この秋の連休は天気にも恵まれ、お出かけの方も多かったのでしょう。渋滞は当たり前。
わが家の高齢者はお蔭様でまだまだ元気です。お寿司などで敬老の日のお祝いをしました。
少し時間の流れを認識できなくなった義父が「白菜と大根の種を蒔いとくれ」「ジャガイモの種はどこでえ?」
8月の終わりに蒔いた大根と白菜はもう大分伸びています。ジャガイモは3月のお彼岸ごろに蒔きます。
自分が携わらなくなると尚更気になるらしく、時ならぬときに突然言い出します。
65歳以上が25%を超えました。誰も好きで年を取っているのではありません。いつかは来る道です。
どう生きるか自分の意思で動けるうちに考えておかなければと思うこの頃です。連れ合いは何も考えてない?
妻がいれば面倒を見てもらえると何となく思っているのでしょうね。でも先のことは誰にも分かりません。
周りの畑は冬支度。冬野菜が綺麗にそろって芽を出しています。
昔から変わらぬ光景がここにあります。
皆様も良い敬老の日をお過ごしになりましたか?秋の連休もあと二日ですね。
暑さ寒さも彼岸まで。残暑もそろそろ終わるでしょうか?山梨はこのところ暑い日が続いています。