モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

あの日の空、安寧を願って

2020-03-11 22:38:00 | 日記
雲が多いものの、久々に青空を見ました



2011年3月11日

あの日は、もっと晴れ渡った、
少し汗ばむほどの陽気でした



房総の海辺のレストランで
磯料理のランチを済ませ

国内最大級の熱帯・亜熱帯動植物園
南房パラダイス
(現、アロハガーデンたてやま)を見学して

園内のフルーツパーラーで
ここでしか飲めないフルーツジュース
(名前は思い出せません)を
オーダーして寛いでいた直後に、
あの地震に遭遇しました


店員さんの、外に避難して!との呼びかけに
取りも直さず店外に出て
地震がおさまるのを待ちました

今まで、体験したことのない
大きな地震でした

その後、津波警報が出て慌てて車に戻り
ただ、ただ、海から離れることだけを考え

ひたすら狭い山道を辿って
帰路についた記憶があります



通常は3時間の道のりなのですが
かなりの渋滞に巻き込まれて
家に帰り着いたのは夜中の一時過ぎでした

途中、千葉のコンビナート方面に
立ち登る大きな炎を見ながら、
被害の大きさを感じ

当時、留守番をしていた
サンディーとポポの安否をひたすら祈って
不安ながらの帰路でした



ドアを開けたと同時に胸に飛び込んできた
サンディーとポポの顔が
未だに忘れられません

しぱらく、涙が止まりませんでした

家の中は、台所の食器類が割れて散乱し
本棚から落ちた本などでドアが塞がれ

各部屋がごった返しになっていました

彼女達にとっては

物凄い恐怖だったと思います

この日を教訓に、それ以後は
ワンチャンだけで留守番をさせるような
計画は極力しないようにしています

私達家族にとっては、忘れる事のできない
恐怖体験でした




それでも、震度が大きかった
東北地方に比べたら問題になりません

この程度で恐怖を感じたくらいですから
東北の方達の恐怖や絶望感は
計り知れない大きなものだったでしょう

あれから、早いもので
9年という月日が経ちました

原発のあった福島では、未だに
避難先などから帰れない方達がおられます

亡くなった方へのご冥福を
お祈りすると共に

1日でも早く復興されることを
心より願っています




今日はこの地から、同時刻になった時
静かに黙祷を捧げました

全ての人々が
安寧で暮らせますように

雨の日のしずく遊び

2020-03-10 23:33:00 | 日記
今日も雨が降りました

雨の日も嫌いではありませんが
チョット続き過ぎです

居直って、
雨を受け入れることにしました

雨の日の花の撮影です

スノーフレークが、しずくをまとって 
一輪だけ咲いていました


蕾も一つ、
今日のしずくは、少し暖かそう...


