モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

お盆団子・母からの伝承

2020-08-15 06:48:00 | 日記
今年も、新コロナの事もあって
お墓参りに行けませんでした

今は誰も住んでいない実家ですが
敷地内にある墓所も含めて
兄夫婦がしっかりと管理してくれています

遠いので
毎年行けない身にとっては
心から感謝しています

お墓参りに行けない年には

生前、母が作っていたお供え団子を
見様見真似で作って、
遺影の前にお供えしています

上新粉と白玉粉を合わせて、
お団子状にします


蒸し器で蒸して、出来上がりです


大納言小豆で粒餡を作ります


粒餡とお団子を盛り合わせて
"お盆団子"の完成です

母から受け継いだお盆団子

もう娘には伝わらないかも知れません

今年も、両方の両親の遺影の前に
お花と一緒にお供えしました


お墓参りには行けなかったので
数日前に、
ご仏前のお供えの品として送った
お返しとして

鹿児島からは、知覧茶
秋田からは、稲庭ソーメンが
送られてきました




私達も、早速知覧茶を入れて
ご先祖様に感謝をしながら
お盆団子をいただきました

素朴で、懐かしい母の味がしました


余談ですが、鹿児島のお茶は
全国2位の生産量を誇ります

その中の知覧茶は、深蒸しという方法で、
コクのあるまろやかな旨味が特徴の
お茶を作っているそうです

馥郁とした香りを楽しめました
ご馳走様でした

稲庭ソーメンは、
後日にいただく事にします


モカ散歩は、
熱を帯びたアスファルトを避け
坂田ヶ池に行ってきました


池の周りは、気持ち的にも
気温が2〜3℃低く感じられました


モカちゃんも、快適です


途中、亀さんが甲羅干しをしていました


鴨さんも、気持ちよさそうに
泳いでいました


いつもの浮き橋に着くと
相変わらず尻込みをするモカちゃんです


おてんば娘は、至って臆病者です


でも、この場所は
モカの一番のお気に入りの場所です^_^



今日も、晴れて暑くなりそうです

梅雨が明けて、
晴れた日になったと思ったら
この暑さを伴った日々が続いています

丁度良い加減の夏は
無くなるのでしょうか?

