わが家の石垣を飾る花たち。つい忙しくて目もくれず通り過ぎてしまいます。
せっかく頑張って咲いているのです。今日は少し立ち止まってカメラを向けてみました。
強い花はあまり愛でられることがありません。雑草と呼ばれる花もそれぞれ可憐ですが・・・
マリーゴールドは匂いが強いので切り花には向きませんが、害虫予防になるそうです。
こぼれ種でどんどん増えて、元気!
そして栽培者から頂いたトルコキキョウ。長持ちして色数も多く美しい花です。
花の栽培はハウスの温度管理、水の管理、肥料、一日も気を抜くことができないそうです。
「一緒に栽培してみない?」数年前に誘っていただいたのですが「とてもとても」とお断りしました。
毎年この時期に届けてくださいます。感謝感謝。切り花には最適な花です。
こまめに切り戻して水を替えてあげれば一か月近く楽しめます。
「花は咲く」いつ聞いても胸が詰まる曲ですね。いつでもどこでも花は心を癒してくれます。
明日は勝沼の「ブドウ祭り」が行われます。毎年多くの方でにぎわう様です。(行ってないので)
ブドウはこの時期いつでも冷蔵庫にあるので、私たちは勝沼の「朝市」に行く予定です。
しばらく行けなかったので、しびれを切らした友達が「迎えに行くから!」と誘ってくれました。
朝2時間ぐらい自分の時間を持ってもいいでしょう。仕事はあるけど行くことにしました。
いろんな方が出店していらっしゃるので、色々見て歩くのも楽しみです。