猫と私 日日是好日

写真付きで日記や趣味(猫・ガーデニング・家庭菜園)

かりん酒づくり

2013年12月04日 18時17分43秒 | 3. お料理


今日は、かりん仕事です。
かりんは、とっても固いので切るのが大変で、気が重たかったのですが、
かりん酒とかりんのコンフィチュール(ジャム)を作ることにしました。

切り落としたかりんの上下の部分は、
捨てずにお風呂に入れてみます。

かりんの種には良い成分があるので、
捨てずにお茶袋に入れて一緒に漬けこみます。
サクサク、リンゴのように切れれば問題ないのですが・・・。
一番良く切れそうな包丁を使いました。
案の定、カットバンのお世話になりました。




氷砂糖、ホワイトリカー、かりんを入れて、待つこと3か月です。
風邪に効くということですが、飲みごろになる頃には、
風邪の季節も終わりそうです。



八戸せんべい汁

2013年12月03日 19時57分04秒 | 9.頂き物


ずいぶん前のいただきものです。
鍋物の季節になってきたので、食べてみることにしました。

初めて食べるせんべい汁です。
せんべい汁は、八戸付近の地域で、
200年以上食べつがれている郷土料理ということです。
まだまだ、この世の中にはももママの知らないグルメがあるのですね。

キャベツは、必ず入れることと書いてあったのでたっぷりと入れました。
キャベツの甘みが出て旨味がまします。
だしがしみ込んだせんべいが、
ツルツルモチモチ、独特の食感です。


大根葉の活用

2013年12月02日 19時04分15秒 | 3. お料理


畑から抜いたばかりの大根をいただきました。
葉も青々として元気いっぱいに育っています。
捨てるにはもったいない!
ということで、さっそく大根の葉レシピを検索。
便利な世の中です。

大根葉のナムルを作ってみました。
すりごまをたっぷり入れてこれは、健康食です。
大根の茎が固いかなあと思ったけど、よく茹でたので
それほど気にならず、いくらでも食べてしまいます。

今夜のメニューは、大根とイカの煮物。
大根なます。
大根葉のナムル。

大根三昧ですが、良質のたんぱく質不足、
低カロリー過ぎて、力が湧きません。
食事が終わった後、お菓子が食べたくなりました。(笑い)


かりんが大豊作!

2013年12月01日 20時23分24秒 | 2. ガーデニング


今年は、かりんの実が大豊作です。
木のそばに行くと、甘い香りが漂ってきます。
もう、収穫したほうがよさそうです。

かりんは、のどに良いそうです。

かりん酒、はちみつ漬け、かりんジャム、・・・。
いろいろ作ってみたいけど、
かりんの実は、とっても固くて切るのがたいへんで、気が重い。

テレビで、サザエさんの実写版ドラマをやっています。
タラちゃんがとってもかわいくて癒されます。