新コロナだけではなく
熱中症て亡くなる方も増えているそうです

マスクをつけての外出は
辛いものがあります

この観点からも、不要不急の外出は
出来るだけ避けようと思います

皆様も、熱中症にはお気をつけください

それでは、また

焼きカレー

2020-08-14 08:18:00 | 日記
この地は、体感的には昨日の暑さが
最高だったかもしれません

とにかく、洗濯物を干すだけで、
全身汗だくになりました。

なので昨日は、
買い物とモカのお散歩以外
一歩も外に出ませんでした

ランチも、一昨日の夕飯だったカレーを
冷凍して置いた物をアレンジして、
ドリア風の焼きカレーにしてみました


我が家のカレーは、固形ルーは使いません

まず、軽く焼き目をつけた
豚肩ロースのブロックを
圧力鍋で柔らかく煮込んで
豚肉は一旦取り除きます

その豚肉を
サイコロ状に切り分けておきます

次に、狐色に炒めた玉ねぎと人参、
長ネギセロリー、ニンニクを炒めた後
豚肉を取り除いたスープで煮込みます

野菜が柔らかくなったら、ブレンダーで
トロトロのスープ状にします

小麦粉をバターで炒め、さらに
カレーパウダーを入れてペースト状にし
豚肉と一緒に野菜スープの中に入れて
トロ〜リとなるまで煮込んで完成です

前置きが長くなりましたが

そのカレーの上に、トロけるチーズを乗せ
オーブンで軽く焦げ目がつくまで焼いて
焼きカレーの完成です

チーズとカレーは、ベストマッチングで
まさに、カレードリアという感じです


ポテトサラダは、
黄色の果肉のインカノメザメ
という種類のジャガイモで作りました

キメの細かい肉質のジャガイモです

滑らかに仕上がりました


夕方になると、雲が湧き
また怪しげな空模様になりました

この日も、近場の公園散歩です


少し暑さは和らいだものの湿度は高く、
アスファルトや石畳はまだ、
かなりの熱を帯びていました

ワンちゃんにとっても厳しい暑さです


芝の上が気持ちいいね、モカちゃん^_^


少し遊んでいたら、
ポツポツ、雨粒が落ちてきて
急いで帰宅しました


昨日は暑さピークでしたが、
今日は最高温度が30℃の予報です

午前中に少しだけ菜園に行ってみます

クーラーボックスに
冷たい飲み物やおしぼりを入れて
万全を期したいと思います

皆様も、熱中症には
くれぐれも気をつけてください

それでは、また

防災グッズ

2020-08-12 23:12:00 | 日記
昨日、関東にゲリラ雷雨が発生
雷雨が原因で、東京と埼玉県に
停電になった地域がありました

幸いこの地は、
遠く遠雷の音は聞こえていましたが
降雨は無く、被害もありませんでした

これから、豪雨、台風シーズンが
やってきます

我が家の防災対策は.....

モカパパが、防災用品のチェックを
始めました

停電対策としては
防災蓄電池発電機を購入していました


昨年、コロナ感染が広がる前に
キャンプでも利用できるとして
購入したのですが
未だ、使ったことはありません

扇風機や充電ライト、携帯電話の充電
小型テレビ、ラジオ、小型冷蔵庫

などの使用は確認済みです

300Wまでの家電は、使用できるそうです


災害時は、モカがいる為
避難所などの利用が難し場合があります

そんな事も想定して用意したのですが
いざという時に 使えないと困るので
こうして、時々動作チェックをしています

側面には、LEDライトも付いています


オプションとして、
充電ソーラーパネルがあります


収納が三つ折りになっていて
広げると、幅150cmになります

この発電機には、
9時間でフル充電出来るそうですが
携帯の充電など、
電源がない緊急時には
相当活躍してくれそうです


昨日は青空も広がっていたし

発電機の容量が95%だったので
試しに繋いで充電してみると
10分くらいで、100%になりました


ガソリンや、カセットガスボンベで動く
発電機も検討したのですが

お祭りの時の屋台で使っているのを
ご存知だと思いますが

かなり音が大きいので、
夜などの使用には向きません

その点、充電式は音がしません


いざとなったら機器音痴の私でも
使えるようにと、点検の時には
必ず立ち会っています

いずれにしても、万能ではありませんが

備えあれば憂いなし

という事で、あくまでも緊急時としての
備えとして用意しています

その他、物置には小型冷蔵庫など、
アウトドア用品も備えています

やはり、災害対策や、
モカパパの退職後には、
又、キャンプを楽しもうと
数年前に購入した物です

購入時のカバーシールが剥がれかけて
見た目が悪いですが

昨年のキャンプで、
まだ一回しか使用していません


2リットルのペットボトルが
8本収納できる広さがあります

家庭用コンセントはもちろん
カセットガスボンベや、車の電源でも
使用できます

レールみたいになっている所では
小さいですが備え付けの製氷皿が
付いていて、氷もできます


こうして、毎年少しずつ便利グッズを
用意してくれるモカパパですが

ありがたい反面、収納場所が.....

断捨離を計画している私にとっては
悩みの種ですが、
コロナ感染が蔓延したり、
災害が頻繁に起きつつある現状では

自宅避難や、テント避難も考えられるので
最近は、致し方なしと
思うようにしています

いずれにしても、
キャンプ用具としては有りでも
避難用具としては
使用する事がないように祈るばかりです


夕方、雲が出始めて
少し気温が下がったのですが
遠く、雷の音がしていたので
近くの公園の散歩です


久々のホームグランドで、
モカちゃんも嬉しそうです


モカの見つめる方向には....


子供達がホール遊びをしていました

子供大好き、のモカちゃんですが....


