もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

山梨も雨です

2015-09-08 18:52:25 | 明るい農村

山梨も雨ですが、集中豪雨の様な降り方ではありません。

各地では大雨の被害も出ています。台風の影響も心配ですね。

冬野菜の種まき時期には有難い雨ですが、遅い果実は日照時間が不足気味です。

綺麗に色が乗らないので見た目の格付けが下がってしまいます。

色んな場面で見た目重視の傾向はありますね。中身勝負とは言ってもなかなか難しいところです。

今年の紅葉はどうでしょうか?温暖化は紅葉の色づきにも影響があるかもしれません。

街路樹の木の葉がまだらになっています。紅葉ではなく部分的に枯れているように見えます。

雨が降ると歩いても周りを見ません。カメラも家に置いたまま。雨の風景を楽しむ心を持ちたいですね。

自民党の総裁選は無投票で阿倍さんに決まりました。今自民党の中で反旗を翻すことは出来ないのでしょう。

野田さんを表だって応援する勇気のある人はいなかった?消費税の還付方法も中途半端です。

マイナンバーが無ければ申告も出来ないような仕組みでは、高齢の方には手続きすら出来ないでしょう。

4000円が上限だそうです。個人の消費すべてを把握することなど(自身でも)到底無理な話です。

所得制限を設けて、一律4000円の還付をすればいいのに・・・税金を多く集めることに力を注いでいます。

徴収は抜け目なく、還付には面倒な手続きを設定しています。マイナンバーはその大きな役目を担うのでしょう。

番号で管理されるのは抵抗があります。任意の間は拒否しようと思いますが、すぐに義務化されるらしいですね。

せめて発行手数料(最初は無料らしい)は失くして欲しいですね。(更新時には500円位手数料を支払います)

国が決めたことに個人が物申してもどうにもならないのですが、納得できないことが多いです。

現職警察官と元警察官の事件も発覚しました。どうなっているのでしょう?

被害者もお気の毒ですが、その人たちのご家族もお気の毒です。心の傷は消えることはありません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする