとうございました。
きれい✨✨✨どれを取っても溜息モノ!
秋だなぁ〜🍁ひとつ前のススキと夕日も
いつまでも眺めていられる👏👏👏
モカちゃんの躍動感溢れる
お写真がまた素敵!!撮影うまいなぁと
いつも思ってます^_^
梅の時期も綺麗なので、それまでは終息することを願っています。
モカはこの運動公園が大好きで、いつも駆け回って遊びます。
速すぎて、ブレブレの写真になってしまいますが
この日は、少しはましに撮影できました(笑)
綺麗な紅葉ですね🍁
公園の全体図の次のお写真は、絵はがきみたいですね。✨
龍樹の池も赤と緑のコラボ。
素敵ですね。
モカちゃん、嬉しそう!
お写真で、モカちゃんの走りがすごくスピードが出ているのがわかりますね。
この時期、成田山新勝寺には毎年行っているのですが、今年はコロナ禍でもあり、諦めかけていましたが、たまたま近くを通ったので、様子見をしたら、意外と人もまばらでゆっくり鑑賞できました。
写真は、最近は主人のカメラを借りて撮影しているので、腕ではなく、カメラの性能が寄与しているんだと思います(笑)
天井の音、無くなってよかったですね^_^
でも、原因がわかるまでは不安もありますね。
ピノちゃんのリラックスした様子を見ると、もうスッカリと家族の一員ですね。
きららちゃん、プリンちゃんも落ち着いた優しい顔をしていて、可愛い💕
miyanさんの優しさに包まれているのがよくわかります。
yuzunaさんの事、一緒に応援させてくださいね
下の記事から楽しく見てまいりましたよ。
成田山の菊展も素晴らしいです。そして今日に風景のお写真も素晴らしいです。
モカママさんの撮り方がお上手です。
このまま写真展に出品できそうですね。
澄んだ琴の音のような音〜♪(^^♪
私も聴いてみたいです💛
モカちゃんの走る姿素敵〜💛
こんないい写真は撮ってあげられないもの。
羨ましい限りですよ💛