チューリップさん、
暖かかったり、寒かったり
茎を伸ばすタイミングを逃して

慌てて、顔を出した感じです


リュウキンカも、雨の日は遠慮がちに
半開きでアッピールです



長く花を咲かせて楽しませてくれている
クリスマスローズ達も
暖かかった今日の雨に濡れて
瑞々しく咲いていました







花達を愛でていると、
不思議と雨の日も楽しくなります

今年は、
ソメイヨシノの開花も早まりそう

近くの公園で、
お花見を楽しもうと思います



今日は、モカちゃんの
六種混合ワクチン接種に行ってきました

膝蓋骨亜脱臼も、診てもらいました

軽度なので、心配いりませんが
段差や過度な運動は避けてくださいと
言われました


雨なので、今日も部屋遊びです


後ろ足も、元気そうです



ワクチン注射後も、元気で異常無し


昨年は注射の時、
キャン!と一声なきましたが、
今年は全然平気でした

おとなになった、モカちゃんでした

今日もご訪問、ありがとうございました

それでは、また

お天気を気にしながらの家庭菜園

2020-03-09 23:14:00 | 日記
この数日間、カラッと晴れわたった
青空にお目にかかっていません

今日もどんよりとした曇り空

時折小雨まで降るお天気でした

それでも、農作業は待ってくれません

空模様を気にしながらの菜園作業です

花が咲き始めた絹さやの誘引作業です

この作業は、モカパパの担当です


株元の草取りをした後、支柱を立てます


支柱に、ネットをセットして誘引します
追肥をして完了です




私は、空豆の担当です

霜焼けネットを外します


株元、株周りの草取りをします

追肥をします

ほとんどの野菜は無農薬で作るのですが

そら豆にはアブラムシが発生しやすいので
オルトランという殺虫剤を株元に施し
防虫対策をします

土寄せして完了です



もう、モンシロチョウが翔びはじめました


菜園の水仙が、満開です


ブロッコリーの花も、満開です


一株だけ植えたロマネスコが
食べ頃になっていました


ロマネスコと、のらぼう菜を
収穫してきました


サラダでいただきました



雨の日が多く、一日おきの散歩です


久々の、公園散歩です


膝関節亜脱臼の事もあり、
今日も、あっさり散歩です


それでも、モカにとっては
ストレス解消になるみたいで

嬉しそうです


今日は、足の調子はいいみたいです

明日は六種混合ワクチンを
接種しに行きます

膝関節の様子も診てもらう予定です

よくなってるといいね、モカちゃん


今日もご訪問、ありがとうございました

それでは、また

雨の日は、パン作り

2020-03-08 23:04:00 | 日記
今日は、ほぼ一日中雨降りでした

最近、買い物も
少しまとめ買いをするように
心掛けているので、出かける事も無く
チョット手持ち無沙汰です

こんな時は、パン作り?

主食材です

食材を混ぜ合わせ、よく練って
空気抜きをし、丸めて一次発酵させます


60gカットして丸め、二次発酵させます


丸く伸ばします


一品はハムを巻いて
ハムロールパンを作ります


ロールにしたら.....


二つ折りにして


トップに切れ目を入れます


切れ目から開いて整えます


同じく、ベーコンロールを作ります



トッピングして、焼き準備完了


もう一品、ピザを作ります


照り焼きベーコンピザのトッピングです


パンの焼き上がりです


照り焼きベーコンピザの出来上がりです


他に中華風わかめスープと、
サラダを添えて今日の昼食の出来上がりです


手作りパンで、まったり家ランチでした


雨が降っていたので、
今日のモカちゃんは、部屋遊びです



🐶何して、遊ぶ?


昨日に続き、スリッパ遊びです


チョット疲れたモカちゃん


クレートの中で、ぐっすり夢心地


白いソックス足の仕草が、可愛い💕

とても癒されます

今日もご訪問、ありがとうございました

それでは、また

モカと久々のお散歩

2020-03-07 23:00:00 | 日記
目まぐるしく天気が変わった1日でした

おまけに、気温も上がらず
日中でも10℃を切りました

そんな中、久々にモカを連れて
軽い散歩に出かけました


5日間お散歩なして家で過ごしていたので
待ってましたとばかりに
リードを力強く引いて歩いていました


見た感じも、特に問題はなさそうです


時世が時世なので、なるべく大勢の人が
集まる所には出かけないように
しているのですが

今日は、買い物ついでに
モカの足の快復につながる
コラーゲンや、カルシウム、
ビタミンなどを含んだおやつ類を
購入してきました




効果があるかどうかは解りませんが、
おやつとして、
少しづつあたえようと思います

同時に、
スリッパのおもちゃを購入しました



私が愛用しているスリッパを
履いて歩いたり、寛いでいると
戯れて、まとわりついたり
噛んだりする事があるので、
その代用として購入しました

早速遊び始めました




あれ、あれ?、
顔を突っ込んで遊んでいます


すっかりお気に入りになりました

これで、私のスリッパを
噛まなくなると良いのですが???

膝蓋骨関節亜脱臼の様子は

家の中では、まだ時々足を上げる
動作をする時がありますが
痛がる様子もなく、すぐに戻して
普通に過ごしています

引き続き、様子を見ながら
見守ろうと思います

今日もご訪問、ありがとうございました

それでは、また