ワンちゃんにも
コロナ感染が認められたという事なので、
ソーシャルディスタンスを守り

遠くから見るだけです


モカちゃん、一人遊びをしてました


今日も暑くなりそうです

2日間菜園に行っていないので
収穫だけでもしてきたいと思っています

熱中症対策を
万全にして行ってきま〜す

今日もゲリラ豪雨があるかも?
という事なので、
皆様も、お天気チェックをして、
備えてくださいね

それでは、また^_^

冷製茶漬けと冷おでん

2020-08-12 06:09:00 | 日記
昨日も、暑い1日でした

菜園はもちろん、外に出るのは控えて

梅雨も終わった事だし、
さっぱりしようと、カーテンの洗濯や、
普段手の届かない所の掃除をしました

気がつくと、もうお昼

暑さのせいもあり、
食欲もあまりなかったので

ランチもさっぱりとしたものを、と思い

冷御飯があったので、有り合わせの物で
冷製茶漬けと冷しおでんを作りました


出汁を作って、冷やし

シャケ、梅漬け、オクラ、そして
先日作った、みょうがの梅酢漬けを
乗せた冷御飯の上から注ぎます

ゴマを振りかけて完成


最初に作っただし汁で
自家製の、小玉ねぎ、ジャガイモ、
オクラ、かぼちゃ、中玉トマト、ナス
そして、茹で卵、さつま揚げを炊いた後

荒熱を取り、冷やして
冷やしおでんの完成です


野菜主体の、さっぱりとした味は
暑い夏、食欲がない時には
ぴったりのメニューです

サラサラッといただけました

食後には、庭で
少しだけ採れたブルーベリーを乗せて
手作りヨーグルトをいただきました

免疫力もUpです


食欲がないと言いながら、
結構なボリュームのランチでした(笑)



夕刻になると暑さも少し和らぎ
(と云っても、28℃もありましたが)
風も出てきたので

利根川散歩に行ってきました



ふっと、河原を見ると、川そばに
一羽の白鳥が佇んでいました


冬には数羽の白鳥を
目撃した事が有りますが

この時期に見るのは、初めてです

それも、たった一羽
仲間から、
はぐれてしまったのでしょうか?


モカも
🐶どうしたのかな?と、心配顔


やがて西の空が赤く染まり始めました


今日こそ夕陽が見られると思っていたら
地上付近には厚い雲が漂っていて

残念ながら、一瞬だけ輝いて
雲の中へ隠れてしまった夕陽


モカも一緒に待っていたのに.....
残念!


それでも、北の空の雲を赤く染めて
利根川の日暮は、
ゆっくりと進んでいきました


上空には薄明るい青空が
名残惜しそうに、まだ残っていました


今日の夕刻にはにわか雨の予報が
出ています

晴れていたら、今夜も
流れ星が見られるという事ですが

雨が上がりますように.....

今日も、暑くなりそうです。

皆様も、コロナとあわせて、
熱中症にも充分気を付けて、
元気にお過ごし下さい

それでは、また

サンパラソルのお客様

2020-08-11 07:09:00 | 日記
二年間使用した、
携帯のカバーケースです


さすがに使用に耐えなくなり
買い替えました

本来ならば、実際ショップに出かけて
選択したかったのですが
こういう時期なので、ネットで探して
昨日、宅配便で受け取りました


ネコちゃんの開閉マグネットベルト
肉球のレリーフ


ちょっと可愛いすぎ?

いいんです!

誰に見せるわけでもなし、
私一人、密かに癒され、楽しめれば(笑)




昨日は36℃を超える猛暑日となりました
ちょっと庭に出ただけでも、
玉のような汗が滴り落ちました

この高温の中、さすがは夏の花の代表

ハイビスカスが凛として
咲いていました





もう何度も登場している
ツルバキアも、次から次と蕾を立ち上げ、
花を咲かせ続けています


爽やかな夏色が涼しげです



サンパラソルも、
次々と鮮やかな傘を広げています


ん?.....あなたも日避け?

サンパラソルに、お客様です


🌺私はパラソルだから
どうぞ、ご自由に使っていいですよ^_^

熱中症、気を付けてくださいね(^_−)−☆




少し陽が傾き始めた夕方
気温も、ほんのわずかですが
下がった時間帯に、風土記の丘を
散歩してきました



木立の中は、少しだけ涼を誘いますが
この日は湿度も高く、汗だくです



雲はありますが、高い空です
まさに、なつぞらの様相です


モカも、口呼吸全開


この、旧学習院初等科正堂脇には
コスモス畑があります


この暑さの中、
秋に先駆けて十数輪
花を咲かせていました


秋になると、一面に咲き誇りますが
今は、ほんのお標し程度です


ちょっとだけ、涼しさを感じました


空が少しづつ、茜色に染まり始めました


雲も染まり始め、家に着く頃には
西の空に、燃えるような
夕焼けが広がっていました


まだまだ猛暑が続きそうです

エアコンの効いた部屋で過ごす事が
一番

家仕事が、沢山できそうです

皆様も、お墓参りなどに
お出かけするときは、熱中症にも
気を付けてくださいね

それでは、また

今日も良い一日を